日本デジコム
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社日本デジコム
Japan Digital Communications Ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
略称JDC
本社所在地 日本
103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-1-1
第二証券会館8階
設立1999年2月23日
業種情報・通信業
法人番号7010001063732
事業内容電気通信事業
代表者竹井 裕二(代表取締役)
資本金4000万円
純利益6934万2000円
(2023年01月31日時点)[1]
純資産5億4431万4000円
(2023年01月31日時点)[1]
総資産8億9835万1000円
(2023年01月31日時点)[1]
従業員数30名
決算期1月31日
外部リンクhttps://www.jdc.ne.jp/
テンプレートを表示

株式会社日本デジコム(略称:JDC 英称: Japan Digital Communications Ltd)は日本の電気通信事業者である。
沿革

1999年

2月 - 衛星通信専門のベンチャーとして東京都
中央区八丁堀にて創業。

3月 - インマルサットサービスプロバイダ認定(ISPコード:8211)取得。


2001年10月 - イリジウム衛星電話サービス(海外専用)取扱開始。

2002年5月 - スラーヤ衛星電話サービス(海外専用)取扱開始。

2004年

11月 - 東京都中央区茅場町に本社移転。

12月 - インマルサットPSA認定取得(PSAコード:3124)。


2006年

2月 - ベンチャー通信主催「ベストベンチャー100社」受賞。

11月 - 登録電気通信事業者 第327号 受理。


2007年1月 - インマルサット ミニM型及びBGAN型包括免許取得。

2009年11月 - UQコミュニケーションズMVNOとしてモバイルWiMAXサービスを開始。

2012年

8月 - インマルサット IsatPhone(アイサットフォン)GSPS型包括免許取得。

11月 - 東京都中央区入船に本社を移転。

12月 - スラーヤ衛星携帯電話サービス包括免許取得。


2015年

5月 - Isat Data Pro包括免許取得。

8月 - ESV包括免許取得。


2019年

2月 - Iridium包括免許取得。

3月 - インマルサットGX包括免許取得。


2020年

2月 - 国内最安値のスラーヤXT-LITE取扱開始。

8月 - 個人客向けにオンラインショップ開始。


事業・サービス

イリジウム衛星電話サービス

スラーヤ衛星電話サービス

グローバルスター衛星電話サービス(海外専用)

インマルサット衛星電話サービス

BGAN(BGAN、FBB、SBB)型サービス、GSPS型(IsatPhone)サービス、GXサービスを提供


ESV(Earth Station on board Vessel)衛星通信サービス

衛星電話本体及び周辺機器の開発・販売/レンタル/修理事業

衛星通信ソリューション事業

映像伝送機器の開発・販売

各種携帯電話回線サービスの提供

資格/免許

インマルサット Point of Service Activation(Code:3124)

登録電気通信事業者 第327号

計算担当機関 JP06

総務省 インマルサットBGANサービス包括免許 (関包第19590号)

Cobham Satcom 日本総代理店

提携先

Inmarsat

THURAYA

Marlink

SingTel

Cobham Satcom

Collins Aerospace

Honeywell

Beam Communications

ティーガイア

TDモバイル

脚注[脚注の使い方]^ a b c 株式会社日本デジコム 第24期決算公告


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7548 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef