日本思想大系
[Wikipedia|▼Menu]

日本思想大系(にほんしそうたいけい)は、1970年から1982年にかけ、岩波書店で刊行された叢書。全67巻。
概要

前近代(飛鳥時代より幕末期まで)における日本の主だった思想著作を集成している。巻構成は著者別を中心に、テーマ別にまとめた巻も多く含まれている。

編集委員は家永三郎石母田正井上光貞相良亨中村幸彦尾藤正英丸山真男吉川幸次郎

先行の『日本古典文学大系』の姉妹編(思想関連著作の収録を目的)に位置づけられており、判型も同一である。後継企画として1988年以降に、この叢書に収録されなかった近代初期(幕末明治期)の思想史的文献を、主題別にまとめ『日本近代思想大系』を刊行、1992年に完結している。
内容
古事記 青木和夫・石母田正・小林芳規・佐伯有清校注

聖徳太子集 憲法十七条(家永三郎・築島裕校注) 勝鬘経義疏(早島鏡正・築島裕校注) 上宮聖徳法王帝説(家永三郎・築島裕校注)

律令 (井上光貞・関晃・土田直鎭・青木和夫校注)

最澄 (安藤俊雄・薗田香融校注)顕戒論 顕戒論を上るの表 顕戒論縁起 山家学生式 守護国界章 決権実論

空海 (川崎庸之校注)秘密曼荼羅十住心論

源信 (石田瑞麿校注)往生要集

往生伝・法華験記 (大曽根章介校注)慶滋保胤「日本往生極楽記」/鎮源「大日本国法華経験記」/大江匡房「続本朝往生伝」 「本朝神仙伝」/三善為康「拾遺往生伝」

古代政治社会思想 「遷都平城詔」(今井宇三郎校注) 「造立盧舎那仏詔」(家永三郎校注)/藤原広業「法成寺金堂供養願文」(家永三郎校注)/藤原仲麻呂「貞恵伝」(大曽根章介校注)/延慶「武智麻呂伝」(大曽根章介校注)/吉備真備「乞骸骨表」(今井宇三郎校注)「私教類聚」(大曽根章介校注)/三善清行「革命勘文」(今井宇三郎校注)「藤原保則伝」(大曽根章介校注)「意見十二箇条」(竹内理三校注)/宇多天皇「寛平御遺誡」(大曽根章介校注)/九条師輔「九条右丞相遺誡」(大曽根章介校注)/「菅家遺誡」(大曽根章介校注)/藤原明衡「新猿楽記」(大曽根章介校注)/大江匡房「遊女記」「傀儡子記」「暮年記」「狐媚記」(大曽根章介校注)/藤原敦光「勘申」(大曽根章介校注)/「将門記」(竹内理三校注)/「陸奥話記」(大曽根章介校注)/「尾張国郡司百姓等解」(竹内理三校注)

天台本覚論 伝最澄「本理大綱集」「天台法華宗牛頭法門要纂」「修禅寺決」(浅井円道校注)/伝良源「本覚讃 註本覚讃」(田村芳朗校注)/伝源信「本覚讃釈」「真如観」(田村芳朗校注)「三十四箇事書」(田村芳朗校注)/伝忠尋「漢光類聚」(大久保良順校注)/心賀「相伝法門見聞」(多田厚隆校注)

法然一遍 (大橋俊雄校注) 法然 往生要集釈 三部経大意 無量寿経釈 選択本願念仏集 一枚起請文 消息文 七箇条制誡/一遍 一遍上人語録 播州法語集

親鸞 (星野元豊・石田充之・家永三郎校注)教行信証

道元(上) (寺田透・水野弥穂子校注)弁道話 正法眼蔵

道元(下) (寺田透・水野弥穂子校注)正法眼蔵

日蓮 (戸頃重基・高木豊校注)守護国家論 顕謗法抄 南条兵衛七郎殿御書 法花題目抄 金吾殿御返事 転重軽受法門 観心本尊抄 如説修行鈔 顕仏未来記 富木殿御書 法花取要抄 可延定業御書 撰時抄 忘持経事 報恩抄 四信五品抄 下山抄 本尊問答抄 諌暁八幡抄 問題篇 色心二法事 三大秘法抄 小蒙古御書 承久合戦之間事

鎌倉旧仏教 貞慶「解脱上人戒律興行願書」「愚迷発心集」(鎌田茂雄校注)「興福寺奏状」(田中久夫校注)/高弁摧邪輪 巻上」(田中久夫校注)「却癈忘記」(長円記・田中久夫校注)/良遍「法相二巻抄」(鎌田茂雄校注)/証定「禅宗綱目」(鎌田茂雄校注)/叡尊「興正菩薩御教誡聴聞集」(田中久夫校注)/凝然「華厳法界義鏡」(鎌田茂雄校注)

中世禅家の思想 明奄栄西興禅護国論」(柳田聖山校注)/中巌円月「中正子」(入矢義高校注)/抜隊得勝「塩山和泥合水集」(市川白弦校注)/一休宗純狂雲集」(市川白弦校注)

蓮如一向一揆 蓮如 御文(御文章)(笠原一男校注) 蓮如上人御一代聞書(井上鋭夫校注)/一向一揆 明誓「本福寺跡書」(井上鋭夫校注) 官知論(井上鋭夫・大桑斉校注) 参州一向宗乱記(笠原一男校注) 朝倉始末記、賀越闘諍記、越州軍記(井上鋭夫・桑原浩然・藤木久志校注) 賢会書状(井上鋭夫校注) 竹松隼人覚書(井上鋭夫校注)

おもろさうし (外間守善・西郷信綱校注)

中世神道論 (大隅和雄校注) 倭姫命世記 中臣祓訓解 大和葛城宝山記 天地麗気記 類聚神祇本源(抄) 旧事本紀玄義(抄) 諸神本懐集 唯一神道名法要集

寺社縁起 元興寺伽藍縁起(桜井徳太郎校注) 信貴山縁起(桜井徳太郎校注) 当麻曼荼羅縁起(桜井徳太郎校注) 粉河寺縁起(桜井徳太郎校注) 本浄山羽賀寺縁起(桜井徳太郎校注) 朝熊山縁起(桜井徳太郎校注) 諸山縁起(桜井徳太郎校注) 北野天神縁起(萩原龍夫校注) 八幡愚童訓(萩原龍夫校注) 日光山縁起(萩原龍夫校注) 白山之記(宮田登校注) 六郷開山仁聞大菩薩本紀(宮田登校注)

中世政治社会思想(上) 御成敗式目付北条泰時消息(笠松宏至校注) 追加法(笠松宏至校注)/室町幕府法(笠松宏至校注)/武家家法 宗像氏事書(石井進校注) 相良氏法度(勝俣鎮夫校注) 今川仮名目録(勝俣鎮夫校注) 塵芥集(勝俣鎮夫校注) 結城氏新法度(佐藤進一校注) 六角氏式目(勝俣鎮夫校注) 北条重時家訓(石井進校注) 北条実時家訓(石井進校注) 朝倉英林壁書(石井進校注) 早雲寺殿廿一箇条(石井進校注) 毛利元就書状(石井進校注) 渋谷定心置文他(石井進校注) 山内一族一揆契約状他(石井進校注) 竹崎季長絵詞(石井進校注)

中世政治社会思想(下) 公家思想(笠松宏至・佐藤進一校注) 庶民思想(百瀬今朝雄・佐藤進一校注)

古代中世芸術論 教訓抄(植木行宣校注) 洛陽田楽記(守屋毅校注) 作庭記(林屋辰三郎校注) 入木抄(赤井達郎校注) 古来風躰抄(島津忠夫校注) 無名草子(北川忠彦校注) 老のくりごと(島津忠夫校注) 君台観左右帳記(赤井達郎・村井康彦校注) 珠光心の文(村井康彦校注) 専応口伝(村井康彦・赤井達郎校注) ひとりごと(島津忠夫校注) 禅鳳雑談(北川忠彦校注)八帖花伝書(中村保雄校注) わらんべ草(北川忠彦校注)等伯画説(赤井達郎校注)

世阿弥禅竹(加藤周一・表章校注) 世阿弥 風姿花伝 花習内抜書(能序破急事) 音曲口伝(音曲声出口伝) 花鏡 至花道 二曲三体人形図 三道 曲付次第 風曲集 遊楽習道風見 五位 九位 六義 拾玉得花 五音曲条々 五音 習道書 夢跡一紙 却来華 金島書 世子六十以後申楽談儀(申楽談儀) 金春大夫宛書状/禅竹 六輪一露之記(付二花一輪) 六輪一露之記注 歌舞髄脳記 五音三曲集 幽玄三輪 六輪一露秘注(文正本・寛正本) 明宿集 至道要抄

キリシタン書・排耶書 どちりいな・きりしたん(H. チースリク・土井忠生・大塚光信校注) 病者を扶くる心得(H. チースリク・土井忠生・大塚光信校注) 仏法之次第略抜書(海老沢有道校注) 妙貞問答(海老沢有道校注) サカラメンタ提要付録(H. チースリク・土井忠生・大塚光信校注) 御パシヨンの観念(H. チースリク・土井忠生・大塚光信校注) 丸血留の道(H. チースリク・土井忠生・大塚光信校注) こんちりさんのりやく(片岡弥吉校注) 天地始之事(田北耕也校注)/排耶蘇(海老沢有道校注) 排吉利支丹文(海老沢有道校注) 破提宇子(海老沢有道校注) 破吉利支丹(海老沢有道校注) 対治邪執論(海老沢有道校注)

三河物語葉隠 大久保忠教「三河物語」(斎木一馬・岡山泰四校注)/山本常朝「葉隠」(相良亨・佐藤正英校注)

近世武家思想 (石井紫郎校注) 家訓 黒田長政遺言 板倉重矩遺言 内藤義泰家訓 酒井家教令 島津綱貴教訓 明君家訓 貞丈家訓 明訓一斑抄/室鳩巣著「多門伝八郎覚書」「堀部武庸筆記」「赤穂義人録」 林鳳岡「復讐論」 佐藤直方ほか「四十六士論」 浅見絅斎「四十六士論」 荻生徂徠「四十七士論」 太宰春台「赤穂四十六士論」 松宮観山「読四十六士論」 五井蘭洲「駁太宰純赤穂四十六士論」 横井也有「野夫談」 伊勢貞丈「浅野家忠臣」 伊奈忠賢「四十六士論」 平山兵原「赤穂義士報讐論」

藤原惺窩林羅山 藤原惺窩(金谷治校注) 寸鉄録 大学要略 惺窩先生文集(抄)/林羅山(石田一良校注) 春鑑抄 三徳抄 羅山先生文集(抄) 仮名性理(石田一良校注) 心学五倫書(石田一良校注)/松永尺五(玉懸博之校注) 彝倫抄/小瀬甫庵(玉懸博之校注) 童蒙先習


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef