日本心理臨床学会
[Wikipedia|▼Menu]

にほんしんりりんしょうがっかい日本心理臨床学会
英語名称The Association of Japanese Clinical Psychology
略称日心臨
法人格一般社団法人
法人番号2010005013812
専門分野心理学
設立1982年3月22日
理事長田中新正
事務局 日本
100-0006
東京都千代田区有楽町二丁目10番1号
東京交通会館5階
会員数29,750名・社(2018年8月現在)
ウェブサイトwww.ajcp.info
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 心理学

一般社団法人日本心理臨床学会(にほんしんりりんしょうがっかい、英語: The Association of Japanese Clinical Psychology)は、東京都千代田区有楽町二丁目10番1号 東京交通会館5階に事務局を置く日本心理学学会である。1982年3月22日に設立された。学会の略称は日心臨。日本学術会議協力学術研究団体[1]日本心理学諸学会連合加盟学会[2]
概要

日本心理臨床学会は1982年、心理臨床の業務に携わる者同士の相互の連携協力により、心理臨床科学の進歩と会員の資質向上、および身分の安定を図ることを目的として設立された。2018年(平成30年)8月31日現在の会員研究者総数は29,750名・社(正会員29,414名、名誉会員327名、賛助会員9社)に上り、臨床心理学は元より、心理学関連を含めても国内最大の学会である[3]

入会を許されるのは、大学院心理学系専攻の修士課程修了者、大学院心理学系専攻の大学院生、もしくは専門家相談機関において規定年数以上の臨床経験を有する者のみに限られている。加えて、既に入会し研究活動を行っている複数の会員研究者からの推薦署名も必要とされるなど、高度な専門性を担保している学術研究団体のひとつである[4]

なお、日本心理臨床学会は、政府諮問機関である日本学術会議において日本学術会議法第18条ならびに昭和59年5月29日日本学術会議規則第1号に基づく「日本学術会議登録学術研究団体」として登録されてきた日本国の公的学会であり、2005年の同法改正により日本学術会議登録学術研究団体制度が日本学術会議協力学術研究団体制度へと移行された後も、引き続いて「日本学術会議協力学術研究団体」として指定されている[1]

また、日本心理学会を始めとした日本における心理学系学会の連合体である「日本心理学諸学会連合」にも、1999年の同連合設立当初から加盟しており、理事職として参画している[5]
沿革

1982年(昭和57年) 日本心理臨床学会設立

1984年(昭和59年)
日本学術会議登録学術研究団体制度発足・登録

1991年(平成3年) 第1回日本心理臨床学会学会賞・日本心理臨床学会奨励賞授与

1999年(平成11年) 日本心理学諸学会連合設立・加盟

2001年(平成13年) 大学院生心理臨床研修会の拡大(年3回)開催開始

2005年(平成17年) 日本学術会議法改正により日本学術会議協力学術研究団体制度発足・指定

2008年(平成20年) 理事会総会決議により一般社団法人としての定款作成などの準備開始

2009年(平成21年) 一般社団法人として法務局設立登記。会員研究者数・研究発表数など規模拡大により年次日本心理臨床学会大会の分割(春季・秋季)開催開始

2011年(平成23年) 東日本大震災の影響で北海道・札幌での年次春季大会の開催中止。日本臨床心理士会との協同により東日本大震災心理支援センター設立

2015年(平成27年) 事務所移転(本郷三丁目駅:山崎ビル→有楽町駅東京交通会館

活動内容

日本心理臨床学会大会(年次総会と研究発表)

機関誌・会報・広報誌の発行

理事主催の研究会、大学院生のための研究集会

優れた心理臨床研究に対する顕彰、国際交流

会員の倫理や資質の向上のための諸活動

心理臨床のためのカリキュラムの検討

会員の身分の安定をはかるための諸活動

日常時や非常時における心理臨床活動の支援

入会資格

入会資格は次の4項のいずれかに該当する者に限る[4]
大学院研究科等において心理学または隣接諸科学を専攻した修士課程あるいは博士前期課程の修了者

大学院研究科等において心理学または隣接諸科学を専攻する修士課程あるいは博士前期課程に在学する大学院生

大学学部において心理学または隣接諸科学を専攻し、卒業後2年以上の心理臨床経験を有する者

上記以外で、8年以上の心理臨床経験を有し、かつ心理臨床学的業績の顕著な者と認められた者

専攻名は、心理学研究科心理学部に限らず、人間科学児童学特殊教育学などを専攻名に冠した研究科学部であっても、カリキュラム構成や取得単位により心理学または心理学隣接諸科学を修めたことが証明できれば入会が認められる。ただし、短期大学専門学校における専攻は一切認められない。なお、「心理臨床経験」と認められるのは、下記の専門家相談機関における臨床実務経験である[4]

学校適応指導教室サポートセンターなど

精神科神経科小児科心療内科老人保健施設国立療養所身障児病棟、精神保健福祉センターなど

児童相談所、身体障害者更生相談所、知的障害者更生相談所、障害児(者)センター、女性相談センターなど

家庭裁判所

少年鑑別所少年院など

大学保健管理センター、大学学生相談センター、心理教育相談所など

学会賞

日本心理臨床学会賞

日本心理臨床学会奨励賞

歴代理事長

代数氏名所属
初代
成瀬悟策九州大学1983年(昭和58年)04月10日?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef