日ノ丸自動車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

日の丸自動車」あるいは「日の丸自動車グループ」とは異なります。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

日ノ丸自動車株式会社
HINOMARU BUS CO.,LTD.日ノ丸自動車本社
種類株式会社
略称日ノ丸バス
本社所在地 日本
680-0921
鳥取県鳥取市古海620番地[1]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度29分51.1秒 東経134度12分23.5秒 / 北緯35.497528度 東経134.206528度 / 35.497528; 134.206528座標: 北緯35度29分51.1秒 東経134度12分23.5秒 / 北緯35.497528度 東経134.206528度 / 35.497528; 134.206528
設立1930年7月31日
業種陸運業
法人番号7270001000651
事業内容一般乗合旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業
航空代理店事業 他
代表者代表取締役社長 中島文明
資本金1億円(2020年3月31日現在)[1]
発行済株式総数680万株(2020年3月31日現在)[1]
売上高連結: 32億4331万2000円
単独: 31億8119万7000円
(2020年3月期)[1]
営業利益連結: 1億3443万0000円
単独: 1億3103万4000円
(2020年3月期)[1]
経常利益連結: 1億5938万4000円
単独: 1億5592万2000円
(2020年3月期)[1]
純利益連結: 1億4519万0000円
単独: 1億4289万6000円
(2020年3月期)[1]
純資産連結: 28億9132万3000円
単独: 28億0019万8000円
(2020年3月31日現在)[1]
総資産連結: 55億1963万9000円
単独: 54億1880万7000円
(2020年3月31日現在)[1]
従業員数連結: 344人 単独: 330人
(2020年3月31日現在)[1]
決算期3月31日
会計監査人EY新日本有限責任監査法人[1]
主要株主日ノ丸総本社 7.24%
運輸厚生会 5.83%
日ノ丸共済会 2.94%
国府町宇倍野財産区 2.72%
日本交通 2.06%
鳥取自動車 1.24%
馬場進 1.10%
秦哲夫 1.10%
日ノ丸報恩会 1.10%
真山得治 1.10%
(2020年3月31日現在)[1]
主要子会社日ノ丸観光トラベル 99.0%(間接所有割合53.5%)
(持分法適用非連結子会社)
日ノ丸アネックス 100%
鳥取バスターミナル 39.7%[1]
関係する人物米原章三[2]
外部リンク ⇒www.hinomarubus.co.jp
特記事項:創業は1910年。1994年当時の資本金は3億4,000万円。後に減資した。
テンプレートを表示

日ノ丸自動車株式会社(ひのまるじどうしゃ、: HINOMARU BUS CO.,LTD.[1])は、主に鳥取県バスを運行する事業者である。本社は鳥取県鳥取市。通称・日ノ丸バス。

航空事業として全日空鳥取地区と米子地区の総代理店業務も扱う。かつて鉄道事業として法勝寺電鉄線も扱い、同社に合併された米子交通はそれ以前に米子電車軌道と称して路面電車を営業していた。詳しくは各路線項目を参照。
歴史

1910年(明治43年) 松尾牛蔵が米子町(現・米子市)でハイヤー事業(通称・明治屋)を開始。

1917年(大正6年) ハイヤー事業が山陰自動車となり、関連会社として鳥取市に山陰自動車(米子の山陰自動車とは別会社、後の鳥取自動車)を設立。バス事業を開始。

1924年(大正13年)7月8日 法勝寺鉄道が米子町(後の米子市) - 大袋間を開業。

1924年(大正13年)8月12日 法勝寺鉄道が大袋 - 法勝寺間を開業。

1925年(大正14年)2月12日 法勝寺鉄道は伯陽電鉄に社名を変更。

1930年(昭和5年)1月1日 伯陽電鉄が阿賀 - 母里間の支線を開業。

1930年(昭和5年)7月31日 鳥取自動車を母体として鳥取県東部のバス事業者8社が合併し、日ノ丸自動車を設立[3]

1933年(昭和8年)11月 山陰自動車(米子)と(旧)日ノ丸自動車(鳥取)が合併し、(新)日ノ丸自動車となる。本社(鳥取)・米子支店を設立。

1935年(昭和10年)6月 倉吉支店を設立。

1936年(昭和11年)10月10日 鳥取県のバス事業者の統合が実現する。

1944年(昭和19年)1月1日 伯陽電鉄が阿賀 - 母里間の支線を休止。

1944年(昭和19年)10月31日 伯陽電鉄と広瀬鉄道(荒島 - 出雲広瀬間)が合併し、山陰中央鉄道となる。

1948年(昭和23年)4月1日 山陰中央鉄道広瀬線を島根鉄道(後の一畑電気鉄道広瀬線)として分離。

1949年(昭和24年) 日ノ丸自動車が米子交通(旧・米子電車軌道。軌道線は1938年11月廃止)を吸収合併。

1949年(昭和24年)3月 播美支社(兵庫県南西部・岡山県北部)を神姫合同自動車(現・神姫バス)に売却。

1950年(昭和25年)4月20日 神姫合同自動車(現・神姫バス)と共同運行で国道29号を走る急行バス姫路 - 鳥取線を運行開始(後に高速バスへ移行、いったん廃止の後、現在は運行再開)。

1953年(昭和28年)9月15日 日ノ丸自動車が山陰中央鉄道を吸収合併し、法勝寺電鉄線とする。

1954年(昭和29年)2月11日 大東京観光自動車[4]を設立(後に東京近鉄観光バス近鉄グループ)、クリスタル観光バスを経て大阪バスに譲渡、現・東京バス)。

1957年(昭和32年)2月1日 ハイヤー事業を日ノ丸ハイヤートラック事業を日ノ丸トラック(現・日ノ丸西濃運輸)として分離[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef