日本エッセイスト・クラブ賞
[Wikipedia|▼Menu]

日本エッセイスト・クラブ賞(にほんエッセイスト・クラブしょう)は、日本エッセイスト・クラブが主催するエッセイについての賞である。新人エッセイストを待望、これを激励する意をもって1952年に制定。文芸作品等創作を除く一切の評論、随筆等の中より各関係方面の推薦を受け、日本エッセイスト・クラブに設けられた選考委員により選考する。会員は受賞できない。
受賞作一覧
第1-10回

第1回(1954年)

市川謙一郎
「一日一言」

吉田洋一「数学の影絵」

内田亨「きつつきの路」


第2回(1954年)

島村喜久治「院長日記」

秋山ちえ子「私のみたこと聞いたこと」

須田栄「千夜一夜」


第3回(1955年)

木下広居「イギリスの議会」

片山広子「燈火節」


第4回(1956年)

小林勇「遠いあし音」

清水一「すまいの四季」

藤田信勝「不思議な国イギリス」


第5回(1957年)

小熊捍「桃栗三年」

中西悟堂「野鳥と生きて」

森茉莉「父の帽子」


第6回(1958年)

大牟羅良「ものいわぬ農民」

佐々木祝雄「三十八度線」

松村緑「薄田泣菫


第7回(1959年)

竹田米吉「職人」

曽宮一念「海辺の熔岩」

村川堅太郎「地中海からの手紙」のち中公文庫


第8回(1960年)

高橋喜平「雪国動物記」

中尾佐助「秘境ブータン」

萩原葉子「父萩原朔太郎


第9回(1961年)

塚田泰三郎「和時計」

宮本常一「日本の離島」

庄野英二「ロッテルダムの灯」


第10回(1962年)

小門勝二「散人?一名荷風歓楽」

小島亮一「ヨーロッパ手帳」

大平千枝子「父阿部次郎


第20回まで

第11回(1963年)

新保千代子
室生犀星

林良一「シルクロード」

石井好子巴里の空の下オムレツのにおいは流れる


第12回(1964年)

片岡弥吉「浦上四番崩れ」

錦三郎「蜘蛛百態」

関山和夫「説教と話芸」


第13回(1965年)

佐々木たづ「ロバータさあ歩きましょう」

阪田貞之「列車ダイヤの話」

秋吉茂「美女とネズミと神々の島」


第14回(1966年)

白崎秀雄「真贋」

西山卯三「住み方の記」

阿部孝「ばら色のばら」


第15回(1967年)

宮本又次「関西と関東」

安住敦「春夏秋冬帖」

佐藤達夫「植物誌」


第16回(1968年)

団藤重光「刑法紀行」

泉靖一「フィールド・ノート」

畑正憲「われら動物みな兄弟」


第17回(1969年)

佐貫亦男「引力とのたたかい―とぶー」

戸井田道三「きものの思想」

坂東三津五郎 (8代目)「戯場戯語」


第18回(1970年)

仲田定之助「明治商売往来」

島田謹二「アメリカにおける秋山真之

芥川比呂志「決められた以外のせりふ」

菊池誠「情報人間の時代」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef