日テレ系ecoウィーク
[Wikipedia|▼Menu]

『日テレ系ecoウィーク』(にってれけいエコウィーク)は、日本テレビ系列29社が2003年から2012年まで毎年6月5日世界環境デーを含む1週間を通して環境問題に取り組んだキャンペーン企画である。"Touch!eco"、"つなげよう、ecoハート。"がキャッチフレーズとして使われている。
概要

日本テレビの開局50年、
読売テレビの開局45年を記念した大規模キャンペーンとして立ち上げられた。

期間中に放送されるレギュラー番組(一部番組を除く)、特別番組を通してエコに関連した企画が放送される。日本テレビ・読売テレビ報道番組情報番組からドラマバラエティ番組まで、また収録番組から生放送帯番組まで対象となる番組は多岐に渡る。期間中は一部を除く各番組の冒頭に共通のアイキャッチが流れるほか、エコ企画のコーナー中は共通のロゴが画面上に表示される。更にエコ企画コーナー中は通常の番組スポンサーとは別に協賛スポンサーが付く場合がある。

汐留日本テレビタワーでは連日イベントが行われる。エコステージやクイズラリー、番組ブースのほか、朝市や協賛企業のブースなどがある。日本テレビの人気番組と連動したイベント企画も行われる。2010年・2011年はSHIBUYA-AXで開催された。

この企画に先立ち、日本テレビは2003年3月に「日テレ・エコ委員会」を発足、在京民放キー局として初めてISO環境マネジメントシステム規格ISO 14001の認証を取得した。

日本テレビでは『24時間テレビ』、『箱根駅伝』に並ぶ大型企画として位置付けられている[1]

2010年にはNHKと共同で"「つなげよう、ecoハート。」 MAKE THE FUTURE ?知る・守る・つくる?"というキャンペーンテーマを設定した。

2013年(日本テレビ開局60周年、読売テレビ開局55周年)と2014年は環境問題以外のテーマにも規模を拡大したキャンペーン『7daysチャレンジTV』を、そして2015年からは新たに『7daysTV かぞくって、なんだ。』を放送しており、2012年を最後に本企画は発展的に終了となった。

関連項目

Touch! eco 2008 ECOウィークスペシャル

Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル


Touch! eco 2009 いま、私達にできること。 ズームイン!!SUPER×NEWS ZERO

MAKE THE FUTURE 地球を救う!?とんでもない人グランプリ

つなげよう、ecoハート。?明日へのチカラ? 地球と生きる100のコト

NHK地球エコ

SAVE THE FUTURE


脚注^ 日本テレビ決算説明会

外部リンク

日テレ系ecoウィーク
- ウェイバックマシン(2006年1月10日アーカイブ分)










日本テレビグループ / 日本テレビホールディングス
放送持株会社

日本テレビホールディングス

テレビ放送

日本テレビ放送網

日本テレビ系列1

NNN / NNS


番組一覧

報道局 / 制作局 / スポーツ・情報局


アニメ

ドラマ枠



番組 / 歴史


ラジオ放送

アール・エフ・ラジオ日本2

衛星放送

BS日本

カテゴリ

番組 / 歴史


CS日本

日テレジータス / 日テレプラス


日テレNEWS24

映画・チャンネルNECO

CS★日テレ3

ネット配信

日テレ系リアルタイム配信

Hulu(HJホールディングス)

日テレオンデマンド
過去:

第2日本テレビ

番組制作事業

日テレアックスオン

イカロス

日活

マッドハウス

タツノコプロ

スタジオジブリ

技術美術事業

日テレ・テクニカル・リソーシズ

日本テレビアート

コンテンツ販売事業

日テレグループ企画

日テレイベンツ

日本テレビサービス

D.N.ドリームパートナーズ

ビーグリー

ぶんか社

日テレ7

バップ

音楽出版事業

日本テレビ音楽

One-Coin records


芸能事業

ニチエンプロダクション

生活・健康関連事業

ティップネス

ジェイエスエス

関連施設

日本テレビタワー

麹町分室

那覇支局

長野支局

静岡駐在部

マイスタジオ

日テレ屋

生田スタジオ

SHIBUYA-AX

SHIODOME19BOX

CVセンター

送信所

東京タワー

東京スカイツリー

東武タワースカイツリー


その他テレビ送信所



NNSアナウンス大賞

日本推理サスペンス大賞

イベント

24時間テレビ 「愛は地球を救う」

ワールドレディスチャンピオンシップ

JLPGAツアーチャンピオンシップ

ゴルフ日本シリーズ

全国高等学校サッカー選手権大会

東京マラソン

日本テレビ盃

日テレ黄金週間

GO!SHIODOMEジャンボリー / 汐博 / 超☆汐留パラダイス!

人物

アナウンサー一覧

日本テレビの人物

歴代社長

マスコット

なんだろう

ダベア

海外提携局

米国NBCNBCニュース

カナダCBCCTV

キューバICRT

英国BBC

ドイツZDFWDR

ハンガリーMTV

フィンランドMTV3

フランスTF1

スペインRTVE

韓国SBS

北朝鮮朝鮮中央放送

中華人民共和国新華社

中華民国台湾):CTV中天電視

フィリピンABS-CBN

インドネシアTVRI

シンガポールメディアコープ

オーストラリアナイン・ネットワーク

ニュージーランドTVNZ

歴史・事件

日本テレビの歴史 / 正力マイクロ波事件


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef