日本スケート連盟
[Wikipedia|▼Menu]

公益財団法人日本スケート連盟
Japan Skating Federation


本部が入居しているJAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
団体種類公益財団法人内閣総理大臣所管)
設立1929年11月23日
所在地東京都新宿区霞ヶ丘町4-2
JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
法人番号5011005000302
起源大日本スケート競技連盟
主要人物会長 長島昭久
副会長 齋木尚子
副会長 伊東秀仁
活動地域 日本
活動内容スケート競技の統括
収入1億6千万円(2004年度)
ウェブサイト公益財団法人日本スケート連盟
テンプレートを表示

日本スケート連盟(にほんスケートれんめい、: Japan Skating Federation)は、東京都渋谷区にある日本におけるスピードスケートショートトラックスピードスケートフィギュアスケートアマチュア競技を統括する公益財団法人国内競技連盟である。
沿革

1929年昭和4年)11月に大日本スケート連盟、大日本氷上競技連盟が統合して大日本スケート競技連盟として発足した。スピードスケート、フィギュアスケート、アイスホッケーの3競技を統括していた。1930年(昭和5年)から全日本選手権(全日本スピードスケート選手権大会全日本フィギュアスケート選手権全日本アイスホッケー選手権大会)を開催している。1930年、国際スケート連盟(ISU)及び国際アイスホッケー連盟(IIHF)へ加盟した。1931年(昭和6年)、大日本体育協会へ加盟した。

戦後の1946年(昭和21年)5月、「日本スケート連盟」と改称。1950年(昭和25年)8月18日付けで国際スケート連盟に復帰。1951年(昭和26年)から再びスピードスケート、フィギュアスケートの世界選手権に参加するようになる。

1972年(昭和47年)にアイスホッケー部が、日本アイスホッケー連盟として分離独立した。1978年(昭和53年)3月に社団法人化、1984年(昭和59年)12月に財団法人化した。1979年(昭和54年)からフィギュアのNHK杯を開催している。2012年(平成24年)7月2日より公益財団法人への移行が認められ、「公益財団法人日本スケート連盟」と称する。

主な収入源として、選手登録費、大会の放映料や広告料、国からの補助金(2004年度は1億6千万円)がある。強化費は3億円。
役員

会長 
長島昭久

副会長 齋木尚子

伊東秀仁

専務理事 風谷英隆

理事 21名

監事 3名

2022年(令和4年)9月19日現在[1]
歴代会長

代氏名就任年退任年備考
初代
交野政邁1929年11月1934年子爵、貴族院議員
2久保田敬一1935年2月1937年工学博士、貴族院議員
3久保田晴光1937年3月1938年医学博士
4喜多壮一郎1938年3月1945年法学者、衆議院議員
5竹田恒徳1948年1月1984年12月旧皇族、国際オリンピック委員会理事
6山田正彦1984年12月1991年11月スピードスケート出身
7荘英介1992年6月1998年6月スピードスケート出身
8久永勝一郎1998年7月2004年6月フィギュアスケート出身
9白川博2004年7月2006年3月スピードスケート出身
10橋本聖子2006年7月2019年9月スピードスケート出身、参議院議員
11長島昭久2019年9月衆議院議員

主催大会

日本スケート連盟主催大会のうちフィギュアスケートでは一般観覧者による撮影は禁止。

全日本スピードスケート選手権大会

全日本スピードスケート距離別選手権大会

全日本フィギュアスケート選手権大会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef