日テレ系お笑いの祭典_NETA_FES_JAPAN
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "日テレ系お笑いの祭典 NETA FES JAPAN" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年2月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

日テレ系お笑いの祭典
NETA FES JAPAN
ジャンルお笑い番組 / 特別番組 / バラエティ番組
企画上利竜太(総合演出兼務)
演出上利竜太(総合演出、企画兼務)
司会者今田耕司
有吉弘行
出演者別項
アナウンサー水卜麻美(日本テレビ)
岩田絵里奈(日本テレビ)
言語日本語
製作
チーフ・プロデューサー原司
プロデューサー宮崎慶洋、杉山直樹、武末大作
制作日本テレビ

放送
放送チャンネル日本テレビ系列
映像形式文字多重放送
データ放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
日テレ系お笑いの祭典
NETA FES JAPAN

第1弾
放送期間2020年2月24日
放送時間月曜19:00 - 21:54
放送分174分
回数1回

特別編
放送期間2020年11月11日
放送時間水曜19:00 - 20:54
放送分114分
回数1回

第2弾
放送期間2021年1月4日
放送時間月曜日 19:00 - 22:54
放送分234分
回数1回

第3弾
放送期間2021年9月8日
放送時間水曜日 19:00 - 21:54
放送分174分
回数1回
テンプレートを表示

『日テレ系お笑いの祭典 NETA FES JAPAN』(ニッテレけいおわらいのさいてん ネタフェスジャパン)は、日本テレビ系列で放送されていたお笑いバラエティ特別番組である。
概要

MC級の人気芸人やお笑い第7世代、一発屋など総勢45組の芸人たちが集結する。最新の旬ネタから不朽の名作まで、爆笑ネタが続々登場、さらに、お笑い賞レースのファイナリストたちがそろうゴールデンステージも[1]。今田と有吉は今回地上波初の共演を果たす。番組内では一部を除き、数組ずつメドレー形式でネタが披露された。また、ドラマ「あなたの番です」の完全撮りおろし特別版コラボも放送された[2]。また、EXITプロデュースによる「フェスT」(Tシャツ)も作成されている。

2020年11月11日には、「秋の緊急特別編」として、第1弾で放送されたネタに、撮り下ろしの新作ネタや、日本テレビのアーカイブスに残されている秘蔵ネタ映像をあわせて放送された。また、特別編のエンディングにて、第2弾が2021年1月に放送されることが発表された[3]

第2弾では、自身の不祥事に伴い謹慎中だった徳井義実が出演[4]

第3弾では、番組ロゴやセットがリニューアルされた。
出演者
司会

今田耕司

有吉弘行

進行

水卜麻美(日本テレビアナウンサー)

岩田絵里奈(同上)

「あなたの番です」特別版(第1弾)

田中圭[5]

西野七瀬

金澤美穂[6]

NETA FES Lovers(第2弾)

飯豊まりえ

岡田結実

香里奈

佐藤勝利Sexy Zone

中条あやみ

本田望結

「今夜くらべてみました」コラボ見届け人(第2弾)

SHELLY

指原莉乃

ウチガヤ Lovers(第2弾)

山本舞香

観覧ゲスト(第3弾)

アイドルカレッジ

Girls2

出演芸人&コラボゲスト

括弧内はキャッチコピー。
第1弾

歴代漫才チャンピオン3連発

霜降り明星(2018年 王者)

ミルクボーイ(TV初公開ネタ披露)

NON STYLE(2008年 王者)



豪華コラボ連発!歌ネタメドレー

小島よしお(2007年 流行語)

3時のヒロインTHE W女王×大物コラボ)

叶姉妹


いつもここから × 宮本笑里(1999年CM起用)

COWCOW(あたりまえ体操×そらジロー)

木原実&そらジロー&くもジロー&ぽつリン


テツandトモ(大阪桐蔭 吹奏楽部とコラボ)

大阪桐蔭高校 吹奏楽部




スペシャル漫才ステージ@

中川家(初代漫才王者)



スペシャル漫才ステージA

ミキ(第7世代の兄弟漫才)



脱力の癒し系!ボソボソささやきメドレー

四千頭身(2020年 流行予想1位!)

つぶやきシロー(90年代 大ブレイク!)

宮下草薙(超ネガティブ漫才)



時代・言葉を超えるネタ!裸メドレー

秋山竜次ロバート)(封印ネタを今夜解禁)

アキラ100%(危険な大技に挑戦!)

なかやまきんに君博多華丸・大吉の裸軍団)[7]



ブームを生み出す!子どもにバカうけメドレー

チョコレートプラネット(TT兄弟)

EXIT(令和の最強チャラ漫才)

アイデンティティドラゴンボール声優モノマネ)

タイムマシーン3号(2015年 漫才4位)

すゑひろがりず(2019年 漫才ファイナリスト)

サンシャイン池崎 × ひょっこりはん(異色の初コラボ)



見た目とネタの融合!ビジュアルインパクトメドレー

トレンディエンジェル(2015年 漫才王者)

アインシュタイン(ラスト30秒 サプライズ演出!?)

アンガールズ(元祖 キモかわ芸人)



スペシャル漫才ステージB

和牛(漫才師が認める漫才師)



特別撮り下ろし!あなたの番ですメドレー

ハナコ(2018年 コント王者)

ジャングルポケット(あな番女優とコラボ!)

金澤美穂


友近 × 近藤春菜ハリセンボン)(限定コラボ!)



スペシャル漫才ステージC

千鳥(2019年 テレビ出演226本)



スペシャル漫才ステージD

かまいたち(コント・漫才最強の二刀流)



ブレイク芸人宝庫!おもしろ荘メドレー

ぺこぱ(2019年 優勝)

エイトブリッジ(2020年 優勝)

放課後ハートビート(2020年 準優勝)

8.6秒バズーカー(2015年 流行語)



博多華丸・大吉プレゼンツ!裸メドレー[7]

とにかく明るい安村(2015年 流行語)

ウエスP(世界セレブ絶賛! 裸芸)

神奈月(最強裸モノマネ)

ハリウッドザコシショウ(2016年 ピン芸人王者)



豪華コラボ連発!歌ネタメドレー

はなわ(「翔んで埼玉」で話題曲!)

小島よしお × ふなっしー(千葉コラボ)

AMEMIYA(今夜限定ソング披露!)

吉村崇平成ノブシコブシ)(今夜復活! 幻の音ネタ)


特別編

コント&漫才チャンピオンメドレー@

ジャルジャル(2020年 コント王者)

霜降り明星(2018年 漫才王者)

NON STYLE(2008年 漫才王者)



子どもにバカうけランキングメドレー

EXIT(子ども人気6位)

チョコレートプラネット(子ども人気2位)

ぺこぱ(子ども人気1位)



スペシャル漫才ステージ@

ミキ(第7世代の兄弟漫才)



スペシャル漫才ステージA

納言(やさぐれ漫才で話題)



秘蔵映像!あの頃 君は若かったメドレー

芸歴3年目の粗品

幼少期のミキ兄弟

哀川翔モノマネ有吉弘行

日テレ 初ネタ披露今田耕司



昭和?平成?令和歌ネタメドレー

永井佑一郎(バカテンポが今夜復活!)

AMEMIYA(ネタフェス限定ソング)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef