新羽駅
[Wikipedia|▼Menu]

新羽駅
駅舎(2023年5月)
にっぱ
Nippa

◄B26 北新横浜 (1.0 km) (2.3 km) 仲町台 B28►

所在地横浜市港北区新羽町1285番地1[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度31分39秒 東経139度36分43.2秒 / 北緯35.52750度 東経139.612000度 / 35.52750; 139.612000 (新羽駅)座標: 北緯35度31分39秒 東経139度36分43.2秒 / 北緯35.52750度 東経139.612000度 / 35.52750; 139.612000 (新羽駅)
駅番号B27
所属事業者横浜市交通局横浜市営地下鉄
所属路線■ブルーライン(3号線)
キロ程12.1 km(関内起点)
湘南台から31.8 km
駅構造高架駅
ホーム2面3線
乗降人員
-統計年度-19,885人/日
-2022年-
開業年月日1993年平成5年)3月18日
備考業務委託駅(横浜市交通局協力会)[2]
テンプレートを表示

新羽駅(にっぱえき)は、神奈川県横浜市港北区新羽町字仲町にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)のである。駅番号はB27。

新羽車両基地への出入庫線が分岐しており、乗務員交替駅でもある。
概要

神奈川県道140号川崎町田線(港北産業道路)の新羽駅前交差点にあり、鶴見川沿いで地形は平坦であり、低層住宅・事務所・中小工場・倉庫などが混在する地域である。地下鉄の開業に合わせて、駅の西側にバスターミナルが設置された。

3階にプラットフォームがある高架駅で、新羽車両基地への入出庫線があることから2面3線になっており、また前後に分岐器も設けられた大規模な駅である[3]
歴史

1993年平成5年)3月18日 - 市営地下鉄3号線新横浜駅 - あざみ野駅間開通に伴い、開業。

2006年(平成18年)12月 - ワンマン運転実施を控え、3番線ホームに試験を兼ねてホームドアが設置される。この時点ではドアは稼動せず。

2007年(平成19年)4月21日 - ホームドアの全面使用開始。

2012年(平成24年)4月20日 - docomo Wi-Fiによる、公衆無線LANサービス開始。

2015年(平成27年)7月18日 - ダイヤ改正により運転を開始した快速の停車駅に設定される。

駅名の由来

地名から採られた。なお、地名は「新羽町」と「町」の字が付いており、建設中の仮称駅名も「新羽町」であった。
駅構造

島式ホーム2面3線を有する高架駅で、湘南台方面とあざみ野方面は別ホームである。中線は両方向共用となっており、主に新羽車両基地への出入庫列車や日中に毎時2本設定される当駅始終着湘南台方面の普通が使用している。

ブルーラインは第三軌条方式電化されている。通常、このような鉄道の駅部分は第三軌条をホームの反対側に設置し、乗客が万一転落した場合に感電するリスクを下げている。しかし当駅では2・3番線ホームは両側から乗降が可能なため、3番線ホーム直下に第三軌条が設置されており、転落した場合は感電事故の危険性が高い[4]。このため、レールおよび防護カバーが黄色と黒色の警戒色に塗装されていたが、ホームに安全柵は設置されていなかった。そのため、ワンマン運転実施のためのホームドアの設置工事にあたっては、当駅3番線ホームが最初の施工となり、2007年4月21日に使用を開始した。
のりば

番線路線行先[5]備考
1・2 ブルーライン湘南台方面2番線は当駅始発と快速待避をする普通が使用
3・4あざみ野方面3番線は当駅始発と快速待避をする普通が使用


上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。


改札口(2023年5月)

1・2番線ホーム(2023年5月)

3・4番線ホーム(2023年5月)

利用状況

2022年度の1日平均乗降人員は19,885人(乗車人員:9,883人、降車人員:10,002人)である。

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員年度1日平均
乗降人員[6]1日平均
乗車人員[7]出典
1992年(平成04年)[備考 1]6,360
1993年(平成05年)4,183
1994年(平成06年)5,045
1995年(平成07年)5,581[* 1]
1996年(平成08年)5,939
1997年(平成09年)6,258


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef