日本とボスニア・ヘルツェゴビナの関係
[Wikipedia|▼Menu]

日本とボスニア・ヘルツェゴビナの関係



日本
ボスニア・ヘルツェゴビナ

日本とボスニア・ヘルツェゴビナの関係(ボスニア語: Odnosi Japan i Bosna i Hercegovina、クロアチア語: Odnosi Japan i Bosna i Hercegovina、セルビア語: Односи ?апан и Босна и Херцеговина、英語: Japan?Bosnia and Herzegovina relations) では、日本ボスニア・ヘルツェゴビナの関係について概説する。
両国の比較

ボスニア・ヘルツェゴビナ 日本両国の差
人口330万1000人(2019年)[1]1億2626万人(2019年)[2]日本はボスニア・ヘルツェゴビナの約33.3倍
国土面積5万1000 km2[3]37万7972 km2[4]日本はボスニア・ヘルツェゴビナの約7.4倍
人口密度65 人/km2(2018年)[5]347 人/km2(2018年)[6]日本はボスニア・ヘルツェゴビナの約5.3倍
首都サラエヴォ東京都
最大都市サラエヴォ東京都区部
政体共和制 連邦制 大統領制民主制議院内閣制[7]
公用語ボスニア語 セルビア語 クロアチア語日本語事実上
通貨兌換マルク日本円
国教なしなし
人間開発指数0.780[8]0.919[8]
民主主義指数4.86[9]7.99[9]
GDP(名目)201億6419万米ドル(2019年)[10]5兆819億6954万米ドル(2019年)[11]日本はボスニアヘルツェゴビナの約252倍
一人当たりGDP6108.5米ドル(2019年)[12]40246.9米ドル(2019年)[13]日本はボスニアヘルツェゴビナの約6.6倍
経済成長率2.7%(2019年)[14]0.7%(2019年)[15]
軍事費1億8316万8860米ドル(2019年)[16]476億902万米ドル(2019年)[17]日本はボスニアヘルツェゴビナの約260倍

歴史駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ大使館が入居するビルボスニア・ヘルツェゴビナ大使館は2Fと3F在ボスニア・ヘルツェゴビナ日本国大使館全景(サラエヴォ
ボスニア・ヘルツェゴビナ前史

紀元前1世紀ローマ帝国の支配下に入る[18]

6世紀にはスラヴ人が定住し、キリスト教カトリック正教会の境界線となる[18]

12世紀後半、ボスニア王国が同地域を支配し、現国家の源流となった[19]

15世紀後半、オスマン帝国の支配下に入る[18]

19世紀から20世紀にかけて、オスマン帝国の弱体化に伴いオーストリア=ハンガリー帝国ロシア帝国の勢力争いの場になる。1908年にはオーストリア=ハンガリー帝国によるボスニア・ヘルツェゴビナ併合、1914年にはサラエヴォ事件が起こり、第一次世界大戦勃発のきっかけとなる[20]

1918年に成立したユーゴスラビア王国に参加し、第二次世界大戦後はユーゴスラビア社会主義連邦共和国の一自治共和国「ボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国」となる[18]

1984年にサラエヴォオリンピックが開催された。

1992年から1995年まで、ユーゴスラビア紛争の一つとしてボスニア・ヘルツェゴビナ紛争が勃発。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef