日本スノーボード協会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "日本スノーボード協会" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

日本スノーボード協会
Japan Snowboarding Association略称JSBA
設立1982年10月
種類国内競技連盟
法的地位任意団体
目的国内外での単一スポーツとしてのスノーボードの健全なる発展と普及に務めるとともに、国民の心身の健全なる発達に寄与する。
本部 日本
東京都豊島区巣鴨5-14-6
理事長沼澤正治
関連組織世界スノーボード連盟
ウェブサイト ⇒http://www.jsba.or.jp/
テンプレートを表示

日本スノーボード協会(日本スノーボードきょうかい、英語: Japan SnowBoarding Association、JSBA)は、日本における単一スポーツとしてのスノーボードを統括する「スノーボーダーの、スノーボーダーによる、スノーボーダーのための」任意団体国内競技連盟。世界で初めてのスノーボード協会であり、世界スノーボード連盟に加盟している。
沿革

1982年10月 発足、第1回全日本選手権大会開催。

1984年 北米スノーボード連盟(NASBA)とリンク。

1987年 欧州スノーボード協会とリンク。日本スノーサーフィン協会を吸収合併。

1989年
国際スノーボード連盟に加盟。

1992年6月 文部省体育局生涯スポーツ課任意団体となる。

1994年3月 第1回全日本テクニカル選手権兼デモンストレーター選考会開催。

2002年8月 世界スノーボード連盟に加盟。

専門本部
総務本部

地区協会長会

公式用品委員会
発足当時は資金援助を第一目的としたものであったが、93-94頃から安全性という部分の責任を果たす目的を持って活動している。
会員数

全国で1万人ほどで、ピーク時の27,731人(2000年)以降、年々減少傾向にある。(2018年度10,998人)
教育本部

指導者の育成、公認資格者の審査・認定、公認スノーボード学校の審査・認定などが主な事業。
組織

本部長、副本部長、部会長、専門委員長、地区代表委員、専門委員が役員。また、顧問を置くことができる。

総務部会 > 総務委員会、予算委員会、規約・規程委員会、査問委員会、事務局

普及部会 > 指導検定委員会、技術研究委員会

学校部会 > 学校委員会、事故傷害対策委員会

企画部会 > 渉外委員会、広報委員会、カレンダー委員会

テクニカル選手権大会準備委員会

資格

公認デモンストレーター

スノーボード公認インストラクター

スノーボード公認バッジテスト

スノーボード公認検定員

大会

全日本スノーボードテクニカル選手権大会

デモンストレーターフェスティバル

競技本部
組織

常任委員会

専門委員会(予算管理、ルール公認、資格者選考、国際、新種目、ポイント、広報、大会運営小)

専門部会(アルパイン、スノーボードクロス、フリースタイル)


特別委員会(公式用品規定小、全日本選手権実行、プロ競技者管理、懲罰裁定小、そのほか)

資格

公認テクニカル・スーパーバイザー
(TS)

公認スロープビルダー(SB)

公認セッター

公認旗門審判員(GJ)

公認タビュレーター(TB)

公認技術審判員

公認プロ

大会

全日本スノーボード選手権大会

ナショナルチャンピオンシップ

トライ・エックス

安全対策本部

安全なスノーボードの普及・啓蒙、事故防止の調査研究、リゾートでのスノーボード滑走状況の把握と滑走に対しての対策研究、公認資格者の審査・認定などが主な事業。
組織

担当理事、本部長、副本部長、セクレタリー、専門委員長、地区安全対策役員、顧問が役員。

安全普及委員会

安全対策委員会 > 資格認定小委員会、スノーボードパトロール員小委員会、技術研究小委員会、エクストリーム小委員会

リゾート管理委員会 > 調査小委員会、対策小委員会

事故調査委員会

渉外委員会

広報委員会

資格

公認スノーボードパトロール
(SBP)

公認セイフティパトロール(SP)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef