日本とルクセンブルクの関係
[Wikipedia|▼Menu]

日本とルクセンブルクジアの関係



日本
ルクセンブルク

日本とルクセンブルクの関係(にほんとルクセンブルクのかんけい、フランス語: Relations entre le Japon et le Luxembourg、ドイツ語: Japanisch-Luxemburgische Wirtschaftsunion、英語: Japan?Luxembourg relations)では、日本ルクセンブルクの二国間関係について概説する。在ルクセンブルク日本大使館はルクセンブルク市に所在する[1]駐日ルクセンブルク大使館東京都千代田区四番町に所在しており、日本に加えて大韓民国およびフィリピンも管轄している[2][3]。両国関係は第二次世界大戦中を除けば全般的に良好で、特に皇室とルクセンブルク大公家との関係は緊密とされる[4]
歴史

両国が外交関係を樹立したのは、1927年11月のことである[5]。しかし、第二次世界大戦の影響で大公シャルロットと同国首相ピエール・デュポン(ルクセンブルク語版、フランス語版、ドイツ語版、英語版)率いる亡命政府(ルクセンブルク語版、フランス語版、英語版)が連合国に肩入れしてナチス・ドイツに対する敵対政策を採ったことにより、当時ドイツと同盟関係にあった大日本帝国は形式的ながらもルクセンブルクと戦争状態になった。1952年4月28日にサンフランシスコ平和条約の発効により日本国が独立した後[6]1953年3月10日、日本とルクセンブルクの間で公文が交換されて国交が回復した[7]

1973年には日本興業銀行(現・みずほ銀行)が日本の銀行として初めてルクセンブルクに現地法人を開設した[8]1987年3月、東京都千代田区二番町駐日ルクセンブルク大使館が開設された[9]1992年12月27日に所得に対する租税及びある種の他の租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とルクセンブルグ大公国との間の条約」が発効する[10][8]1996年1月には在ルクセンブルク日本大使館が開設[4][8]2003年4月に駐日ルクセンブルク大使館が千代田区四番町に移転する[11]
外交使節
駐ルクセンブルク日本大使・公使










在ルクセンブルク日本大使
全権公使(ブリュッセル駐在)

在ベルギー大使が兼轄

安達峰一郎1927-1928

永井松三1928-1930

佐藤尚武1931-1933

有田八郎1934-1935

来栖三郎1936-1939

栗山茂1939-1940

閉鎖

荒川昌二1952-1955

武内龍次1955-1957

倭島英二1957-1960

下田武三1961-1962

昇格1962

全権大使(ブリュッセル駐在)

在ベルギー大使が兼轄

下田武三1962-1963

湯川盛夫1963-1968

小田部謙一1968-1971

安倍勲1971-1976

西堀正弘1976-1979

徳久茂1979-1983

山本鎮彦1983-1987

加藤吉彌1987-1990

矢田部厚彦1990-1992

加藤淳平1992-1994

中村順一1994-1996(在ベルギー大使としては引き続き1997年まで駐箚)

名誉総領事(ルクセンブルク駐在)

ポール・ウェベール(ルクセンブルク語版)

全権大使(ルクセンブルク駐在)

開設1996

岩崎允彦1996-1998

今西正次郎1998-2001

安藤昌弘2001-2004

小嶋光昭2004-2006

建部和仁2006-2009

末綱隆2009-2012

西ヶ廣渉2012-2014

西村篤子2014-2016

鈴木繁治2016-2020

奥山爾朗2019-2022

松原正浩2022-

カテゴリ

駐日ルクセンブルク大使

代氏名在任期間備考
1ジャン=ルイス・ヴォルツフェルト
[12][13]1987年 - 1993年[14]特命全権大使
信任状捧呈は4月9日[15]
初代
2フランソワ・ブレメール[16]1993年 - 1996年[17]特命全権大使
信任状捧呈は2月17日[18]
3ピエール・グラメーニャ(ルクセンブルク語版、フランス語版、ドイツ語版、英語版)1996年 - 2002年[19]特命全権大使
信任状捧呈は9月20日[20]
財務大臣(2013-2022)(英語版)
4ミッシェル・プランシェール=トマシーニ(英語版)2002年 - 2007年[21]特命全権大使


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef