日本の囲碁棋士一覧
[Wikipedia|▼Menu]

囲碁

ゲームの詳細

囲碁のルール


計点制ルール


囲碁のハンデキャップ
互先 - 定先 - 置き碁

囲碁の段級位制九段

囲碁の格言

囲碁用語

囲碁関連団体の一覧

囲碁と数学

歴史と文化

囲碁の歴史

碁盤 - 碁石

棋戦

棋書


日本囲碁大系

現代囲碁大系

NHK囲碁講座

官子譜

玄玄碁経

碁経衆妙

囲碁発陽論


棋士


囲碁のプロ制度

世界の囲碁棋士一覧

女流棋士

棋士採用試験

世界の囲碁

国際


国際囲碁連盟

囲碁世界タイトルの獲得者一覧


日本


日本棋院


棋道賞

大倉喜七郎賞

週刊碁

碁ワールド


関西棋院


関西棋院賞


日本ペア碁協会

全日本学生囲碁連盟

全日本囲碁連合

全日本囲碁協会

緑星囲碁学園

囲碁・将棋チャンネル

日本囲碁ジャーナリストクラブ賞

日本の囲碁棋士一覧

日本の囲碁タイトル在位者一覧

囲碁の女流タイトル在位者一覧


タイトル獲得数ランキング


名誉称号

囲碁の記録一覧


中国


中国棋院

中国囲棋協会

中国の囲碁棋士一覧

中国の囲碁タイトル在位者一覧


韓国


韓国棋院

韓国の囲碁棋士一覧

韓国の囲碁タイトル在位者一覧

韓国囲碁棋士ランキング


台湾


台湾棋院

台湾の囲碁タイトル在位者一覧


ヨーロッパ


ヨーロッパ囲碁連盟

ヨーロッパ出身の囲碁棋士


その他の地域


アメリカ囲碁協会

シンガポール囲碁協会

香港囲碁協会

アイルランド囲碁協会

イギリス囲碁協会

ニュージーランド囲碁協会

コンピュータ

ネット碁

コンピュータ囲碁

AlphaGo

絶芸

DeepZenGo











本項では日本を活動拠点とする囲碁棋士の一覧について記載する。

明治維新以降、囲碁界は方円社本因坊家とが併存する時代が続いていたが1924年日本棋院および棋正社1941年消滅)、1950年関西棋院が創立された。日本棋院は東京本院・中部総本部(1955年に東海本部から発足)・関西総本部(1950年発足)の3本部を有し、棋士は3本部および関西棋院の4組織のいずれかに所属し活動する。目次

1 棋士の一覧

1.1 日本棋院および関西棋院公式サイトに記載のある棋士

1.2 記載のない棋士


2 脚注

3 外部リンク

棋士の一覧
日本棋院および関西棋院公式サイトに記載のある棋士



「国籍」は空欄の場合は日本国籍。

「所属」は日本棋院東京本院は「東京」、中部総本部は「中部」、関西総本部は「日関」、関西棋院は「関西」、関西棋院中部総本部は「関西(中部)」で表記。

「タイトル歴」は、七大タイトルを獲得したことがある棋士は「○」、女流タイトルを獲得した事がある棋士は「◇」、
名誉称号および同資格を持つ棋士は「◎」、女流棋戦の名誉称号および同資格を持つ棋士は「◆」で表記。(2019年4月現在)

あ行

氏名氏名(よみ)国籍段位等出身師匠生年月日年齢入段年
所属引退死去享年タイトル
歴備考
 
青木喜久代あおき
きくよ-八段東京-1968年5月24日521986年東京---◇
青木紳一あおき
しんいち-九段神奈川-1965年6月9日551983年東京---
青木裕孝あおき
ひろたか-二段東京藤沢一2001年2月3日192018年東京---
青葉かおりあおば
かおり-五段愛知羽根泰1978年7月11日421996年東京---
青柳英雄あおやぎ
ひでお-九段[1]東京山口賛1921年6月18日[2]-1936年関西2007年
(現役死去)[1]2007年85
赤木一夫あかぎ
かずお-九段広島宮武1921年9月7日[2]-1950年
(飛付二段)[2]関西1999年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef