新見市立刑部小学校
[Wikipedia|▼Menu]

新見市立刑部小学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度04分51秒 東経133度34分17秒 / 北緯35.080972度 東経133.571278度 / 35.080972; 133.571278座標: 北緯35度04分51秒 東経133度34分17秒 / 北緯35.080972度 東経133.571278度 / 35.080972; 133.571278
過去の名称刑部塾
矢矧小学校
矢削小学校
尋常刑部小学校
刑部尋常高等小学校
刑部国民学校
刑部町立刑部小学校
大佐町立刑部小学校
国公私立の別公立学校
設置者新見市
併合学校新見市立大井野小学校
新見市立淳和小学校
新見市立布瀬小学校
新見市立田治部小学校
設立年月日1873年
共学・別学男女共学
学期2学期制
学校コードB133210003124
所在地719-3504
岡山県新見市大佐永富1592
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新見市立刑部小学校(にいみしりつ おさかべ しょうがっこう)は、岡山県新見市大佐永富にある公立小学校。
沿革

1870年 - 山田方谷が刑部塾を創立

1873年5月 - 旧領主水谷弥之助知行所を校舎に矢矧小学校を開校

1880年 - 矢削小学校と改称

1890年4月 - 尋常刑部小学校と改称

1908年4月 - 現在地に移転し刑部尋常高等小学校と改称

1941年4月 - 刑部国民学校と改称

1947年4月 - 刑部町立刑部小学校と改称

1955年2月11日 - 大佐町立刑部小学校と改称

2005年3月31日 - 新見市との合併により新見市立刑部小学校と改称。

2005年4月1日 - 新見市立大井野小学校、新見市立淳和小学校を統合

2006年4月1日 - 新見市立布瀬小学校を統合

2015年4月1日 - 新見市立田治部小学校を統合

進路

卒業生の大半は
新見市立大佐中学校へ進学する。

関連項目

岡山県小学校一覧

外部リンク

新見市立刑部小学校


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4116 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef