新静岡センター
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社新静岡センター
Shin Shizuoka Center
新静岡センター(旧店舗ビル)
種類株式会社
略称センター
本社所在地 日本
420-8508
静岡市葵区鷹匠一丁目1番1号
設立1954年5月17日
業種小売業
事業内容ショッピングセンターの経営 他
代表者代表取締役 今田智久
資本金2億円
関係する人物舟橋彌舟(元社長)
特記事項:2009年7月31日解散
テンプレートを表示
2005年6月撮影

新静岡センター(しんしずおかセンター、Shin Shizuoka Center)は、静岡市葵区鷹匠一丁目1番1号にかつて存在した駅ビルショッピングセンターである。
概要

新静岡センターは、駅・バスターミナル・デパートの複合施設として、1966年にオープンした。静岡鉄道のグループ会社である株式会社新静岡センターが運営していたが、施設の老朽化に伴い、2009年1月31日をもって閉店した。運営会社の株式会社新静岡センターも、2009年7月31日をもって解散。2011年10月5日、跡地に新静岡セノバがオープンした。

旧店舗1階南口プラザに架かっていた壁画は、タレントで洋画家の城戸真亜子が手がけたものであった。

2009年1月31日に行われた閉店セレモニーは、舟橋彌舟社長の挨拶、閉店セール、近隣アーティストによるライブ等で大いに盛り上がった。
沿革

1966年昭和41年)5月15日 - 新静岡駅駅ビルSCとして開店

1970年(昭和45年) - 増床

1974年(昭和49年) - 5Fにトレビの泉(愛の泉)が誕生

2007年平成19年)5月 - ビル建て替え計画を報道リリース。

2009年(平成21年)

1月31日 - 午後6時をもって、改築の為閉店(改築については新静岡駅を参照)。閉店前の店舗面積の合計13,222m2。

3月3日 - 大規模小売店舗内の廃止後の店舗面積の合計が0m2になる[1]

3月19日 - 前述の届出。

3月27日 - 前述の公告。

4月 - 旧ビルの取り壊し開始

7月31日 - 株式会社新静岡センター解散


2011年(平成23年)

9月30日 - 新静岡センター商品券の利用終了[2]

10月5日 - 新静岡セノバ開店。同時に商品券の払い戻し開始[2]


2012年(平成24年)3月31日 - 商品券の払い戻し終了[2]

フロア構成と主なテナント(営業終了時)

B1階 食鮮館、新静岡駅改札口

1階 バラエティエントランス、新静岡駅

2階 エレガンス&キッズファッション

3階 カジュアルファッション&ランジェリー

4階 カルチャー&ファッショングッズ 大型専門店:
丸善

5階 レストラン&バラエティ 大型専門店:すみや

6階 コミュニケーション&サービス

7階 医師会健診センターメディオ、朝日テレビカルチャー

8階 静岡鉄道株式会社、株式会社新静岡センター

夏には屋上でビアガーデンを営業[要出典]していた。
脚注[脚注の使い方]^静岡市 公告 平成21年3月27日
^ a b c “新静岡センター商品券払い戻しのご案内” (PDF). 2015年6月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2013年4月23日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、新静岡センターに関連するカテゴリがあります。

新静岡駅

新静岡セノバ

センター
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef