日本マタイ
[Wikipedia|▼Menu]

日本マタイ株式会社
Nihon Matai Co., Ltd.
本社が入居するマタイビル
種類株式会社
市場情報東証1部 8042
2009年11月26日上場廃止
本社所在地 日本
111-8522
東京都台東区元浅草2丁目6番7号
設立1947年昭和22年)3月19日
業種化学
法人番号1010501016237
事業内容容器、樹脂袋、紙袋、段ボール等の製造販売、不動産賃貸事業
代表者代表取締役社長:中西 孝夫
資本金72億9200万円
発行済株式総数78,859,104株
(2009年8月末現在)
売上高434億8800万円
(2023年3月期)[1]
営業利益12億8900万円
(2023年3月期)[1]
経常利益17億4500万円
(2023年3月期)[1]
純利益12億4800万円
(2023年3月期)[1]
純資産339億9100万円
(2023年3月期)[1]
総資産468億8800万円
(2023年3月期)[1]
従業員数775人
(2021年9月末現在)
決算期2月
主要株主レンゴー
主要子会社マタイ紙工
東北旭段ボール
外部リンク ⇒www.matai.co.jp (日本語)
テンプレートを表示

日本マタイ株式会社(にほんマタイ)は、包装容器を製造販売する会社。
概要

袋、包装、容器等を製造する総合包装容器メーカーであり、ポリエチレン重袋は日本国内シェア1位である[2]

農産品・食料品、合成樹脂、化学原料、医薬品等を輸送するコンテナバッグは「MAICONマイコン」のブランド名で世界で広く使用されている。

2006年平成18年)2月期の連結売上構成は樹脂加工品51.1%、合成樹脂袋16.1%、クラフト紙袋7.4%、段ボールシート・ケース15.5%、樹脂商品7.7%となっている。
沿革

1947年昭和22年)3月 - 日本麻袋株式会社として設立。

1957年(昭和32年)6月 - 日本マタイ株式会社に改称。

1959年(昭和34年)11月 - 武州製袋株式会社を合併。

1962年(昭和37年)7月26日 - 東京証券取引所第2部に上場。

1971年(昭和46年)6月 - 金正商事株式会社を合併。

1971年(昭和46年)7月 - 東京証券取引所第1部に指定替え。

1990年平成2年)9月 - 日交レジン株式会社を合併。

2003年(平成15年)12月 - 会社分割により株式神明マタイに食糧事業を分割譲渡。

2009年(平成21年)5月 - 第三者割当増資により、レンゴーの子会社となる。

2009年(平成21年)12月 - 株式交換により、レンゴーの完全子会社となる。

2015年(平成27年)4月 - 森下株式会社を吸収合併。

事業所

本社 - 東京都台東区

埼玉工場 -
埼玉県久喜市

滋賀工場 - 滋賀県守山市

兵庫工場 - 兵庫県加古郡稲美町

岡山工場 - 岡山県瀬戸内市

関係会社

マタイ紙工(
群馬県高崎市

東北旭段ボール(山形県遊佐町

立川段ボール工業(東京都あきる野市

マタイ東北(東京都台東区)

MATAI(VIETNAM)CO.,LTD.(ベトナムホーチミン

PT. MARSOL ABADI INDONESIA(インドネシア

PT. TAIYO MARSOL INDONESIA(インドネシア)

THAI MARSOL CO., LTD.(タイバンコク

PAL TECH (ASIA) CO., LTD.(タイ)

江蘇中金瑪泰医薬包装有限公司(中華人民共和国江蘇省連雲港市)

連雲港本一化工有限公司(中華人民共和国江蘇省連雲港市)

上海瑪岱貿易有限公司(中華人民共和国上海市

四川中金医薬包装有限公司(中華人民共和国四川省都江堰市)

森下塑料貿易有限公司(中華人民共和国遼寧省大連市)

脚注^ a b c d e f 日本マタイ株式会社 第94期決算公告
^ 出典:日本マタイ公式ホームページの記載による。

外部リンク

日本マタイ株式会社 公式サイト (日本語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集





次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef