新説己が罪
[Wikipedia|▼Menu]

己が罪
作者
菊池幽芳
日本
言語日本語
ジャンル長編小説
発表形態新聞連載
初出情報
初出大阪毎日新聞
前編 1899年8月17日-10月21日
後編 1900年1月1日-5月20日
刊本情報
刊行春陽堂
前編 1900年8月
中編 1901年1月
後編 1901年7月
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

『己が罪』(おのがつみ)は、菊池幽芳家庭小説である。1899年(明治32年)8月17日から10月21日まで、後編は1900年(明治33年)1月1日から5月20日まで、大阪毎日新聞に発表。1900年8月前編、1901年1月中編、7月後編、春陽堂刊行。
概要

のちに子爵夫人となる女性主人公・箕輪環の薄幸の人生を描く。大阪天下茶屋の農家箕輪伝蔵の娘箕輪環が主人公である。彼女は母親を亡くしてから父に育てられた。14歳で上京して、女学校に入学した。彼女の美貌は評判になって、大学医科生塚口虔三にもまた注目される。彼は福島の出身であるが、女を誑かし弄ぶのをなんとも思わない男であった。そんな彼が、同郷の女教師大木小枝子が環の世話をしていることを知ったために、環と虔は接近し、環もまんざらではなくて、夏に箱根に行くと、なんとそこには虔三がいて、彼女は甘い言葉にだまされて身体を許してしまった。結婚、同棲するにいたるが、その間、許嫁のお島が上京するなどして、トラブルもあり、婚礼まであげたのにだまされていたことがわかり、妊婦として投身自殺を図るが、とある老女に救助された。玉太郎が生まれたが、彼女は精神の安定を欠き、玉太郎は房州の里子となり、彼女は実家に帰った。彼女も縁あって桜戸子爵と結婚し、正弘が生まれた。房州で、正弘を亡くしたが、同時に死亡した少年は玉太郎であった。彼女は子爵に一部始終を告白し、伝蔵は引責自殺をとげた。子爵も心を動かされ、虔三も脅迫したり、復縁を求めなどするが、やっと眼を覚ました。

新派劇としてしばしば脚色、上演された。初演は1900年7月、京都常磐座、静間小次郎一座。1900年(明治33年)大阪・朝日座喜多村緑郎(桜戸子爵役)、河合武雄(環役、女形)らが出演した。その後、のべ20回も映画化されている。⇒ #映画化された一覧
映画化された一覧

1908年 - 『己が罪』(製作:吉沢商店、出演:中野信近一座)

1908年 - 『己が罪 続編』(製作:吉沢商店、出演:中野信近一座)

1909年 - 『己が罪 続』(製作:吉沢商店、出演:中野信近一座)

1910年 - 『己が罪』(製作:吉沢商店、出演:木下吉之助、五味国太郎ほか)

1912年 - 『己が罪』(製作:吉沢商店)

1913年 - 『己が罪』(製作:小松商会)

1915年 - 『己が罪』(製作:M・カシー商会

1916年 - 『己が罪』(製作:天活、出演:中野信近、木下八百子ほか)

1917年 - 『己が罪』(製作:日活、出演:大村正雄横山運平ほか)

1919年 - 『己が罪』(製作:日活、監督:田中栄三、出演:藤野秀夫衣笠貞之助ほか)

1921年 - 『己ヶ罪』(製作:松竹キネマ、監督:賀古残夢、出演:岡本五郎、岩本祐吉、川田芳子ほか)

1921年 - 『己が罪』(製作:小松商会、出演:三浦清ほか)

1921年 - 『己が罪』(製作:帝国キネマ演芸、出演:大井新太郎ほか)

1923年 - 『己が罪』(製作:日活、監督:大洞玄吾、出演:三保松子、横山運平ほか)

1924年 - 『己が罪』(製作:帝国キネマ演芸、監督:松本英一、出演:松本泰輔歌川八重子ほか)

1926年 - 『新説己が罪』(製作:日活、監督:溝口健二、出演:砂田駒子、高木永二ほか)

1930年 - 『新編・己が罪作兵衛』(製作:松竹キネマ、監督:佐々木恒次郎、出演:井上正夫龍田静枝ほか)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef