日本大学文理学部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本大学 > 日本大学文理学部・大学院文学研究科及び総合基礎科学研究科文理学部キャンパス入口下高井戸駅から世田谷区桜上水(文理学部キャンパス)へと続く桜並木

日本大学文理学部(にほんだいがくぶんりがくぶ、College of Humanities and Sciences, Nihon University)は、東京都世田谷区桜上水にある、文学研究科・総合基礎科学研究科(ぶんがくけんきゅうか・そうごうきそかがくけんきゅうか)は文学基礎科学の理論および応用を教育・研究する大学院研究科である。略称して、「日大文理(にちだいぶんり)と呼ばれる。
概要

人文系社会系理学系の3系統18学科からなる総合学部で、「文理学部」と名が付く学部としては国内唯一のものである。
教育研究上の目的

「文と理の融合」を教育理念に掲げ、教養教育と専門教育の両面から総合的・学際的な教育を行い、かつ高度な専門的研究も行う。また、時代や社会のニーズに応えられる教養教育・語学教育・情報教育の充実を図り、かつ特色ある専門教育により、総合的な学力または専門的な学力を有する人材を養成することを目的としている。
教育目標

国内外で専門的知識を活かせる意欲ある個性的な学生を育成し、新たな「知」の再構築が求められている現代社会で、ゆるぎない信念と未来への希望を持って「質の高い教育」と「きめ細やかな学習支援」を実現することを目標としている。

教諭司書福祉などの資格取得(英語・国語・社会・数学・理科・体育など)とともに教員養成を行っている[注 1][1]

また日本大学文理学部は宗教系の学科は有してはいないが、新学制による大学設置時に開設されていた文理学部の前身である文学部の宗教学科倫理学科哲学科を起源とする哲学科において宗教科の中学校高等学校教諭1種免許状を取得することが可能である[2]

電力見える化プロジェクトとして、省エネルギー型キャンパスの構築へ向けた研究が2012年度に学内で採択され、教職員を中心に実用化を進めている[3]
沿革

高等師範科法文学部文学科文学部文理学部と順に改称している。旧・法文学部本館

1889年 - 日本法律学校設立。

1901年 - 日本法律学校に高等師範科を設置。

1903年 - 日本法律学校を日本大学と改称。高等師範科を高等師範部と改称。

1920年 - 大学令による日本大学(旧制)設立認可。法文学部と商学部を置く。専門部と高等師範部に女子の入学許可。

1924年 - 法文学部に文学科を設置。

1926年 - 高等師範部に地理歴史科と英語科を設置。

1929年 - 法文学部文学科に史学専攻を設置。

1937年 - 現在の敷地に大学予科文科世田谷校舎(現在の文理学部1号館)が落成。

1944年 - 高等師範部の募集停止。

1947年 - 高等師範部の募集再開。

1949年 - 新学制による大学(第1部・第2部)設置、専門部・高等師範部募集停止。世田谷教養部設置。

1950年 - 日本大学世田谷高等学校を併置(定時制)。

1951年 - 新学制による大学院を設置。

1956年 - 専門部各科、高等師範部各科廃止。

1956年 - 日本大学人文科学研究所を設置。

1958年 - 文学部に理系の学科を設置し、文理学部と改称。

1959年 - 世田谷高等学校に全日制課程を設置(1961年に櫻丘高等学校に改称・1963年に定時制を閉課)。

1963年 - 日本大学文理学部自然科学研究所を設置。

1976年 - 文理学部第2部廃止。

1983年 - 文理学部情報科学研究所を設置。

1991年 - 文理学部創設90周年記念式典挙行。

1996年 - 文理学部応用地学科を地球システム科学科に名称変更。

2001年 - 文理学部創設100周年記念式典挙行。中国文学科を中国語中国文化学科に名称変更。

2002年 - 文理学部独文学科をドイツ文学科に名称変更。大学院文学研究科独文学専攻(博士前期課程、博士後期課程)をドイツ文学専攻に名称変更。

2004年 - 物理生命システム科学科を設置し、応用物理学科は学生募集停止。大学院文学研究科東洋史学専攻(博士後期課程)を外国史専攻に名称変更。

2013年 - 社会学科を分割し、社会福祉学科を新設。

2016年 - 地球システム科学科を地球科学科に、物理生命システム科学科を生命科学科に名称変更。

組織
学科
人文系


哲学科

史学科

国文学科

中国語中国文化学科

英文学科

ドイツ文学科

社会系


社会学科

社会福祉学科

教育学科

体育学科

心理学科

地理学科

理学系


地球科学科

物理学科

数学科

情報科学科

生命科学科

化学科

大学院

文学研究科

哲学専攻

史学専攻

国文学専攻

中国学専攻

英文学専攻

ドイツ文学専攻

社会学専攻

教育学専攻

心理学専攻


総合基礎科学研究科

地球情報数理科学専攻

相関理化学専攻


理工学研究科

地理学専攻 - 地理学専攻の場合のみ。


付属施設

研究機関

人文科学研究所

自然科学研究所

情報科学研究所


日本大学図書館文理学部分館

日本大学文理学部資料館

就職サポートセンター

コンピュータセンター

留学生・日本語教育センター

心理臨床センター - 日本大学文理学部心理臨床センターでは、地域に開かれた
カウンセリングを行っている[4]

コンピュータセンター

外国語教育センター(FLEC)

教職センター

食堂文具店書店[注 2]

図書館

資料館

日本大学櫻丘高等学校

総合文化研究室

所在地

住所:東京都世田谷区桜上水3丁目25番40号

交通手段

京王線東急世田谷線下高井戸駅下車。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef