日本の道100選
[Wikipedia|▼Menu]
日本の道100選日本の道100選の顕彰プレート、京都・哲学の道

日本の道100選(にほんのみちひゃくせん)は、道の日の制定を記念して、1986年度および1987年度に、建設省と「道の日」実行委員会により制定された、日本の特色ある優れた道路104本である。
概要

1986年度(昭和61年度)に歴史性および親愛性を基準に53本、1987年度(昭和62年度)に美観性および機動性を基準に51本の道路が選定された。日本の道100選の選定基準は、文化庁が選定した「歴史の道百選」や、国土交通省が選定した「歴史国道」とは異なり、必ずしも歴史や文化的価値にこだわっておらず、地域の人々にどれだけ親しまれた道路であるかが最大の選定基準となっている[1]。そこに、景観に優ることや周辺環境と調和することも選定基準の一つとなっているところから、その地域のシンボルロードであることが多い[1]

選定にあたっては、各年度、各都道府県がそれぞれ3本の道路を推薦し、その中から「道の日」実行委員会および有識者からなる「道の日」選定委員会によって行われた[2]。選定委員には、渡辺文雄(俳優)、斎藤茂太(旅行作家協会会長)、生内玲子(評論家)、尾之内由紀夫(「道の日」実行委員会会長)、北村廣太郎(建設省都市局長)、鈴木道雄(建設省道路局長)で組織された[3]

選定された道路は、各年の「道の日」に建設大臣から顕彰されるとともに、亀倉雄策がデザインした顕彰プレートが交付された[2]
一覧
札幌大通北海道札幌市) - 札幌の道路公園(昭和62年度選定)

大三坂通(北海道函館市) - 函館のエキゾチックな坂道(昭和62年度選定)

赤松並木(北海道七飯町) - 赤松並木の道(昭和61年度選定)

二十間道路(北海道新ひだか町) - 二十間道路桜並木(昭和61年度選定)

こみせ青森県黒石市) - 「こみせ」の町並み(昭和62年度選定)

官庁街通り(青森県十和田市) - 桜と赤松並木のコミュニケーションロード(昭和61年度選定)

一関市道金沢線・岩が崎線岩手県一関市) - 芭蕉行脚の道(昭和61年度選定)

寺町通り(岩手県盛岡市) - 現代と調和する歴史的道(昭和62年度選定)

定禅寺通り宮城県仙台市) - 杜の都のケヤキ並木(昭和62年度選定)

仙台西道路(宮城県仙台市) - 都市近郊型幹線道路(昭和62年度選定)

七ヶ宿街道(宮城県白石市) - 奥羽一三藩参勤交代の道(昭和61年度選定)

広小路秋田県秋田市) - やすらぎのシンボル道路(昭和62年度選定)

武家屋敷通り(秋田県仙北市) - みちのくの小京都(昭和61年度選定)

ひな市通り山形県河北町) - ひな市でしのぶ往時の賑わい(昭和61年度選定)

月山花笠ライン(山形県西川町ほか) - 山形を代表する景勝道路(昭和62年度選定)

磐梯吾妻スカイライン福島県福島市) - 吾妻八景を望む道(昭和62年度選定)

旧奥州街道(福島県二本松市) - 霞ケ城と菊人形の道(昭和61年度選定)

学園東大通り茨城県つくば市) - 筑波研究学園都市の大動脈(昭和61年度選定)

つくば道(茨城県つくば市) - 筑波山への信仰の道(昭和62年度選定)

いろは坂栃木県日光市) - 四十八のカーブ(昭和62年度選定)

日光街道・例幣使街道・会津西街道(栃木県日光市) - 日光杉並木(昭和61年度選定)

旧中山道群馬県安中市) - 「江戸」の情調、碓氷峠(昭和61年度選定)

ハナミズキ通り(群馬県大泉町) - 工業都市の自然と緑の散歩道(昭和62年度選定)

日光街道埼玉県草加市) - 松並木の遊歩道(昭和62年度選定)

国道140号(埼玉県秩父市) - 秩父往還道(昭和61年度選定)

房総フラワーライン千葉県館山市) - 四季の草花とマラソンの道(昭和61年度選定)

常盤平さくら通り(千葉県松戸市) - 桜花のトンネル通り(昭和62年度選定)

内堀通り東京都千代田区) - 城郭と高層ビルの道(昭和61年度選定)

中央通り(東京都中央区) - 明治近代化のシンボル・銀座の道(昭和61年度選定)

新宿副都心街路(東京都新宿区) - 首都東京の新しい顔(昭和62年度選定)

湾岸道路(東京都江東区ほか) - 「未来」を走る虹の道(昭和62年度選定)

山下公園通り・山手本通り(神奈川県横浜市) - 港町ヨコハマのエキゾチックな道(昭和62年度選定)

若宮大路(神奈川県鎌倉市) - 鎌倉幕府の遺跡(昭和61年度選定)

甲州街道山梨県北杜市) - 宿場街・台ヶ原宿のたたずまい(昭和61年度選定)

富士スバルライン河口湖大橋(山梨県富士河口湖町ほか) - 雄大な富士の道(昭和62年度選定)

並木通り長野県飯田市) - リンゴの実が輝く道(昭和61年度選定)

北国街道(長野県東御市) - 歴史かおる街・海野宿(昭和61年度選定)

白馬山麓線(長野県白馬村) - 「白馬連峰」の山岳美を望む道(昭和62年度選定)

国道148号新潟県糸魚川市) - 豪雪・雪崩地帯を貫く道(昭和62年度選定)

天険親不知線(新潟県糸魚川市) - 親不知・子不知の道(昭和61年度選定)

八尾町道諏訪町本通り線[注釈 1]富山県富山市) - 雪流しの道(昭和61年度選定)

国道304号(富山県南砺市) - 五箇山トンネル(昭和62年度選定)

百間堀通り・百万石通り石川県金沢市) - 兼六園を取り巻く道(昭和61年度選定)

能登有料道路[注釈 2](石川県穴水町・金沢市ほか) - 日本海を望む風光明媚な快適路(昭和62年度選定)

板取街道岐阜県関市)(別名:アジサイロード) - フラワーロード(昭和61年度選定)

木曽三川パークウェイ(岐阜県海津市) - 木曽三川を渡る三橋(昭和62年度選定)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef