日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
[Wikipedia|▼Menu]

日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ(にほんテレビもくようはちじわくれんぞくドラマ)は、過去9期に渡って日本テレビ系列の木曜20時台(JST)に放送されたテレビドラマの放送枠の名称である。
歴史

単発特別番組枠『
木曜スペシャル』や、クイズ番組『マジカル頭脳パワー!!』などをヒットさせたこの枠も、1950年代中期から1973年までは海外作品や時代劇を中心にしたドラマを放送していた。

初作品は海外作品ドラマ『ロビン・フッドの冒険』。その後は主に30分海外作品を放送、歌謡番組『百万ドルの饗宴』で中断後は、六代目市川新之助(現:十二代目市川團十郎)主演の時代劇などを放送するが、ナイターシーズン中はプロ野球中継(当時の枠は20:00 - 21:26)で頻繁に中断、そしてNHK総合の『ふるさとの歌まつり』に次第に人気を奪われ、その後は現代劇『泥棒育ち ドロボーイ』(主演:舟木一夫)しか放送されず、更に前後してこの枠は『ふるさとの歌まつり』のために低迷続きとなり、『ゴールデン・ショット』の様に3ヶ月前後で打ち切られる番組が連発する様になる。

長期の中断後、1971年10月7日開始の時代劇『弥次喜多隠密道中』から再開したが、この時期は『ありがとうシリーズ』を始めとしたTBS系列のドラマ路線に食われまくり、1972年10月5日開始の『家光が行く』は3ヶ月で打ち切られ、その後単発時代劇『ご存知時代劇』をつなぎ目的で3ヶ月放送し、この枠のドラマは事実上終了、そして次番組は『木曜スペシャル』となり、以後枠拡大や短縮を繰り返しながら1994年3月まで継続する事となる。

2023年現在は『ぐるぐるナインティナイン』というバラエティ番組枠が放送されている。

放送作品一覧
第1期

ロビン・フッドの冒険(1956年1月 - 1958年9月) - ここから海外作品&20:00 - 20:30。

アボット・コステロ 凸凹劇場(1958年10月 - 1959年3月)

フライト(1959年4月)
※ドラマ中断。この間『ニッカ木曜ワイドアワー』として、単発番組、ないしは『ペリー・コモ・ショー』(以上20:00-21:30)、および『プロ野球ナイター中継』(20:00 - 21:00、ないしは21:30)のいずれかを放送。
第2期

未知の世界(1960年10月 - 12月)

ヒッチコック劇場(1960年12月 - 1961年4月) - ここまで海外作品&20:00 - 20:30。
※ドラマ中断、「プロ野球中継」(20:00 - 21:00)を放送。
第3期

日産劇場(1961年9月 - 12月) - ここから20:00 - 21:00。

地方記者(1962年1月 - 4月)
※ドラマ中断。「プロ野球中継」(20:00 - 21:30)を放送。
第4期

ヘッドライト(1962年10月4日 - 12月27日) - ここから20:00 - 20:45枠。

青年弁護士(1963年1月3日 - 4月11日)
※ドラマ中断。「プロ野球中継」(20:00 - 21:30)『百万ドルの饗宴』(20:00 - 20:56。21:26終了の時期も有り)を放送。
第5期

空想科学映画 ウルトラゾーン(1966年10月20日 - 11月10日) - 海外作品。ここから20:00 - 20:56。

遊撃戦(1966年11月17日?1967年1月5日) - 水曜20:00より移動。

若さま侍捕物帖六代目市川新之助版)(1967年1月12日?5月25日)

遠山の金さん(六代目市川新之助版)(1967年6月8日?10月5日)
※ドラマ中断。『ゴールデン・ショット→大爆発!ダイナマイトサウンズ』『グループサウンズヒット10』『マカロニ・ウェスタン』『木曜時代劇アワー』を放送(『マカロニ』『木曜時代劇』は20:00 - 21:26)
第6期

泥棒育ち ドロボーイ
(1968年10月3日?12月26日)
※ドラマ中断。『キックボクシング』『これが歌謡曲だ!!→歌謡大パーティ ドヒャーと集まれ!!』を放送。
第7期

特命捜査官キング
(1970年12月10日?12月31日)
※ドラマ中断。『木曜映画劇場』を放送(20:00 - 21:26)。
第8期

弥次喜多隠密道中(1971年10月7日?1972年3月30日)
※ドラマ中断。『木曜映画招待席』(20:00 - 21:26)を放送。
第9期

家光が行く(1972年10月5日?12月28日) - ここから20:00 - 20:55(1分短縮)。

参考資料

キー局番組編成変遷ひょ? ほか

関連項目

日産スター劇場

武田ロマン劇場(『ヘッドライト』『青年弁護士』放送時に直後の20:45で放送)

ご存知時代劇

木曜スペシャル(上記の次番組)

よみうりテレビ制作木曜9時枠連続ドラマ

よみうりテレビ制作木曜10時枠連続ドラマ

日本テレビ系 木曜20時台前半枠
前番組番組名次番組
映画の時間日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
(1956年1月?1958年9月)
プロ野球中継
(20:00 - 21:30)
プロ野球中継
(20:00 - 21:00)日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
(1960年10月?1961年4月)プロ野球中継
(20:00 - 21:00)
日本テレビ系 木曜20時枠
プロ野球中継日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
(1961年9月?1962年4月)プロ野球中継
(20:00 - 21:30)
日本テレビ系 木曜20:00 - 20:45枠
プロ野球中継
(20:00 - 21:30)日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
(1962年10月?1963年4月)プロ野球中継
(20:00 - 21:30)
日本テレビ系 木曜20時枠
百万ドルの饗宴日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
(1966年10月?1967年10月)ゴールデン・ショット
木曜時代劇アワー
(20:00 - 21:26)日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
(1968年10月?12月)キックボクシング
これが歌謡曲だ!!

歌謡大パーティ ドヒャーと集まれ!!
日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
(1970年12月)木曜映画劇場
(20:00 - 21:26)
木曜映画劇場
(20:00 - 21:26)
※土曜20:00へ改題移動日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
(1971年10月?1972年3月)木曜映画招待席
(20:00 - 21:26)
※土曜20:00から再び改題移動
木曜映画招待席
(20:00 - 21:26)日本テレビ木曜8時枠連続ドラマ
(1972年10月?1973年3月)ご存知時代劇










日本テレビ系列のテレビドラマ枠
現在

ドラマDEEP(水曜未明〈火曜深夜〉)

木曜ドラマ

ytv


土ドラ9

土ドラ10

日曜ドラマ

過去

帯番組


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef