新豊橋
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、隅田川に架かる橋について説明しています。豊橋鉄道渥美線の駅については「新豊橋駅」をご覧ください。
新豊橋

新豊橋(しんとよはし)は、隅田川にかかる。北岸は東京都足立区新田(しんでん)、南岸は北区豊島。橋名は両岸の地名にちなむ。

2007年平成19年)3月24日に開通、同年3月26日15時に供用開始した。
橋の概要
諸元

種別 - 鋼道路橋

形式

主桁 -
単純箱桁・アーチ複合橋

床版 - 鋼床版

下部工 - 逆T式橋台・鋼管杭基礎


橋長 - 105.0m

支間 - 102.7m

幅員 - 車道9.0m + 歩道3.75m×2(両側)

活荷重 - B活荷重

施主 - 独立行政法人都市再生機構

意匠設計 - 隅田川渡架橋景観委員会

構造設計 - 大日本コンサルタント

製作・施工 - 川田工業石川島播磨重工業JFEスチール 共同企業体

完成年 - 2007年3月

路線バス

都営バス

王49折返  王子駅 - ハートアイランド東 - 西新井大師 - 足立区役所(平日日中のみ)

王55 池袋駅東口 - 西巣鴨 - 王子駅 - ハートアイランド東 - 新田一丁目

王55折返 王子駅 - ハートアイランド東循環

深夜11 王子駅 → ハートアイランド東 → 新田二丁目(平日深夜のみ)


隣の橋

隅田川
(上流) - 新神谷橋 - 新田橋 - 新豊橋 - 豊島橋 - (首都高速中央環状線) - (下流)
参考文献

北島治美
ほか『新豊橋のデザインと施工』「橋梁と基礎」第41巻、第5号(2007年5月号)、pp5-11、建設図書










隅田川の橋
隅田川

(荒川) - 岩淵水門橋 - 新神谷橋 - 新田橋 - 新豊橋 - 豊島橋 - 首都高速中央環状線隅田川橋梁 - 小台橋 - 尾久橋 - 東京都交通局日暮里・舎人ライナー隅田川橋梁 - 尾竹橋 - 上水千住水管橋(廃止) - 京成本線隅田川橋梁 - 東京電力荒川専用橋(廃止) - 千住水管橋 - 千住大橋 - JR常磐線隅田川橋梁 - つくばエクスプレス線隅田川橋梁 - 東京地下鉄日比谷線隅田川橋梁 - 千住汐入大橋 - 水神大橋 - 白鬚橋 - 桜橋 - 言問橋 - 東武花川戸鉄道橋 - 吾妻橋 - 駒形橋 - 厩橋 - 蔵前橋 - 蔵前専用橋 - JR総武線隅田川橋梁 - 両国橋 - 首都高両国大橋 - 新大橋 - 清洲橋 - 隅田川大橋 - 永代橋 - 中央大橋 - 佃大橋 - 勝鬨橋 - 築地大橋 -(河口)

古隅田川

(上流) - 境四橋 - 南新橋 - 境三橋 - 旭橋 - 境一橋 - 元隅田橋 - 綾南橋 - 境田橋 - 富士見橋 - 袋橋 - 北野橋 - 千鳥橋 - 古川橋 - 陸前橋 - 鵜乃森橋 - (下流)

隅田川支川

(上流) - 相生橋 - 佃小橋 - (下流)

コモンズ・ カテゴリ










土木学会デザイン賞
2001

最優秀賞

中央線東京駅付近高架橋

汽車道

志賀ルート?自然と共生する道づくり?

門司港レトロ地区環境整備

牛深ハイヤ大橋

優秀賞

滝下橋

鳴瀬川橋梁

筑波研究学園都市ゲート

千葉東金道路・山武区間


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef