日本の陸上競技の実業団の一覧
[Wikipedia|▼Menu]

日本の陸上競技の実業団の一覧(にほんのりくじょうきょうぎのじつぎょうだんのいちらん)とは、日本の陸上競技大会に登録している実業団の一覧である。トラック&フィールドの選手は全日本実業団対抗陸上競技選手権大会長距離走の選手は全日本実業団対抗駅伝大会が最高峰の大会となる。また両大会とも各地区ごとに予選会が行われている。
地区分類

東日本地区…
北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県山梨県

北陸地区…新潟県富山県石川県福井県

中部地区…長野県岐阜県静岡県愛知県三重県

関西地区…滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県香川県愛媛県徳島県高知県

中国地区…鳥取県島根県岡山県広島県山口県

九州地区…福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

実業団一覧

一部のみ記載。下記以外にも、
行政機関県庁市役所など)の所属や、出身学校の教員として「○○学校クラブ」などの登録名で活動しているケースもある。また近年は大学専門学校職員としての所属も目立つ。近年の経済状況の悪化が考慮され、地区によってはクラブチームにも門戸を開いている。

太字は全日本実業団対抗駅伝大会に出場している実業団。

東日本

山形市役所

ALSOK綜合警備(
綜合警備保障

ENEOS(旧 日本石油→日石三菱→新日本石油→JXTGエネルギー)

JALグランドサービス(旧AGS→JAL AGS、廃部)

JR東日本八王子支社管轄

Office24(旧スクラム)

SUBARU(旧富士重工)

アイデム

アコム(廃部)

ユニバーサルエンターテインメント(旧アルゼ)

エスビー食品(旧ヱスビー食品)※2000年を最後に駅伝から撤退、2013年3月末で廃部(のち横浜DeNAランニングクラブ)

横浜DeNAランニングクラブ(旧エスビー食品・DeNA、2018年を最後に駅伝から撤退、2020年度をもって廃止)

花王鐘淵紡績→鐘紡→(旧)カネボウカネボウ化粧品→花王)※カネボウ化粧品移管時に山口(中国)から移転、2022年に花王に移管

クレーマージャパン

ゴールドウイン

コニカミノルタ(旧小西六→コニカ)

コモディイイダ(旧飯田百貨店)

サンベルクス

しまむら

スターツ

セガサミー(廃部)

ゼンリン

デサント

ナチュリル(廃部)※元所属部員は全員、新たに創部した東邦銀行(福島)へ編入

ニシ・スポーツ

パナソニック(旧松下通信工業、パナソニックモバイル

ビケンテクノ

ファイテン

プレス工業

ホクレン (2023年3月をもって解散した[1])

ボッシュ(旧ヂーゼル機器→ゼクセル→ボッシュAS(ボッシュ オートモーティブ システム))

Honda(旧本田技研→ホンダ)

ミズノ

モンテローザ(廃部、一部選手はヤマダ電機へ移籍)

ヤクルト

ヤマダホールディングス(旧ヤマダ電機)

ラフィネグループ

ALSOK群馬

登利平

佐田建設(廃部)

とりせん(廃部)

日本精工

JP日本郵政グループ東京(男子)/日本郵政グループ(女子)

営団地下鉄(廃部)※元所属部員は新たに創部したアコム(東京)へ編入

警視庁

三井住友海上(旧三井海上)

自衛隊体育学校

七十七銀行

富士フイルムBI秋田

小森コーポレーション(旧小森印刷機械)

新電元工業

第一生命

長谷川体育施設 ※フィールド&トラック中心

東京海上日動(旧東京海上)

日産自動車(休部)

日清食品グループ(旧日清食品) ※大阪(関西)から移転。

日本ケミコン(休部)

日本生命 ※2018年度入社リストにトラック競技の陸上選手・桐生祥秀が名を連ねる

日立製作所

ロジスティード陸上部(旧日立電線マラソン部→日立物流グループ陸上部)

富士通

豊田自動織機

資生堂

積水化学 ※滋賀(関西)から移転、男子は廃部

Honda栃木(旧本田技研栃木→ホンダ栃木)

東京電力(グループ)(休部)

東邦銀行

NTT東京(旧電電公社東京→(旧)NTT東京)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef