日本丸
[Wikipedia|▼Menu]

日本丸(にっぽんまる、にほんまる)は、日本の船舶につけられた船名。同名の船が各種存在する。

日本丸 (安宅船) - 16世紀末の文禄の役に参加した安宅船

航海訓練所(現在の海技教育機構)が保有する大型帆船航海練習船)。

日本丸 (初代) - 1930年昭和5年)竣工。1984年(昭和59年)に引退後、横浜港日本丸メモリアルパークで保存。国の重要文化財に指定されている。

日本丸 (2代) - 1984年(昭和59年)竣工。


にっぽん丸 - 商船三井客船運航の外航クルーズ客船

日本丸 (東洋汽船) - 明治時代にはイギリスで建造された東洋汽船所有の汽船、日本丸級貨客船「日本丸」がある。サンフランシスコ航路の貨客船として1898年(明治31年)より就航した。1904年(明治37年)には海軍に徴用され、75mm砲2門などを搭載し特設艦船の一種の仮装巡洋艦として日露戦争に参加した。日露戦争では日本丸を含む11隻[1]の仮装巡洋艦が参戦したが、哨戒などの任務が多く戦没は無い。(艦長)梶川良吉 大佐:1904年1月18日 - 1905年6月14日、成川揆 大佐:1905年6月14日 - 11月4日。

日本丸 (山下汽船) - 川崎造船所1936年(昭和11年)6月に完成したタンカー1944年(昭和19年)1月14日アメリカ潜水艦雷撃を受け沈没した。

脚注[脚注の使い方]^ 信濃丸亜米利加丸、備後丸、佐渡丸、香港丸、日本丸、八幡丸、台中丸、台南丸、揚武、満州丸。『極秘明治三十七八年海戦史』(防衛研究所所蔵)第六部「艦船艇」第二編「艦艇機関」第十一章「仮装巡洋艦仮装水雷母艦及ヒ仮装砲艦」、および、同第三編「特設船舶ノ艤装」第一章「仮装巡洋艦ノ艤装」による。姉川丸と松江丸は艤装竣工が1905年(明治38年)10月なので11隻のうちに数えていない。
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6040 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef