新興産業_(建材)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「サイデリア」と「さいでりあ」はこの項目へ転送されています。埼玉県に本社のあるイタリアンレストランのチェーン店「サイゼリヤ」とは異なります。

新興産業株式会社
Shinkoh-Sangyou Co.,Ltd.種類株式会社
本社所在地 日本
151-0053
東京都渋谷区代々木二丁目20番14号
第一幸新ビル
設立1976年4月19日
業種金属製品
事業内容ベランダ・バルコニー・テラス・外壁材等建築用金属製品の製造・加工・販売
代表者破産管財人 宮下正彦
資本金8000万円
関係する人物安田修(創業者)
特記事項:2003年1月14日解散、2005年11月11日破産手続開始決定。
テンプレートを表示

新興産業株式会社(しんこうさんぎょう)はかつて存在した建材会社。2003年倒産

かつて同名であった繊維メーカー(現・東洋紡STC)とは人材・資本関係は一切ない。
概要

1976年設立。本社は東京都渋谷区代々木にあったが、その後渋谷区渋谷の自社ビルへ移転し、末期には港区へ移転。

社員のノルマが大変厳しく、その強引な訪問販売も問題となった。1995年秋には、さいでりあ商法が週刊誌で悪徳商法に取り上げられ社会問題となった。翌1996年、テレビ宣伝の自粛を求められると、業界内での競争の激化も相まって急速に売上が減少していった。不動産業等他業種への参入を計り、事業所の縮小も行っていくが、経営は改善せず、2003年1月に1回目の不渡り手形を出して経営破綻となり事業を停止、その直後に2回目の不渡りを出して倒産した。負債総額は約220億円。同年1月14日付で解散し清算会社となった。

2005年11月11日破産手続開始決定2013年3月時点では破産手続は継続していたが、法人番号の指定はなされていないため、2015年までに終結したとみられる。

なお、別法人が「さいでりあ」「やねでりあ」など建材商品の商標、意匠、特許権を買い取り、新事業として2003年10月に株式会社さいでりあを設立しているが、新興産業とは買い取り以外の関係はない。その後、同社は2021年3月3日に自己破産した[1]
代表者

安田修(やすだ おさむ)
倒産以前は日本中央競馬会(JRA)の馬主としても知られ、シンコウラブリイシンコウフォレストシンコウキングなど冠名「シンコウ」の競走馬を所有していた。
事業

音楽・音声外部リンク
CMソングの試聴
【CMソング】 パッ!とさいでりあ【新興産業】
- YouTube(アストロミュージック出版)

外壁材『さいでりあ』や屋根材『やねでりあ』を全国発売していたことで知られる。1991年から放送された、作曲家タレント俳優小林亜星を起用した「パッ!とさいでりあ」[注 1]CMが人気を集め、CMソングはシングルCDとしても発売された。このCMには、その他に俳優古谷一行も出演していた。

なお、設立当初はガス漏れ警報器の販売を行っていたが、後にリフォーム業に進出。約25年にわたり、外壁材・屋根材を中心に、販売・施工の事業を行う。社長の安田が一代で全国63店舗・2000名の社員を有する会社とし、最盛期1995年には500億円以上の年商を誇り、業界最大手とし業績を伸ばした。
提供番組

JNNニュースの森(?1996年3月)

1994年10月から1995年3月まで日本LPガス団体協議会、同年4月から1996年3月までは日本生命と共同で隔日のナショナルスポンサーを務めていた。


筑紫哲也NEWS23

上岡龍太郎がズバリ!

午後は○○おもいッきりテレビ

FNNスーパータイムFNNニュース555 ザ・ヒューマン

NNN日曜夕刊

サンデープロジェクト

など。

北海道地区はグループ会社である北海道新興産業株式会社(2006年に自己破産[2])、静岡県を除く東海地区では同じくグループ会社の名古屋新興株式会社[注 2]のCMに差し替え。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef