日本の火力発電所一覧
[Wikipedia|▼Menu]

日本の発電所主要な発電所
日本の火力発電所一覧

日本の原子力発電所一覧
日本の水力発電所一覧
その他
日本の地熱発電所一覧
日本の風力発電所一覧
日本の太陽光発電所一覧
日本のバイオマス発電所一覧
日本の廃棄物発電所一覧

日本の火力発電所一覧(にほんのかりょくはつでんしょいちらん)は、日本各地に置かれている火力発電所の一覧である。

発電所名、使用燃料、総出力(認可出力)、運転開始時期、所在地、運営会社を掲載する。

総出力には長期計画停止中の号機、緊急設置電源などを含む。所内機、予備機、廃止機、建設中および試運転中の号機は含まない。

運転開始時期は、稼働中の号機で最初に運転開始した号機の時期を掲載している。

長期計画停止号機、建設中の号機などについては、「東日本大震災による電力危機#火力発電所の復活・増設」の項も参照のこと。
北海道電力

8箇所、461万7,400kW

発電所名使用燃料総出力運転開始所在地備考
奈井江発電所石炭35万kW1968年5月北海道空知郡奈井江町全機休止中[1]
苫小牧発電所*重油原油天然ガス25万kW1973年11月北海道苫小牧市2?83号DE(緊急設置電源)は廃止。
砂川発電所石炭25万kW1977年6月北海道砂川市1、2号機は廃止。
音別発電所軽油14.8万kW1978年5月北海道釧路市ガスタービン発電方式。将来的に廃止予定[2]
伊達発電所重油70万kW1978年11月北海道伊達市2023年11月に1号機、2024年3月に2号機が休止。[3]
苫東厚真発電所石炭165万kW1980年10月北海道勇払郡厚真町3号機は廃止。
知内発電所重油、オリマルジョン70万kW1983年12月北海道上磯郡知内町
石狩湾新港発電所LNG56.94万kW2019年2月北海道小樽市CC方式。2、3号機計画中。

北海道電力ネットワーク
内燃力発電所

発電所名使用燃料総出力所在地備考
礼文発電所
*重油4,450kW北海道礼文郡礼文町
沓形発電所*重油7,650kW北海道利尻郡利尻町
焼尻発電所*重油1,110kW北海道苫前郡羽幌町
奥尻発電所*重油4,000kW北海道奥尻郡奥尻町

東北電力

9箇所、1,117万1,000kW(2023年12月末)

発電所名使用燃料総出力運転開始所在地備考
八戸火力発電所LNG41.6万kW2014年8月青森県八戸市5号機はCC方式。1?4号機は廃止。
能代火力発電所石炭、木質バイオマス180万kW1993年5月秋田県能代市
秋田火力発電所重油原油60万kW1980年7月秋田県秋田市1?3、5号機は廃止。
仙台火力発電所天然ガス46.8万kW2010年7月宮城県宮城郡七ヶ浜町4号機はCC方式。1?3号機は廃止。
新仙台火力発電所LNG104.6万kW2015年12月宮城県仙台市宮城野区3号系列はCC方式。1、2号機は廃止。
原町火力発電所石炭、木質バイオマス200万kW1997年7月福島県南相馬市
新潟火力発電所天然ガス10.9万kW2011年7月新潟県新潟市東区5号系列はCC方式。1?4、6号機は廃止。
東新潟火力発電所重油、原油、天然ガス、LNG416.0万kW1977年4月新潟県北蒲原郡聖籠町3、4号系列はCC方式。港1-2号機、港3号系列、5号機は廃止。
上越火力発電所LNG57.2万kW2022年12月新潟県上越市1号機(CC方式)

東北電力ネットワーク
内燃力発電所

発電所名使用燃料総出力所在地備考
飛島火力発電所重油750kW山形県酒田市飛島


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:132 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef