日名倉山
[Wikipedia|▼Menu]

日名倉山
日名倉山を北から望む、後山から撮影
標高1047.4 m
所在地兵庫県宍粟市佐用郡佐用町
岡山県美作市
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度08分52秒 東経134度24分31秒 / 北緯35.14778度 東経134.40861度 / 35.14778; 134.40861座標: 北緯35度08分52秒 東経134度24分31秒 / 北緯35.14778度 東経134.40861度 / 35.14778; 134.40861
山系中国山地
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}日名倉山の位置

日名倉山 - 地理院地図

日名倉山 - Google マップ

OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

日名倉山(ひなくらやま)は、兵庫県宍粟市佐用郡佐用町および岡山県美作市にまたがるである。標高は1047.4メートルで、岡山県側からみた山容が富士山に似ていることから「美作富士」または「作州富士」とも呼ばれる[1]関西百名山兵庫50山に選定されている。氷ノ山後山那岐山国定公園に属する。
関連項目

日本の山一覧

郷土富士

出典^ 中村圭志・橋本敬二「新・分県登山ガイド27兵庫県の山」山と渓谷社(2008年2月)ISBN 978-4-635-02327-6、34ページ

外部リンク

国土地理院 地図閲覧システム 2万5千分1地形図名:千草(姫路)










関西百名山


伊吹山

横山岳

七々頭ヶ岳

金糞岳

賤ヶ岳

御在所岳

鎌ヶ岳

御池岳

藤原岳

霊仙山

野坂岳

赤坂山

三十三間山

百里ヶ岳

蛇谷ヶ峰

武奈ヶ岳

蓬?山

太神山

三上山

青葉山

八ヶ峰

雲取山

皆子山

桟敷ヶ岳

比叡山

愛宕山

ポンポン山

妙見山

剣尾山

白髪岳

三岳

長老ヶ岳

弥仙山

大江山

由良ヶ岳

依遅ヶ尾山

氷ノ山

扇ノ山

鉢伏山

蘇武岳

東床尾山

日名倉山

笠形山

千ヶ峰

七種山

段ヶ峰

雪彦山

高御位山

諭鶴羽山

帝釈山

摩耶山

六甲最高峰

横尾山

生駒山

金剛山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef