新華社
[Wikipedia|▼Menu]

新華社
新華社の本社正門。北京宣武門西大街57号
各種表記
繁体字:新華通訊社
簡体字:新?通?社
?音:X?nhua T?ngxunshe
発音:シンホワ トンシュンシェー
日本語読み:しんかつうしんしゃ
英文:Xinhua News Agency
テンプレートを表示

新華社(しんかしゃ)は、中華人民共和国の国営通信社である。正式名称は新華通訊社(しんかつうじんしゃ)。日本では新華社通信(しんかしゃつうしん)として知られている。
概要

中国の一般ニュースを海外向けに配信するほか、政府要人の発言を独占的に配信することが多く、実際、政府の幹部人事などは新華社を通じて発表されている。なお、新華社は中国中央電視台などとともに『中華人民共和国国務院、事実上の中国共産党中央宣伝部直属の機関』であるため、日本のメディアで「新華社によると」といった伝え方をした時は、中国政府及び中国共産党の公式見解を発表報道していると見做されている。

2006年9月、新華社は国務院(内閣)の決定に従って、外国通信社の中国国内における配信を新華社管理下に置き、配信内容に制限を設けることを定めた「外国通信社中国国内配信記事管理弁法」を発布。同日から施行された。同法では、外国通信社やそれに類するニュース配信機関が国内ユーザーと契約する場合、新華社系代理店を通すことを義務付けた。また配信記事、写真、図表について、国家統一や主権領土の完全性を損なうなどの10項目の内容を禁止。これに違反すれば、警告ののち、通信社の資格を取り消す場合もあるとしている。国内メディアが外国通信社記事を使用する場合も同様の規制を設けた。

1997年に返還される以前の香港では、イギリスによる香港統治を承認しない中国が領事館などの正式な在外公館を置かなかったため、新華通訊社香港支社がそれに代わる実質的な政府代表部としても機能していた。返還後も当面は従来の体制であったが、2000年1月18日に政府代表組織が中央政府駐香港連絡弁公室に分離改組され、本来の通信社機能が香港支社に残された。

複数の新聞媒体を発行しており、参考消息は中国大陸最多の発行部数300万部を誇る。
沿革

1931年11月、中華ソビエト共和国臨時政府の成立を機に紅色中華通訊社として設立され、1937年に現在の名称となる。

1944年英語でのニュース配信・放送を開始。

1997年、新華社公式サイト「新華社ネット(新?网)」サービス提供開始。

2010年、全世界の視聴者向けのニュース専門チャンネル「中国新華社ニュースネットワーク(中国新?新???网、英略:CNC)」放送開始[1]

2015年、「新華社アプリ」(新?社客?端)配信開始

2018年、日本語のでのニュース配信開始。

2018年11月、世界初のAIニュースキャスターを発表[2]
外国語の当て字

中華人民共和国における、漢字で記述されない外国の固有名詞の「中国語における外国固有名詞の表記」は、新華社が当て字使用したものが基準であり、新華社が決めるといわれる(例:ピカチュウ→皮?丘(香港では比?超)。サザンオールスターズ→「南天群星」(台湾などでは「南天之星」)[3]
海外での評価
アメリカ合衆国

2018年9月、強行な反中路線を採るアメリカのトランプ政権は新華社を外国代理人登録法に基づき「外国代理人」と認定し、報道機関ではなく中国政府の政治活動団体と認定している[4][5]
タイ

大手新聞社カオソッドなどで新華社の記事掲載がある。中国製品を擁護する記事を配信している。[要出典]
脚注[脚注の使い方]
出典^ “CNC (新華網路電視) - 中国 (北京) のテレビ局 (ライブ放送 / 動画)”. ikaten.squidtv.net. 2024年5月1日閲覧。
^ “世界初のAIニュースキャスターが中国で誕生、あまりにもリアルで衝撃的な映像が公開中”. GIGAZINE. (2018年11月9日). https://gigazine.net/news/20181109-first-ai-news-anchor/ 2018年11月30日閲覧。 
^ NHKクイズ日本人の質問
^ 古森義久 (2019年1月2日). “米国議会で広まる中国国営メディア規制の動き 超党派の14議員が米AP通信と新華社の業務提携拡大に懸念を表明”. JBpress (日本ビジネスプレス). オリジナルの2020年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201101044252/https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55105 
^ “米司法省、中国メディアに「外国の代理人」登録義務付けへ?関係者”. Bloomberg. (2018年9月19日). オリジナルの2019年6月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190607153150/https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-18/PF9YER6K50YE01 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、新華社に関連するメディアがあります。

新?网(簡体字中国語)(公式サイト)

新華網日本語(日本語)

新?社 - 新浪微博(簡体字中国語)

新?社 - Youku(簡体字中国語)

新?社新? - テンセントビデオ(簡体字中国語)

新?社 - bilibili(中国語)

China Xinhua News (XinhuaNewsAgency) - Facebook

China Xinhua News 新?社 (@chinaxinhuanews) - Instagram(英語)

New China 中文 (@xinhuachinese) - X(旧Twitter)(中国語)

Xinhua News XHNews (@China Xinhua News) - X(旧Twitter)(英語)

新?社 - YouTubeチャンネル(中国語)










中華人民共和国国務院部門機構
国務院弁公庁
組成部門

外交部 - 国防部 - 発展改革委員会 - 教育部(語言文字工作委員会) - 科技部 - 工業情報化部航天局、原子能機構) - 民族事務委員会 - 公安部 - 国家安全部 - 民政部 - 司法部 - 財政部 - 人力資源社会保障部(外国専家局) - 自然資源部海洋局) - 生態環境部(核安全局) - 住宅都市農村建設部 - 交通運輸部 - 水利部 - 農業農村部郷村振興局) - 商務部 - 文化観光部 - 衛生健康委員会 - 退役軍人事務部 - 応急管理部 - 中国人民銀行 - 審計署
直属特設機構

国資委
直属機構

海関総署 - 税務総局 - 市場監管総局(反独占局、国家認監委、国家標準委) - 金融監管総局 - 証監会 - 広電総局 - 体育総局 - 信訪局 - 統計局 - 知識産権局 - 国際発展合作署 - 医療保障局 - 国管局 - 参事室 - 新聞出版署国家版権局) - 宗教事務局
弁事機構

国研室 - 僑弁 - 港澳弁 - 国台弁 - インターネット情報弁 - 新聞弁
直属事業単位

新華社 - 中科院 - 社科院 - 工程院 - 発展研究中心 - 中央広電総台 - 気象局 - 行政学院
国家局

糧食物資儲備局 - 能源局 - データ局 - 国防科工局 - 煙草局 - 移民管理局 - 林業草原局 - 鉄路局 - 民航局 - 郵政局 - 文物局 - 中医薬局 - 疾病預防控制局 - 鉱山安監局 - 消防救援局 - 外匯局 - 薬監局 - 公務員局 - 档案局 - 保密局 - 暗号管理局
国務院の議事協調機構と臨時機構










通信社
アジア

時事通信社東京

共同通信社(東京)

ラヂオプレス (東京)

聯合ニュースソウル特別市

ニューシス(ソウル特別市)

朝鮮中央通信平壌直轄市

新華社(北京市

中国新聞社 (中華人民共和国)(北京市)

中央通訊社台北市

Lao News Agency(ラオス

Asian News International(ニューデリー

Press Trust of India (デリー

Pakistan Television(イスラマバード

PNA(ケソン市

VNA(ハノイ

Azerbaijan State Telegraph Agency(アゼルバイジャン

Islamic Republic News Agency(テヘラン

アナドル通信社アンカラ

アジア・ニュース・ネットワークシンガポール

オセアニア

AAP(シドニー

ヨーロッパ

ロイターロンドン

Press Association(ロンドン)

AFPパリ

ドイツ通信社ハンブルク

EPA通信フランクフルト

Belga(ブリュッセル

Swiss Telegraphic Agency(ベルン

Austria Press Agency(ウィーン

ANSA通信ローマ

Inter Press Service(ローマ)

Zenit(ローマ)

Agenzia Fides(バチカン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef