日本キリスト教会柏木教会
[Wikipedia|▼Menu]
植村環(創設者・初代牧師) 日本キリスト教会柏木教会

日本キリスト教会柏木教会(にほんキリストきょうかいかしわぎきょうかい)は、植村正久の三女植村環牧師柏木(現・東京都新宿区西新宿)に創設した現在日本キリスト教会の教会である。

日本基督教会富士見町教会の牧師植村正久は1923年の関東大震災後に東京府淀橋区柏木に転居する。植村は柏木で開拓伝道をしようと考えたが、1925年に脳溢血で急逝する。

植村の三女植村環が父の遺志を受け継いでエディンバラに4年間留学し、1929年に帰国する。1930年に東京中会で准允を受けて、父母の自宅の柏木で夜の家庭集会と日曜日午後の礼拝を開く。1931年のペンテコステから朝礼拝を行うようになった。

1931年9月に臨時東京中会で伝道協会建設が許可され、柏木伝道教会になる。1937年10月3日に独立教会になる。

1941年に日本基督教団に属するが、1951年日本基督教団を離脱して、佐波亘らと日本基督教会の再建として日本キリスト教会(新日キ)を結成する。
目次

1 交通アクセス

2 参考文献

3 外部リンク

4 関連項目

交通アクセス

東日本旅客鉄道中央本線大久保駅下車、北口より徒歩3分

東日本旅客鉄道山手線新大久保駅下車、徒歩7分

参考文献

五十嵐喜和
(日本キリスト教会歴史編纂委員会)著『日本キリスト教会50年史(1951-2000)』一麦社。

ウィキソースに使徒信条?日本語の原文があります。

外部リンク

日本キリスト教会柏木教会 公式ホームページ


関連項目

日本のプロテスタント教会一覧

この項目は、キリスト教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:キリスト教/PJ:キリスト教)。


更新日時:2018年11月20日(火)06:05
取得日時:2019/07/17 22:09


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5082 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef