日本女子プロゴルフ選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

ソニー日本女子プロゴルフ選手権大会
トーナメント情報
創設1968年
開催地持ち回り
開催コース持ち回り
主催(一社)日本女子プロゴルフ協会
ツアー日本女子プロゴルフ協会(公式戦)
競技方法ストロークプレー
賞金総額2億円(2021年)[1]
開催月9月
最高記録
最少打数269 稲見萌寧(2021年)[2]
通算スコア-19 同上[2]
最新優勝者
神谷そら(2023年)[3]
テンプレートを表示

日本女子プロゴルフ選手権大会(にほんじょしプロゴルフせんしゅけんたいかい)は、日本女子プロゴルフ協会主催の日本女子プロゴルフ公式戦の1つ。
概要

1968年の第1回以来から現在でも続いている伝統あるゴルフトーナメントである(2002年までは日本女子プロゴルフ選手権大会コニカ杯という名称だった)。優勝者にはJLPGA優勝杯と文部科学大臣杯メルセデス・ベンツの車[4]が副賞として贈られる。

これまでに同協会会長も務めた樋口久子が、第1回からの7連覇を含む最多の9回優勝しており、続いて大迫たつ子が4回、岡本綾子が3回優勝している。

男子の日本プロゴルフ選手権大会ACNチャンピオンシップゴルフトーナメントと同様、毎年開催都道府県・ゴルフコースを変更して行う「サーキット方式」を採用している。この方式は、JLPGA大会では唯一である。2021年現在、賞金総額2億円、優勝賞金3600万円[1]である。

2020年の第53回大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策による影響で無観客開催として開催された[5]。また、2021年の第54回大会も同様に無観客開催が決定した[6]

2023年の第56回大会をもってコニカミノルタが特別協賛を終了することが発表された[7]。その後、2023年12月5日にソニーグループが2024年からの3年契約で特別協賛することが発表され、大会名も『ソニー日本女子プロゴルフ選手権大会』となる[8][9]
出場資格

出場選手は最大132名に設定している。

歴代優勝者

ワールドレディスチャンピオンシップJLPGAツアーチャンピオンシップ日本女子オープンゴルフ選手権競技の過去3年の歴代優勝者

前年度メルセデスランク50名

前年度の当大会翌週から今年度の前週までの日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)トーナメント競技優勝者

開催コース所属者

リランキングリスト上位者

永久シード権取得者

当大会の最終予選会の通過者

JLPGAが特別に承認した選手

大会歴代優勝者

回数開催時期優勝者開催地開催ゴルフコース
第1回
1968年7月17日18日 樋口久子静岡県天城カントリークラブ
第2回1969年7月24日25日愛知県貞宝カントリークラブ
第3回1970年7月23日、24日
第4回1971年7月24日、25日
第5回1972年7月12日?14日
第6回1973年8月21日?23日
第7回1974年7月26日?28日福岡県久山カントリークラブ
第8回1975年7月11日?13日 山崎小夜子大阪府PLカントリークラブ
第9回1976年7月23日?25日 樋口久子
第10回1977年7月22日?24日
第11回1978年7月14日?16日 森口祐子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef