日本モンキーセンター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

日本モンキーパーク」とは異なります。

日本モンキーセンター

施設情報
専門分野サル
管理運営公益財団法人日本モンキーセンター
園長伊谷原一
開園1956年(昭和31年)10月17日(財団法人設立日)[1]
所在地484-0081
愛知県犬山市大字犬山官林26番地
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度23分26.28秒 東経136度57分27.14秒 / 北緯35.3906333度 東経136.9575389度 / 35.3906333; 136.9575389 (日本モンキーセンター)座標: 北緯35度23分26.28秒 東経136度57分27.14秒 / 北緯35.3906333度 東経136.9575389度 / 35.3906333; 136.9575389 (日本モンキーセンター)
公式サイト ⇒日本モンキーセンター
テンプレートを表示

日本モンキーセンター(にほんモンキーセンター、英語: Japan Monkey Centre)は、愛知県犬山市にある、サル類専門の動物園。公益財団法人日本モンキーセンターが運営しており、本項で併せて記述する。
動物園

世界にも数少ないサル専門の動物園であり、生きた霊長類の展示施設としては世界最大の規模を誇る[2]。南側に京都大学ヒト行動進化研究センターが隣接している。また、閉園となった猿ヶ島と犬山野猿公苑からニホンザルを受け入れている。

かつては霊長類以外の哺乳類(アジアゾウイルカアカカンガルーリャマアシカペンギンエミュトムソンガゼルスプリングボックニホンジカモルモットなど)や爬虫類(カメレオンリクガメなど)、両生類、魚類、昆虫も飼育されていたが[3]、徐々に飼育が中止され、霊長類の動物園に特化していった。原始的な霊長類とされていたツパイも飼育されていたが、ツパイが独立した登木目となったことにより、飼育は中止された。ただし、飼育が中止されたのは他の動物園や水族館などで飼育されているような種類であり、動物ふれあい施設「KIDSZOO」などで霊長類以外の動物の飼育はされていた。2020年(令和2年)に「KIDSZOO」の閉鎖後は、くすのきの森でヤギなど、スローロリス保全センターで魚類などの飼育にとどまっている。ここにいるニホンザル(ヤクシマザル)は、焚き火に当たるサルとして冬の風物詩になっている[4][5]。元は犬山野猿公苑で伊勢湾台風の流木で職員が焚き火をしていたところ、子ザルが火を恐れず近づいたのがきっかけだという[6]。1997年に犬山野猿公苑が閉鎖され、ヤクシマザルがモンキーセンター内のモンキーバレーに移された後も焚き火は毎年冬に行われ、火の中に入れられたサツマイモをめぐり、毎回サルたちによる激しい争奪戦が繰り広げられる[4]
施設

ギボンハウス

テナガザル(ボウシテナガザル・シロテテナガザル・ミュラーテナガザル)の展示


モンキースクランブル

「エコドーム」「リスザルの島」「ビッグループ」「モンキースカイウェイ」からなる。

「エコドーム」「ビッグループ」「モンキースカイウェイ」にはテナガザル、「リスザルの島」にはリスザルボリビアリスザル)を放し飼いで展示。リスザルの島は柵内に入り、間近に観察可能である。


モンキーバレイ

ヤクシマザル約160頭を放し飼い展示。閉園となった犬山野猿公苑で飼育されていた子孫に当たる。


ヒヒの城

ヒヒ(アヌビスヒヒ)約70頭を放し飼い展示。


ニホンザルの丘

ニホンザル約100頭を飼育(非公開施設)。


マダガスカル館

キツネザルクロキツネザルなど)を展示。


アフリカ館

パタスモンキーマントヒヒコロブス亜科オナガザル亜科などを展示


新アフリカ館 原野と森の家

2022年(令和4年)11月に完成。同年12月10日よりパタスモンキーの展示開始。2023年(令和5年)4月1日にグランドオープン。パタスモンキー、マントヒヒマンドリル、アビシニアコロブスを展示。


南米館

屋外ゲージにはクモザル科シロガオサキヒゲサキオマキザル属など、屋内ホールにはマーモセット亜科アカテタマリンワタボウシタマリン、ハイイロヨザルなどを展示。


アジア館

ニホンザルヤクシマザルシシオザルタイワンザルトクモンキーチベットモンキーミナミブタオザルアカゲザルなどを展示。

Waoランドのワオキツネザル

Waoランド

ワオキツネザルを放し飼いで展示(柵内に入り、間近に観察可能)。


アフリカセンター

チンパンジーニシゴリラマンドリルを展示。


夜行性サルの世界

ポトショウガラゴを展示。


スローロリス保全センター

ペット目的で密輸されたレッサースローロリス(ピグミースローロリス)を保護するための施設(非公開施設)。


くすのきの森

ヤギなどの展示。


ビジターセンター

レクチャールームなどでサルについて学べる。

特別展示室では特別展を年数回開催する。


食事処「楽猿」

名鉄モンキーパークモノレール線動物園駅のレストランカフェ「ジャングリラ」を転用したレストラン。


モンキーバー

ドリンク、ファストフードなどの販売所(土日祝日のみ営業)。


休憩所(冷暖房完備)

スカイダンボ(遊園地(現:日本モンキーパークと動物園(現:日本モンキーセンター)の行き来ができた乗り物)の動物園側乗場の1階を転用した施設。写真などの展示も行う。


みはらし広場

犬山市街を見下ろすことができ、日本モンキーパーク内の若い太陽の塔の正面を見ることができる。


けやき広場

主な飼育霊長類の一覧

2023年1月時点、56種を飼育する(ヤクシマザルニホンザルの亜種のため、種としてはニホンザルとして扱われる)。分類・和名は、『日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ (2018)』[7]による。ここではいくぶん素人向けに開いた形で列記する。
直鼻亜目



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef