日本侠客伝シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
シリーズの全予告編

『日本侠客伝』シリーズ(にほんきょうかくでんシリーズ)は、高倉健主演で、東映によって制作されたヤクザ映画シリーズ[1]。全11作[1][2]東映京都撮影所製作。『網走番外地』シリーズ、『昭和残侠伝』シリーズと並ぶ高倉健の代表的シリーズである[1]。なお、シリーズとされているが各作品の設定やストーリーに繋がりは無い。
概要

高倉健の人気を決定的なものにした東映任侠映画長期シリーズの草分け的存在[3][4][5]。1964年から1971年にかけて11本が製作され、第1作から第9作までをマキノ雅弘[1]、その後、山下耕作小沢茂弘が1作ずつ監督を担当した[1][3]。また笠原和夫が共作と単独で8作品の脚本を担当している(中心は笠原)[6]東京の下町地方都市を舞台に"いなせ"の世界に生きる堅気の職人や博徒と、彼らを脅かす新興やくざや悪徳業者との対立がドラマの主軸となり、主人公・高倉健はやくざの本道を守る任侠の士として敵対する組織と闘う[1]。ここには、やくざの稼業をやっていても、やくざの生活はするなというマキノ流の任侠道が脈打ち、マキノ演出の妙が遺憾なく発揮されている[3]。シリーズ初期の作品は任侠映画の基本パターンを定着させるとともに[1]、高倉の人気を決定的なものにし、『網走番外地』、『昭和残侠伝』など、後続のヒット・シリーズを生み出す端緒ともなった[3][7]
製作経緯

1963年沢島忠監督、鶴田浩二主演による『人生劇場 飛車角』で、東映東京撮影所(以下、東撮)を任侠路線への転換を図った東撮所長・岡田茂(のち、同社社長)が[4][5][8][9]、翌1964年2月、東映京都撮影所(以下、京撮)所長に復帰[10]、東撮の任侠映画と一線を画す、時代劇の侠客ものを現代劇にアレンジした映画を製作しようと考え[11][12]、京撮に於ける任侠路線第一弾鶴田浩二主演「博徒シリーズ」に次ぐ第二弾として本作を企画した[5][13][14][15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef