日新製鋼
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、2014年3月まで存続し「日新製鋼ホールディングス株式会社」の子会社であった(旧)「日新製鋼株式会社」及び2014年4月以降の(新)「日新製鋼株式会社」について説明しています。「日鉄日新製鋼株式会社」が2014年3月まで「日新製鋼ホールディングス株式会社」と名乗っていた時代の状況については「日新製鋼ホールディングス」をご覧ください。

日鉄日新製鋼株式会社
Nippon Steel Nisshin Co., Ltd.
かつての本社が入居していた「新国際ビルヂング
種類株式会社
市場情報東証1部 5413
2012年10月1日 - 2018年12月26日東証1部 5407
1949年5月16日 - 2012年9月26日大証1部(廃止) 5407
1949年5月14日 - 2012年9月26日名証1部 5407
2012年9月26日上場廃止福証 5407
2012年9月26日上場廃止
略称日新鋼
本社所在地 日本
100-8366
東京都千代田区丸の内三丁目4番1号
設立2012年10月1日
旧法人設立は1928年(昭和3年)2月15日
(徳山鉄板株式会社)
業種鉄鋼
法人番号8010001149423
事業内容鋼材の製造・加工・販売
代表者蜷欽也代表取締役社長CEO
今野直樹(代表取締役兼副社長執行役員
田中秀雄(代表取締役兼副社長執行役員)
三好宣弘(代表取締役兼副社長執行役員)
資本金300億円
売上高連結:5,470億26百万円
純資産連結:2,179億78百万円
総資産連結:7,081億67百万円
従業員数連結:6,805人
決算期3月31日
会計監査人有限責任あずさ監査法人
主要株主日本製鉄(株)100%
(2019年5月)
主要子会社日鉄日新製鋼建材(株) 100%
日新鋼管(株) 100%
日鉄日新海運(株) 100%
月星商事(株) 41.2%
関係する人物岩井勝次郎(設立者)
田中實(元会長兼社長)
三喜俊典(元社長)
外部リンク閉鎖
特記事項:特記なき経営指標は2016年3月期のもの。
テンプレートを表示

日鉄日新製鋼株式会社(にってつにっしんせいこう、英文表記:Nippon Steel Nisshin Co., Ltd.)は、かつて存在した東京都千代田区丸の内に本社を置く高炉メーカーである。2020年4月1日、日本製鉄に合併され解散。
概要

1959年(昭和34年)に日本鐵板と日亜製鋼の二社が合併して日新製鋼株式会社が誕生した。そして1962年(昭和37年)、呉製鉄所に第1号高炉を建設し、以後は圧延および連続鋳造設備を備えた銑鋼一貫のメーカーとして活動していた。高炉メーカーとしての規模は日本国内で第4位。表面処理鋼板やステンレス鋼板ステンレス精密圧延品といった高付加価値な薄板部門に強みを発揮していた。商品ブランド名は月星印。

合併後も岩井産業新日本製鐵(現・日本製鉄)とは緊密な関係を保ち、特に後者の新日本製鐵は筆頭株主であった。また、前者との関係から最勝会グループにも属していた[1]三和グループの社長会である三水会及び三和グループの親睦会であるみどり会のメンバーでありながら[2][3]、旧長銀や旧興銀とも緊密な関係にあった。

大平洋金属の株式を1,495万株 (7.6%) 保有する大株主であり、その他日本国内に約30社のグループ会社を有していた。

2012年10月1日、日本金属工業と共同株式移転方式で経営統合し、当社は日新製鋼ホールディングスの完全子会社となった。その後、2014年4月1日、日新製鋼ホールディングスが日新製鋼及び日本金属工業を吸収合併、日新製鋼株式会社に社名変更した。

2017年3月13日、新日鐵住金は株式公開買付けにより、当社を子会社化[4]2019年1月1日、株式交換により、新日鐵住金の完全子会社となった[5][6]

2019年4月1日、親会社の新日鐵住金が日本製鉄へ商号変更したことに伴い、日鉄日新製鋼株式会社に商号変更[7]。その後、2020年4月1日、親会社の日本製鉄に合併[8]
主要事業所

本社 - 東京都
千代田区丸の内三丁目4番1号(新国際ビル)

製造拠点

呉製鉄所 - 広島県呉市昭和町

堺製造所 - 大阪府堺市西区石津西町

東予製造所 - 愛媛県西条市北条

大阪製造所 大阪工場 - 大阪府大阪市此花区桜島二丁目

大阪製造所 神埼工場 - 兵庫県尼崎市次屋二丁目 (堺製造所に統合の予定)


研究所

鋼材研究所 - 広島県呉市昭和町

ステンレス・高合金研究所 - 山口県周南市野村南町

表面処理研究所 - 大阪府堺市西区石津西町

塗装・構造部材研究所 - 千葉県市川市高谷新町

加工技術研究所 - 大阪府堺市西区石津西町


沿革
日本鐵板

1911年(明治44年)5月 - 亞鉛鍍株式會社設立。桜島工場(現・大阪製造所)が操業開始。

1916年(大正5年)7月 - 大阪鐵板製造株式會社に社名変更。

1918年(大正7年)8月 - 徳山分工場が操業開始。

1928年(昭和3年)2月15日 - 徳山分工場が独立し、徳山鐵板株式會社として発足。

1949年(昭和24年)5月 - 徳山鐵板が東京証券取引所大阪証券取引所に株式上場。

1953年(昭和28年)10月 - 徳山鐵板が大阪鐵板製造を合併し、日本鐵板株式會社に社名変更。

1958年(昭和33年)6月 - 南陽工場(現・周南製鋼所)が操業開始。

日亜製鋼

1908年(明治41年)7月 - 田中亞鉛鍍金工場が創業。

1918年(大正7年)3月 - 日本亜鉛鍍株式會社に改組。

1934年(昭和9年)4月 - 尼崎工場(後の尼崎製造所)が操業開始。

1935年(昭和10年)5月 - 日本亞鉛鍍鋼業株式會社に社名変更。

1939年(昭和14年)9月 - 日亞製鋼株式會社に社名変更。

1950年(昭和25年)4月 - 神崎工場が操業開始。

1951年(昭和26年)2月 - 呉工場(現・呉製鉄所)が操業開始。

日新製鋼

1959年(昭和34年)4月1日 - 日本鐵板が日亞製鋼を合併し、日新製鋼株式会社に社名変更、大学 (書物)の「日々新、又日新」から。

1962年(昭和37年)6月 - 呉製鉄所に高炉が完成、操業開始。

1963年(昭和38年)2月 - 市川工場(後の市川製造所)が操業開始。

1966年(昭和41年)10月 - 神戸製鋼所堺工場を譲受け、堺工場(現・堺製造所)が発足。

1970年(昭和45年)10月 - 初の海外事業として、スペインのステンレス鋼板メーカー、アセリノックス社の設立に参画。

1990年平成2年) - アメリカに North American Stainless を設立。

1996年(平成8年)10月 - 中国江蘇省太倉市に合弁会社を設立。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef