日本三大花火大会
[Wikipedia|▼Menu]

日本三大花火大会(にほん(にっぽん)さんだいはなびたいかい)は、日本で開催される主要な3つの花火大会をまとめた。全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


日本三大花火大会

いずれの「三大」も、根拠となる文献的初出、あるいは、命名者については不明である。
江戸時代

江戸時代には、以下の3つの花火大会をまとめて「日本三大花火」と称されていたとされる[1][2][3][4]

江戸時代の日本三大花火大会呼称令制国伝統を受け継ぐ現在の大会
名称都市位置
水戸の花火水戸藩常陸国伝統を受け継ぐ花火大会は不明
市川の花火甲府藩甲斐国神明の花火大会山梨県西八代郡市川三郷町北緯35度33分38.8秒 東経138度28分55.7秒
吉田の花火三河吉田藩三河国豊橋祇園祭愛知県豊橋市北緯34度46分20.9秒 東経137度23分22.7秒

現代

以下の3つの花火大会をまとめて「日本三大花火大会」と称されている[5][6][7]

日本三大花火大会名称開催都市打上
場所開催時期初回開催打上数観客数
全国花火競技大会
大曲の花火)秋田県大仙市北緯39度27分25.93秒 東経140度27分47.09秒08月第4土曜1910年明治43年)18,000発/1夜080万人/1夜
土浦全国花火競技大会茨城県土浦市北緯36度5分6秒 東経140度10分47.4秒11月第1土曜1925年大正14年)20,000発/1夜080万人/1夜
長岡まつり大花火大会新潟県長岡市北緯37度26分53.3秒 東経138度49分48.6秒08月2日3日1879年(明治12年)20,000発/2夜104万人/2夜


「全国花火競技大会」の
大会提供花火(2014年)「土浦全国花火競技大会」の
ワイドスターマイン(2009年)「長岡まつり」の
復興祈願花火フェニックス(2015年)

大曲と土浦が含まれる「日本三大競技花火大会」では、決められたルールである尺玉(10号玉)などで競い合う。一方、長岡を含む新潟県等では花火の巨大化を競い合う「ギネス世界記録」競争が繰り広げられた。これについては「正四尺玉」「越後三大花火」等を参照。
日本三大競技花火大会
平成時代

公益社団法人日本煙火協会(2017年(平成29年)12月31日時点の正会員:325、うち打揚製造:125[8])が後援する以下の表の3つの競技花火大会をまとめて「日本三大競技花火大会」と称されている[9]伊勢神宮奉納全国花火大会の競技性が高まった2008年平成20年)よりこの名称の存在が確認されているが、それ以前からあったかは不明。

以下の表では、各部門の優勝者に与えられる賞も掲載する。特に、国務大臣の賞は太字で示すが、大臣からの賞の授与数は、全国花火競技大会(大曲の花火)が3、土浦全国花火競技大会が2、伊勢神宮奉納全国花火大会が1である。なお、大曲では各部門の優勝者に大曲商工会議所会頭賞および大会会長賞も授与される。大曲と土浦では、2位以下にも賞が与えられている。

長年に渡って「通商産業大臣賞(現:経済産業大臣賞)」が各競技花火大会での最高賞であった。この時期には少なくとも5つの大会に同賞は授与されていた。その中で2000年(平成12年)より、大曲および土浦の両大会にのみ「内閣総理大臣賞」の授与が始まり、他の競技花火大会から抜きん出た地位を得た。すると、両大会を以って「日本二大競技花火大会」と称する例も見られるようになった。

日本三大競技花火大会名称全国花火競技大会
(大曲の花火)土浦
全国花火競技大会伊勢神宮奉納
全国花火大会

開催地秋田県大仙市(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度27分25.93秒 東経140度27分47.09秒 / 北緯39.4572028度 東経140.4630806度 / 39.4572028; 140.4630806 (全国花火競技大会(大曲の花火)))茨城県土浦市(北緯36度5分6秒 東経140度10分47.4秒 / 北緯36.08500度 東経140.179833度 / 36.08500; 140.179833 (土浦全国花火競技大会))三重県伊勢市(北緯34度29分29.8秒 東経136度41分4.8秒 / 北緯34.491611度 東経136.684667度 / 34.491611; 136.684667 (伊勢神宮奉納全国花火大会))
写真
初回開催1910年(明治43年)1925年(大正14年)1953年昭和28年)
開催時期08月第4土曜11月第1土曜海の日を含む連休の土曜
出場業者数約28社約70社約50社
特別な賞の数
(優勝者のみ)国務大臣321
長官211
合計532
総合優勝内閣総理大臣賞内閣総理大臣賞?



門創造花火経済産業大臣
秋田魁新報社茨城県知事賞?
スターマイン?経済産業大臣賞国土交通大臣


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef