日本七大一覧
[Wikipedia|▼Menu]

日本七大一覧(にほんななだいいちらん)は、日本を代表する、名数7で束ねられる物事の一覧である。
はじめに

必ずしもランキングの上位7位までではない。

あくまで「代表的とされる七つ」であり、実質的に「七大」でありながらその名で呼ばれないものも、ここでは扱う。

厳密には「日本を代表する七大」ではないものの、個別の分野で日本を代表しているとも言える地域や時代・文化などの七大は、これを扱う。

日本七大「稲荷神#日本七社」も参照
宗教

日本七霊山[1]

日本三霊山富士山立山白山)に大峰山釈迦ヶ岳大山石鎚山[2]を加えたもの


七宗

律宗法相宗三論宗華厳宗天台宗真言宗禅宗[3]


七大寺

旧来の七大寺(四大寺に3寺を追加したもの):大安寺元興寺薬師寺興福寺東大寺、西大寺、招提寺[4]

南都七大寺:興福寺、西大寺、薬師寺、大安寺、法隆寺、清水寺、法花寺[4]


七高僧(七高祖、浄土真宗七祖) - 日本人は最後の二人のみだが、便宜上ここで扱う

龍樹、天親、曇鸞、道綽、善導、源信、源空(法然)[5]


七上足

玄ム、行基、三教、良敏、行達、隆尊、良弁[6]


思想・哲学

徂徠門下七才子

服部南郭、安藤東野、山県周南、平野金華、高野蘭亭、大内熊耳、宇佐美?水
[7]


日本の七大思想家 - 小浜逸郎による

丸山眞男、吉本隆明、時枝誠記、大森荘蔵、小林秀雄、和辻哲郎、福澤諭吉[8]


歴史

清華家(七清華)

三条家西園寺家徳大寺家久我家花山院家大炊御門家菊亭家[9]


東奥七騎

源頼義、源義家、加藤景通、大宅光任、清原貞広、藤原範李、坂戸則明[10]


山東七家

結城義親、田村清顕、二階堂盛義、二本松義継、岩城親隆、大内貞綱、石田昭光[11]


戦国の七雄

織田信長、毛利元就、今川義元、武田信玄、上杉謙信、北条氏康、豊臣秀吉[12]


関東七名城

川越城忍城前橋城金山城唐沢山城宇都宮城太田城


豊臣七人衆(七将) - 『関ヶ原始末記』、『徳川実紀』

福島正則、加藤清正、池田輝政、細川忠興、浅野幸長、加藤嘉明、黒田長政[13]


七手組 - 『太閤記』

郡宗保、野々村雅春、堀田盛重、中嶋氏種、真野助宗、青木一重、伊藤長次[14]


七卿落ち(七卿落)

三条実美、三条西季知、東久世通禧、四条隆謌、壬生基修、澤宣嘉、錦小路頼徳[15]


地理

7大やきとりタウン

北海道美唄市、北海道室蘭市、福島市、埼玉県東松山市、愛媛県今治市、山口県長門市、福岡県久留米市
[16]


社会

竹下派七奉行

小渕恵三、梶山静六、橋本龍太郎、羽田孜、渡部恒三、奥田敬和、小沢一郎
[17]


典型七公害 - 公害対策基本法、環境基本法

大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下、悪臭[18]


文化・芸術

連歌七賢

宗砌 (そうぜい)、宗伊、心敬、行助、専順、智蘊 (ちうん)、能阿弥
[19]


利久七哲 - 異説あり

蒲生飛騨、細川三斎、瀬田掃部、芝山監物、高山右近、牧村兵部、古田織部[20]


貞門七俳仙(貞門七哲)

鶏冠井令徳、北村季吟、高瀬梅盛、野々口立圃、松江重頼、安原貞室、山本西武[21]


七帝大・国立七大学

北海道大学東北大学東京大学名古屋大学京都大学大阪大学九州大学[22]


脚注[脚注の使い方]^ 戸部民夫(著者)『起源からご利益まで!「日本の霊山」がよくわかる本 富士山や三輪山、高尾山まで全国を網羅』(電子書籍)PHP研究所、2016年4月1日。 
^ 『日本文学史蹟大辞典 地図編・地名解説編』遊子館、2001年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-946525-31-5。"地名解説編 p.40"。 
^ 知恵蔵編集部 2003, p. 262.
^ a b 仏書刊行会 編『寺誌叢書 第3巻』仏書刊行会〈大日本仏教全書第119冊〉、1915年12月31日、78-79頁。全国書誌番号:51007658。 
^ 名数人名事典 2000, p. 243-244.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef