日本アカデミー賞脚本賞
[Wikipedia|▼Menu]

日本アカデミー賞脚本賞
最新の受賞者:山崎貴
日本
主催日本アカデミー賞協会
初回1978年
最新受賞者山崎貴
ゴジラ-1.0』(2023年
公式サイト ⇒日本アカデミー賞公式サイト

日本アカデミー賞脚本賞(にっぽんアカデミーしょうきゃくほんしょう)は、日本アカデミー賞の部門の一つである。毎年、5人が優秀賞に選ばれて、その中の1人が最優秀賞に選ばれる。
受賞作品の一覧

以下は.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{} 最優秀賞受賞者 と 優秀賞受賞者 の一覧である。
1970年代

年脚本家作品名脚注
1977年
(第1回)山田洋次
朝間義隆男はつらいよシリーズ[注釈 1][1]
幸福の黄色いハンカチ
新藤兼人竹山ひとり旅
高田宏治西陣心中
日本の首領 野望篇
やくざ戦争 日本の首領
北陸代理戦争
橋本忍八甲田山
八つ墓村
長谷部慶次
篠田正浩はなれ瞽女おりん
1978年
(第2回)新藤兼人事件[2]
井手雅人ダイナマイトどんどん
鬼畜
寺山修司サード
野上龍雄
松田寛夫
深作欣二柳生一族の陰謀
藤田敏八
中岡京平帰らざる日々
1979年
(第3回)馬場当復讐するは我にあり[3]
荒井晴彦赫い髪の女
神様のくれた赤ん坊
ワニ分署
木下惠介
砂田量爾衝動殺人 息子よ
新藤兼人絞殺
配達されない三通の手紙
服部佳あゝ野麦峠

1980年代

年脚本家作品名脚注
1980年
(第4回)朝間義隆
山田洋次遙かなる山の呼び声[4]
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
笠原和夫二百三高地
田中陽造ツィゴイネルワイゼン
おんなの細道 濡れた海峡
1981年
(第5回)倉本聰駅 STATION[5]
荒井晴彦遠雷
嗚呼!おんなたち 猥歌
菊島隆三日本の熱い日々 謀殺・下山事件
重森孝子泥の河
田中陽造陽炎座
ラブレター
仕掛人梅安
女教師 汚れた放課後
1982年
(第6回)つかこうへい蒲田行進曲[6]
笠原和夫大日本帝国
高田宏治鬼龍院花子の生涯
青春の門 自立篇
古田求
野村芳太郎疑惑
松田寛夫誘拐報道
1983年
(第7回)高田宏治陽暉楼[7]
今村昌平楢山節考
大野靖子居酒屋兆治
田中陽造魚影の群れ
森田芳光家族ゲーム
1984年
(第8回)伊丹十三お葬式[8]
金子正次
川島透チ・ン・ピ・ラ
澤井信一郎
和田誠麻雀放浪記
田村孟瀬戸内少年野球団
早坂暁空海
天国の駅 HEAVEN STATION
1985年
(第9回)松田寛夫花いちもんめ[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef