日本不動産鑑定士協会連合会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "日本不動産鑑定士協会連合会" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)

公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会(にほんふどうさんかんていしきょうかいれんごうかい、英文名称:Japan Association of Real Estate Appraisars。略称はJAREA。)は、日本の国家資格者である不動産鑑定士等で組織する会員数約5500名の資格者団体(専門職業団体)であり、不動産鑑定士の品位の保持及び資質の向上並びに不動産鑑定評価制度の発展、土地等の適正な価格の形成に寄与することを目的とする公益法人。前身は1965年(昭和40年)10月1日に設立された社団法人日本不動産鑑定協会であるが、公益法人制度改革三法(法人法・認定法・整備法)に基づき、2012年4月1日に公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会に移行している。法人を監督する行政庁は内閣府(公益認定等委員会)。なお、同会は不動産の鑑定評価に関する法律第48条に基づく届出団体(所管:国土交通省不動産・建設経済局地価調査課)であるが、不動産鑑定士の国家資格を有するすべての者が強制的に加入しなければならないとするいわゆる強制加入団体とはなっていない。
組織
機関

連合会に設置されている「機関」は以下のとおり。

総会(代議員総会)

理事会

業務執行理事会(業務執行理事の協議機関)

委員会(理事会補助機関)

役員

「役員」(任期は原則2年。ただし、監事は4年。)は以下のとおり。なお、副会長5名のうち1名は代表理事、4名は業務執行理事となる。このほか役員ではないが「顧問」、「相談役」が置かれている。

代表理事(会長・副会長1名)

業務執行理事(副会長4名・専務理事・常務理事)

理事(都道府県不動産鑑定士協会会長等)

監事(定員5名。そのうち会員外監事として弁護士並びに公認会計士が各1名。)

会員

「会員」は以下の4種。なお、総会構成員である代議員(社員)を選出する権利を有しているのは「正会員」、「特別会員」である。

団体会員(岩手・宮城・秋田・山形・茨城・神奈川・山梨・長野・富山・三重・和歌山・高知の12県の不動産鑑定士協会が一般社団法人、それ以外の35都道府県不動産鑑定士協会が公益社団法人である。)

正会員(不動産鑑定士・不動産鑑定士補・
不動産鑑定業者

特別会員

賛助会員(不動産鑑定士試験合格者等)

歴代会長

歴代の「会長」は以下のとおり。なお、1965年10月から2012年3月までは社団法人日本不動産鑑定協会の会長である。(カッコ内は会長在任当時の勤務先役職)

1965年10月?1975年12月 - 櫛田光男(財団法人日本不動産研究所 理事長(同研究所は現在、一般財団法人に移行))

1976年2月?1979年6月 - 吉野公治(三井信託銀行株式会社(現在の
三井住友信託銀行株式会社)代表取締役社長)

1979年6月?1987年6月 - 松尾英男(東急不動産株式会社 代表取締役社長)

1987年6月?1995年6月 - 川崎誠一(三井信託銀行株式会社(現在の三井住友信託銀行株式会社)代表取締役社長)

1995年6月?2003年6月 - 安藝哲郎(東急不動産株式会社 代表取締役社長)

2003年6月?2007年6月 - 横須賀博(株式会社横須賀不動産鑑定事務所 代表取締役)

2007年6月?2011年6月 - 神戸冨吉(かんべ土地建物株式会社 代表取締役副会長)

2011年6月?2015年6月 - 緒方瑞穂(株式会社緒方不動産鑑定事務所 代表取締役)

2015年6月?2019年6月 - 熊倉隆治(東急不動産株式会社)

2019年6月? - 吉村真行(株式会社吉村総合計画鑑定 代表取締役社長)

事務局

所在:
東京都港区虎ノ門3-11-15 SVAX TTビル9F

 (設立から1994年7月までは、東京港区愛宕1-2-2にかつてあった第9森ビルに事務局があり、同年8月に現在の所在地に移転)

設置部署:総務課・業務課・研究研修課・調査課・情報システム課

  このほか事務局内に不動産鑑定士調停センター(認証ADR機関)、不動産鑑定相談所、日本不動産鑑定士政治連盟事務局が置かれている。

その他:現在の事務局のあるSVAX TTビルは国道1号線(桜田通り)沿いにあり、3月末?4月上旬には同ビル裏側の愛宕山 (東京都港区)愛宕神社 (東京都港区)を中心に桜が満開となる。その他にも付近には、ホテルオークラ、東京虎ノ門東急REIホテル、NHK放送博物館、等があり、さらに2014年3月29日には東京都市計画道路幹線街路環状第2号線(通称は環二通り、愛称は新虎通り。なお、開通以前は幻のマッカッサー道路と呼ばれていた)が開通。同年6月11日には虎ノ門ヒルズが開業している。さらに霞が関の官庁街や東京タワーも徒歩で10?15分圏である。また、最寄駅としては、東京メトロ日比谷線神谷町駅銀座線虎ノ門駅のほか、南北線六本木一丁目駅都営地下鉄三田線御成門駅、JR東日本新橋駅等があるが、虎ノ門地区の再開発により、2020年6月6日に日比谷線の霞ケ関?神谷町間に56年ぶりの新駅となる「虎ノ門ヒルズ駅」が開業した。

地域不動産鑑定士協会連合会

北海道と東京を除く8つの地域に地域不動産鑑定士協会連合会が設置されている。また、設置されていない2つの地域についてはそれぞれの地域にある ⇒北海道不動産鑑定士協会及び ⇒東京都不動産鑑定士協会が当該地域の不動産鑑定士協会連合会的な役割を担っている。なお、8つの地域不動産鑑定士協会連合会のうち九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会は、一般社団法人格を有している。

東北不動産鑑定士協会連合会 (構成する不動産鑑定士協会:青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)

関東甲信不動産鑑定士協会連合会 (構成する不動産鑑定士協会:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県・長野県)

北陸不動産鑑定士協会連合会 (構成する不動産鑑定士協会:新潟県・富山県・石川県・福井県)

中部不動産鑑定士協会連合会(構成する不動産鑑定士協会:岐阜県・静岡県・愛知県・三重県)

近畿不動産鑑定士協会連合会 (構成する不動産鑑定士協会:滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)

中国不動産鑑定士協会連合会 (構成する不動産鑑定士協会:鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県)

四国不動産鑑定士協会連合会 (構成する不動産鑑定士協会:徳島県・香川県・愛媛県・高知県)

九州・沖縄不動産鑑定士協会連合会 (構成する不動産鑑定士協会:福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)

不動産鑑定五訓

不動産鑑定士は次の五訓を遵守しなければならない。

 一. 良心に従い、誠実に鑑定評価業務を遂行しなければならない。

 一. 専門職業家としての誇りと責任感を昂揚し、安易な妥協をしてはならない。

 一. 自己の信念に基づいて行動し、公正中立の態度を堅持しなければならない。

 一. 職務上知り得た秘密事項については、正当な事由なく他に漏らしてはならない。

 一. 常に能力・資質の向上をはかり、自己研鑚につとめなければならない。

沿革等

1963年(昭和38年) 不動産の鑑定評価に関する法律の公布(翌年4月1日施行)

1964年(昭和39年) 株式会社住宅新報社 月刊「不動産鑑定」を創刊

1965年(昭和40年) 日本不動産鑑定協会が民法第34条(当時)に基づく社団法人(公益法人)として10月1日付で公式に発足。主務官庁は建設省

1966年(昭和41年) 第4回汎太平洋不動産鑑定会議 東京大会開催

1969年(昭和44年) 地価公示法が制定(地価公示の根拠法律)

1974年(昭和49年) 国土利用計画法が制定(都道府県地価調査の根拠法律)

1974年(昭和49年) 国土庁が発足。これに伴い日本不動産鑑定協会の主務官庁は国土庁(土地局地価調査課)に変更

1975年(昭和50年) 創立10周年(記念式典:東京千代田区のホテルニューオータニにて開催)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef