日本の多目的ダム一覧
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本のダム一覧 > 日本の多目的ダム一覧日本最大の多目的ダム・徳山ダム岐阜県揖斐川

日本の多目的ダム一覧(にほんのたもくてきダムいちらん)は、2024年現在日本で完成または建設が進められている多目的ダムについて、一覧としたものである。また、47都道府県における多目的ダム事業の歴史についても解説する。

多目的ダムの本論や用語、分類についての解説は多目的ダムの項目を参照のこと。
目次
掲載対象
表の見方


一覧
北海道

東北地方 - 青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県

関東地方 - 茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県

中部地方 - 新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県

近畿地方 - 三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県

中国地方 - 鳥取県島根県岡山県広島県山口県

四国地方 - 徳島県香川県愛媛県高知県

九州地方 - 福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県


多目的ダム水力発電所一覧
北海道東北関東中部近畿中国四国九州


脚注

参考文献・出典

関連項目

外部リンク


掲載対象

掲載対象は治水洪水調節不特定利水)および利水灌漑上水道工業用水道供給、水力発電消流雪用水、レクリェーション)を目的とするダムおよびである。洪水調節と不特定利水の二つを目的とするダムは治水ダムであるため対象外。ただし複数の利水目的を有するダムについては掲載する。ダムの基準は1964年施行の河川法及び1976年施行の河川管理施設等構造令に基づき高さ15.0メートル以上のものを「ダム」とし、それ以外は「堰」とする。従って砂防法に基づき建設される砂防堰堤は、河川法上のダムとは見なされないので、複数の目的を有していても対象からは除外する。
表の見方

一覧表の順序は五十音順で示す。複数の所在地にまたがるダムについては財団法人日本ダム協会『ダム便覧』および建設省河川局監修・財団法人ダム技術センター編『日本の多目的ダム』に準じ、河川の源流点から河口・合流点を見た場合におけるダム左岸の所在都道府県に掲載する[1]。なお、モバイル環境で閲覧する場合は横向きを推奨する。

等級水系河川ダム種別目的型式高さ総貯水容量事業者完成年備考
一級A川A川Aダム特定FNAWIP重力150.0100,000国土交通省2000水特法指定
二級B川B川Bダム補助FNWアーチ100.010,000B県2015工事中
一級C川C川Cダム利水AWIPロックフィル50.01,000C県2020事業見直し


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:487 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef