新谷さなえ
[Wikipedia|▼Menu]

新谷 さなえ
出生名新谷 早苗
生誕
12月21日
出身地日本・兵庫県神戸市
ジャンルJ-POP
ゲームソング
アニメソング
職業歌手
作詞家
声優
活動期間1998年 -
公式サイト ⇒SanaCafe(旧公式サイト)

新谷 さなえ(しんたに さなえ、12月21日 - )は、日本女性歌手兵庫県神戸市出身。コナミデジタルエンタテインメントOLとして勤務する傍ら、同社が発売する音楽ゲームBEMANIシリーズ』などの楽曲でボーカルを担当。現在はフリーランスで、作詞家声優としての活動も行っている。本名は新谷 早苗(読み同じ)。アーティスト名はSana。他名義として「新谷さなえ」「さな」「プチさな」「sayurina[1]」を用いる場合がある。
来歴・人物

元々コナミの開発部門のアシスタントだったが、当時サウンド部署に勤務していた知人の桐岡麻季デモテープの仮歌を頼まれた際、当時の『BEMANIシリーズ』のサウンド・プロデューサーである藤後浩之の耳に入り、その才能を見出され1998年プレイステーション版『beatmania』の楽曲のボーカリストとしてデビュー。その後、『BEMANI』シリーズの音楽ゲームを中心に数十曲もの作品に携わり、「コナミの歌姫」と称され、男女問わず国内外のリスナーから支持される。ボーカルの他、初期の頃から作詞も行っており、2003年には自身が作詞・作曲を手掛けた楽曲を発表。

人気を博した『pop'n music』に登場するキャラクター「さなえちゃん(SANAE?chan)」は新谷の名前「さなえ」から命名されている。同作で彼女が担当する楽曲は、大半が新谷自身が歌唱する楽曲となっている。

2006年3月31日、コナミの持株会社化に伴い、新設子会社のKDE-Jに移籍。また、同年に部署が異動したことを自身の公式サイトで発表しており、具体的な部署は明らかになっていないが、2007年のテレビ番組(2007年11月23日にテレビ東京で放映された『博士のステキOL研究所』)の取材により、音楽CD製作部門に勤務していることが判明している。

また『わがまま☆フェアリー ミルモでポン!』の主題歌やパチスロ機『マジカルハロウィン』のテーマ曲など、音楽ゲーム以外の楽曲にも参加。

2012年3月7日(サナの日)には、記念すべき107曲入り6枚組BOX CD「Sana Coffret(サナコフレ)」をリリース。「Sana Coffret」は自身のコナミレーベルの集大成というべき作品であり、コナミスタイル限定の少数生産だったことから、再生産のリクエストとともにプレミアム価格が付くほどの人気となっている。
本BOX CDのリリース後、結婚を経てKONAMIを退社し、以降はフリーランスとして活動。フリーに転身後、『マジカルハロウィン』新作のテーマ曲の他、配信アルバム「MOVING ON」をリリースした。

同人音楽レーベルである、Diverse Systemのコンピレーションアルバムにも、ボーカルとして参加している[2]。2019年8月12日のコミックマーケット96(4日目)では、Diverse Systemより、活動20周年を記念した、全曲のボーカルをSanaが務めるソロアルバム「Delight.37」がリリースされる[3][4]

2018年に稼働した『pop'n music』シリーズの新作『- peace』では20周年記念作という事もあり、『- 19 TUNE STREET』以来約8年半ぶりに同作に参加した。

2020年には元コナミの前澤之伯(マエザワヒデノリ)のソロユニットSentimental Reasonにヴォーカルとして参加した。

2023年に本人のTwitterの名義に「sayurina」が追加された事によりプロデューサー新井大樹が手掛けた「ハイテンションジブリ」シリーズに参加していた事が判明した。[1]
ディスコグラフィー

基本的に「Sana」名義でのリリース。以下は個人名義で発売しているものであり、サウンドトラック等参加している作品を全て挙げると50作品を越す。
シングル

枚発売日タイトル備考
1st2004年6月23日
僕のトナリテレビアニメわがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう』第1期エンディングテーマ
2nd2004年11月10日Brownie/Make slowテレビアニメわがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう』第2期エンディングテーマ
『一撃入魂』オープニングテーマ、『願い流星』オープニングテーマ
3rd2005年6月29日チェリ・ガールテレビアニメわがまま☆フェアリー ミルモでポン! ちゃあみんぐ』エンディングテーマ

フルアルバム

Sana名義

Sana-mode(2001年3月23日発売)

Sanative(2002年3月20日発売)

Sana-mode II ?pop'n music & beatmania moments?(2003年9月18日発売)

蜜月 ?honey moon?(2005年1月26日発売)

Sana-molle Collection (2008年3月7日発売)

コナミスタイル限定商品。これまでアルバムに収録されなかった曲を集めたコレクションアルバム。


ボクをさがしに(2010年2月4日発売)

Miracle☆Sparkle(2011年9月21日発売)

Delight.37(2019年8月12日発売)


新谷さなえ名義

pop'n music Artist Collection 新谷さなえ(2002年7月24日発売)

ミニアルバム
Avril(2006年3月29日発売)

単独ライブ「Sana SONIC」の映像、「チェリ・ガール」のPV映像が収録されたDVDとの二枚組。


DVD

Sana*TV ?ビデオクリップコレクション?(2005年6月1日発売)

「僕のトナリ」「Brownie」「Make slow」「カナリア」のPV映像、オフショット等を収録。


配信限定

ケータイミニアルバム「Sana♪フル」

携帯サイト「KONAMI♪MUSICフル
」限定で配信されているミニアルバム。

Indigo Bird (Sana feat.猫叉Master

猫叉Master 1stアルバム『Rain drops』にて初CD音源化。


Summer Love Squall (Sana feat.TAK HIRAOKA)

Miracle Halloween(disconation J-EURO mix) (Sana remixed Disconation(kors k))

Sana アルバム『ボクをさがしに』にて初CD音源化。


Magical Sky -Ryu☆Remix- (Sana remixed Ryu☆)

雪に願いを… (Sana feat.メタルユーキ

Loveholic -Love Syndrome MIX- (Sana remixed RED CARD GENIUS

Sana アルバム『ボクをさがしに』にて初CD音源化。


Make It (Sana feat. good-cool

good-cool 3rdアルバム『crazy operation』にて初CD音源化。


Birds -AMETHYST mix- (Sana Remixed 伸也 from AMETHYSTGRP)

Prism?Heart -RED CARD GENIUS mix- (Sana Remixed RED CARD GENIUS)


Dear My Boy - Sota Fujimori feat. Sana

2010年10月20日より携帯サイト「KONAMI♪MUSICフル」限定で配信開始。

ボーカル、RAPの加工が少ない「Dear My Boy (Sana MIX)」も同時に配信。


MOVING ON

2016年3月31日iTunes Store等で配信開始。

MOVING ON

Little Blue Fish

rem

スラナフィー

CYBORG

ひぐらし


代表的な『BEMANIシリーズ』参加曲

beatmania

PAPAYAPA BOSSA(beatmania APPEND YEBISU MIX)

Bossanova a Yebisu(beatmania APPEND YEBISU MIX、エンディング曲)

上記2曲は、事実上のデビュー曲。


Miracle Moon(beatmania APPEND GOTTAMIX)

後に『pop'n music』シリーズにも移植され、同作では「?お月様が中継局?」というサブタイトルが追加されている。


more deep(beatmania APPEND GOTTAMIX)

サナ・モレッテ・ネ・エンテ(beatmania APPEND GOTTAMIX 2)

SANA MOLLETTE NE ENTE -B.L.T.STYLE-(beatmania APPEND Club MIX)

Miracle Moon ?L.E.D. LIGHT STYLE MIX?(beatmania APPEND 5th MIX)

La Bossanova de Sana(beatmania 6thMIX+CORE REMIX)

fellows(beatmania THE FINAL)



beatmania IIDX

THE SHINING POLARIS(beatmania IIDX 5th style new songs collection)

more deep (ver.2.1)(beatmania IIDX 5th style new songs collection)

jelly kiss(beatmania IIDX 6th style new songs collection)

Let the Snow Paint Me(beatmania IIDX 7th style)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef