新里堅進
[Wikipedia|▼Menu]

新里 堅進(しんざと けんしん、1946年 - )[1]は、日本の漫画家沖縄県那覇市壺屋出身[1]。沖縄県在住。

沖縄県立那覇商業高等学校に在学中、『サブマリン707』や『紫電改のタカ』などを読み、漫画家を志す[2]。卒業後、タクシー運転手など様々な職を経験[3]しながら独学で漫画を描き、1973年沖縄戦を題材とした『沖縄決戦』でデビュー。以来、沖縄をテーマとした作品を数多く発表している。

1982年、『ハブ捕り』で第11回 日本漫画家協会賞優秀賞に入選。
主要作品リスト

ほるぷ平和漫画シリーズ16 水筒 : ひめゆり学徒隊戦記・上巻(ほるぷ出版

ほるぷ平和漫画シリーズ17 水筒 : ひめゆり学徒隊戦記・下巻(ほるぷ出版)

ほるぷ平和漫画シリーズ23 沖縄決戦 (ほるぷ出版)

謝名親方(1983年、全教出版)

運玉義留(1983年、全教出版)

泊阿嘉 : おきなわ悲恋ものがたり(1988年、那覇出版社)

歴史漫画 琉球王朝史1 琉球王国の成立(1991年、創光出版)

首里城ものがたり(1992年、琉球新報社、上下巻)

劇画 真喜志康忠シリーズ うちなー芝居名作劇場 1 合縁奇縁(1998年、琉球新報社)

劇画 真喜志康忠シリーズ うちなー芝居名作劇場 2 多幸山(1999年、琉球新報社)

劇画 真喜志康忠シリーズ うちなー芝居名作劇場 3 てぃんさぐの花(1999年、琉球新報社)

ハブ捕り(1995年、クリエイティブ21)

沖縄決戦(1995年、クリエイティブ21、完全版)

水筒(1995年、クリエイティブ21、上下巻)

島燃ゆ(1996年、クリエイティブ21)

跳べ!虎十(1996年、クリエイティブ21)

ケンちゃん日記(1997年、クリエイティブ21)

白梅の碑 野戦病院編(2002年、クリエイティブ21)

白梅の碑 戦場彷徨編(2003年、クリエイティブ21)

劇画 沖縄健児隊 少年達の生と死(2004-2006年、琉球新報夕刊)

貘さんの見た夢 詩人・山之口貘の世界(2006-2007年、琉球新報夕刊)

歴史まんが 琉球処分(原作:大城立裕「小説琉球処分」、2008年- 、琉球新報夕刊?夕刊廃止に伴い朝刊へ、連載中)

シュガーローフの戦い?日米少年兵たちの戦場? (2015年 琉球新報社 上中下巻)

死闘伊江島戦 (2021年 琉球新報社 前後編)

脚注^ a b 「ケンちゃん日記 貧しいけど豊かだったあのころ」株式会社クリエイティブ21 1997年6月10日 46ページ
^ 「ケンちゃん日記 貧しいけど豊かだったあのころ」株式会社クリエイティブ21 1997年6月10日 97ページ
^ 「ケンちゃん日記 貧しいけど豊かだったあのころ」株式会社クリエイティブ21 1997年6月10日 107?108ページ

外部リンク

新里堅進
- メディア芸術データベース

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef