日本工学院
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、東京都大田区にある専修学校について説明しています。八王子市にある専修学校については「日本工学院八王子専門学校」をご覧ください。

東京工学院専門学校」とは異なります。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}学校法人片柳学園 > 日本工学院専門学校

日本工学院専門学校
蒲田キャンパス
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度33分51.78秒 東経139度42分59.10秒 / 北緯35.5643833度 東経139.7164167度 / 35.5643833; 139.7164167座標: 北緯35度33分51.78秒 東経139度42分59.10秒 / 北緯35.5643833度 東経139.7164167度 / 35.5643833; 139.7164167
英称Nihon Kogakuin College
学校種別私立
設置者学校法人片柳学園
キャンパス蒲田(東京都大田区)
学校コードH113311100061
所在地144-8655
東京都大田区西蒲田5-23-22
ウェブサイト ⇒公式ウェブサイト
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示

日本工学院専門学校(にほんこうがくいんせんもんがっこう、英略:NEEC)は、日本私立専門学校専修学校専門課程)である。
概要校章学校表示

1947年に開学した創美学園を起源とする。

創美学園は、1947年5月に東京都大田区女塚3丁目(現:大田区西蒲田5丁目)に開校した。開校時の設置学科は絵画科と洋裁科であった[1]

高度成長期のカラーテレビ時代が到来した1964年には、東京オリンピック実況中継NHK技術補助職員として30名の学生が参加した[1]

数度の改称を経て、1976年に日本工学院専門学校と改称。専修学校制度の許可を受けた。
特色

商業、放送、芸術、芸能、工学分野の学科を設置。系列校に東京工科大学(東京・八王子市)があり、大学との学校間連携制度導入による共同教育研究を可能としている。また、大学と専門学校の学生が学園祭共催などを行っている。東京工科大学への編入制度が導入されている[2]
スクールカラー



校歌

日本電子工学院院歌

作詞:日本電子工学院・作曲:木下忠治


設置学科.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の外部リンクはウィキペディアの方針やガイドラインに違反しているおそれがあります。過度または不適切な外部リンクを整理し、有用なリンクを脚注で参照するよう記事の改善にご協力ください。

特に記載の無い場合は2年制学科である。

クリエイターズカレッジ

放送芸術科

声優・演劇科

演劇スタッフ科

マンガ・アニメーション科

マンガ・アニメーション科四年制(四年制)



デザインカレッジ

ゲームクリエイター科

ゲームクリエイター科四年制(四年制)

CG映像科(3年制)

デザイン科(3年制)



ミュージックカレッジ

ミュージックアーティスト科

コンサート・イベント科

音響芸術科

ダンスパフォーマンス科



ITカレッジ

ITスペシャリスト科(4年制)

AIシステム科

情報処理科

ネットワークセキュリティ科

情報ビジネス科



テクノロジーカレッジ

電子・電気科

建築学科(4年制)

建築設計科

機械設計科


沿革

1947年 - 東京都大田区女塚にて創美学園創立

1948年 - 編物科を開設

1950年 - 珠算科、英語科を開設

1952年 - 人形科を開設

1953年 - 日本テレビ技術学校を設立

1955年 - 日本テレビ技術専門学院に改称。昼間部、研究所等設立

1956年 - 日本テレビ技術専門学校に改称、学校法人認可。カラーテレビ科、放送技術部開設

1964年 - 日本電子工学院に改称

1976年 - 日本工学院専門学校と改称、専修学校制度の許可を受ける

1987年 - 創立40周年

1997年 - マサチューセッツ工科大学と交流協定の調印

2001年 - 南カリフォルニア大学の映画テレビジョン学部と提携

2007年 - 医療カレッジ専用新校舎落成

2010年 - 新キャンパスが完成

2016年 - 片柳アリーナが完成

ギャラリー
1号館

クラブハウス棟の中には食堂「FOODS FOO2」が入居

2号館

「音楽系実習棟」・地下には日本工学院アリーナを併設する

中庭より望む

3号館

片柳学園の学校表示

エントランス内の窓口

1Fインフォメーションセンター

工学院商店街側から見た3号館(左中央)と1号館(左中央下)

6号館

1Fには食堂「FOODS FOO」が入居し、2F?はアニメ・デザイン館として使用

FOODS FOO館内

12号館

1Fはギャラリー、2F?は東京工科大学の医療棟キャンパスとして使用

中庭

3号館から見た中庭

学校周辺

3号館より望む

工学院商店街

年間行事

4月

入学式・新入生オリエンテーション・学内合同企業説明会


5月

体育祭


7月?8月

前期試験・夏季休業


9月

前期試験


10月

秋期休業・合同企業説明会


11月

かまた祭(文化祭)


12月

冬季休業・キャリアガイダンス


1月

冬季休業・就職模擬試験・後期試験


2月

スキー教室・後期試験


3月

春季休業・卒業式


著名な関係者
専門学校関係者一覧

日本工学院専門学校の人物一覧

交通・アクセス方法

蒲田駅より徒歩3分[3]

京急蒲田駅より約1km[4](徒歩:約13分[4]

脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒日本工学院の沿革(日本工学院の歩み)|東京の専門学校|日本工学院”. www.neec.ac.jp. 2018年10月22日閲覧。
^ “ ⇒大学編入制度|東京の専門学校|日本工学院”. www.neec.ac.jp. 2018年10月22日閲覧。
^ “蒲田駅 to 日本工学院専門学校” (日本語). 蒲田駅 to 日本工学院専門学校. 2018年10月21日閲覧。
^ a b “京急蒲田駅 to 日本工学院専門学校” (日本語). 京急蒲田駅 to 日本工学院専門学校. 2020年12月28日閲覧。

関連項目

東京工科大学

日本工学院八王子専門学校

日本工学院北海道専門学校

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、日本工学院専門学校
に関するカテゴリがあります。

公式ウェブサイト

日本工学院 (neec.ac.jp) - Facebook










片柳学園
設置校

大学

東京工科大学

専門学校

日本工学院専門学校

日本工学院八王子専門学校

日本工学院北海道専門学校

各種学校

東京工科大学附属日本語学校


関連施設

片柳研究所

ギャラリー鴻

日本工学院アリーナ

関連項目

東京工科大学の人物一覧

日本工学院専門学校の人物一覧

日本工学院八王子専門学校の人物一覧

日本工学院北海道専門学校の人物一覧

カテゴリ










日本臨床工学技士教育施設協議会
北海道東北

大学

北海道科学大学 | 北海道情報大学 | 東北文化学園大学 | 日本医療大学 | 日本大学
専門学校

吉田学園医療歯科専門学校 | 札幌看護医療専門学校 | 札幌医学技術福祉歯科専門学校 | 東北文化学園専門学校 | 国際医療看護福祉大学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef