日本の世界遺産
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ユネスコが認定した遺産について説明しています。文化庁が認定した遺産については「日本遺産」をご覧ください。

日本世界遺産(にっぽんのせかいいさん、にほんのせかいいさん)はユネスコに25件登録されており、文化遺産が20件、自然遺産が5件である。日本の世界遺産位置図(2021年7月時点)
文化遺産

画像ID登録名登録年所在地登録基準備考
660ほうりゅうじちいきのぶっきょうけんぞうぶつ 法隆寺地域の仏教建造物1993年奈良県(1), (2), (4), (6)
661ひめじじょう姫路城1993年兵庫県(1), (4)
688こときょうとのぶんかざい古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)1994年京都府
滋賀県(2), (4)
734しらかわごうごかやまのがっしょうづくりしゅうらく白川郷・五箇山の合掌造り集落1995年岐阜県
富山県(4), (5)
775げんばくどーむ原爆ドーム1996年広島県(6)負の世界遺産
776いつくしまじんじゃ厳島神社1996年広島県(1), (2), (4), (6)
870ことならのぶんかざい古都奈良の文化財1998年奈良県(2), (3), (4), (6)
913にっこうのしゃじ日光の社寺1999年栃木県(1), (4), (6)
972りゅうきゅうおうこくのぐすくおよびかんれんいさんぐん琉球王国のグスク及び関連遺産群2000年沖縄県(2), (3), (6)
1142きいさんちのれいじょうとさんけいみち紀伊山地の霊場と参詣道2004年和歌山県
奈良県
三重県(2), (3), (4), (6)文化的景観
2016年に軽微な変更
1246いわみぎんざん石見銀山遺跡とその文化的景観2007年島根県(2), (3), (5)文化的景観
産業遺産
2010年に軽微な変更
1277ひらいずみ平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―2011年岩手県(2), (6)
1418ふじさんしんこうのたいしょうとげいじゅつのげんせん富士山―信仰の対象と芸術の源泉2013年静岡県
山梨県(3), (6)
1449とみおかせいしじょうときぬさんぎょういさんぐん富岡製糸場と絹産業遺産群2014年群馬県(2), (4)産業遺産
近代化遺産
1484めいじにほんのさんぎょうかくめいいさんせいてつせいこうぞうせんせきたんさんぎょう明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業2015年山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
鹿児島県
岩手県
静岡県(2), (4)産業遺産
近代化遺産
稼働遺産
1321るこるびゅじえのけんちくさくひんきんだいけんちくうんどうへのけんちょなこうけんル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-2016年東京都(1), (2), (6)現代建築
国境を越える世界遺産
1535かみやどるしまむなかたおきのしまとかんれんいさんぐん「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群2017年福岡県(2), (3)
1495ながさきとあまくさちほうのせんぷくきりしたんかんれんいさん長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産2018年長崎県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:171 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef