日本二十五勝
[Wikipedia|▼Menu]

日本二十五勝(にほんにじゅうごしょう)は、1927年に、大阪毎日新聞社東京日日新聞社主催、鉄道省後援で日本新八景(日本八景とも)が選定された際に、併せて選ばれた日本を代表する25の景勝地[1]。同時に日本百景も選定されている。

良く聞く誤解として、日本新八景は日本二十五勝に含まれ、日本二十五勝も日本百景に含まれる(部分集合)と言うのがあるが、各々は独立しており重複して選定されている景勝地は一切無い。また、本来は日本新八景に次ぎ、日本百景よりも上位の選にあたる。にもかかわらず、日本新八景や日本百景が現在もしばしば景勝地の惹句とされるのに対して、25という数が一般的でないためか、今日では日本二十五勝であることが喧伝されることは、その地元ですらほとんどない。
日本二十五勝
海岸

屋島香川県

鞆の浦広島県

若狭高浜福井県
屋島香川県鞆の浦広島県若狭高浜福井県

湖沼

富士五湖山梨県

琵琶湖滋賀県

大沼北海道
富士五湖山梨県琵琶湖滋賀県大沼北海道

山岳

立山富山県

阿蘇山熊本県

木曽御嶽長野県

白馬岳(長野県)
立山富山県阿蘇山熊本県木曽御嶽長野県白馬岳 (長野県)

河川

利根川千葉県

球磨川(熊本県)

長良川岐阜県

渓谷

瀞八丁和歌山県

黒部峡谷(富山県)

御岳昇仙峡(山梨県)

天竜峡(長野県)
瀞八丁和歌山県黒部峡谷 (富山県)御岳昇仙峡 (山梨県)天竜峡 (長野県)

瀑布

那智滝(和歌山県)

養老滝(岐阜県)

袋田滝茨城県
那智滝 (和歌山県)養老滝 (岐阜県)袋田滝茨城県

温泉

熱海温泉静岡県

塩原温泉栃木県

箱根温泉神奈川県

平原

大和平原奈良県

日田盆地大分県

脚注^ 日外アソシェーツ 編集(2008)『事典・日本の観光資源』、紀伊國屋書店。

関連項目

日本新八景日本百景大阪毎日新聞東京日日新聞主催、1927年選定)

新日本観光地百選毎日新聞主催、1950年選定)

新日本百景(『週刊読売』、1958年選定)

新日本旅行地100選(『』、1966年選定)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef