新編日本古典文学全集
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

日本古典文学全集(にほんこてんぶんがくぜんしゅう)は、小学館が出版した日本の古典文学の文学叢書。岩波書店の『日本古典文学大系』と並びよく利用される。
収録書目
日本古典文学全集

全51巻で1970年から1976年にかけて出版された。書目は概ね古い時期のものから並んでいる。本文、注釈及び現代語訳から構成される。

通号タイトル当該巻の校注・訳者出版備考
1古事記
上代歌謡荻原浅男
鴻巣隼雄1973年11月
2万葉集 1小島憲之
木下正俊
佐竹昭広1971年1月巻第一?巻第四
3万葉集 2小島憲之
木下正俊
佐竹昭広1972年5月巻第五?巻第九
4万葉集 3小島憲之
木下正俊
佐竹昭広1973年12月巻第十?巻第十四
5万葉集 4小島憲之
木下正俊
佐竹昭広1975年10月巻第十五?巻第二十
6日本霊異記中田祝夫1975年11月
7古今和歌集小沢正夫1971年4月
8竹取物語
伊勢物語
大和物語
平中物語片桐洋一
福井貞助
高橋正治
清水好子1972年12月
9土佐日記
蜻蛉日記松村誠一
木村正中
伊牟田経久1973年3月
10落窪物語
堤中納言物語三谷栄一
稲賀敬二1972年8月
11枕草子松尾聰
永井和子1974年4月
12源氏物語 1阿部秋生
秋山虔
今井源衛1970年11月桐壺?花宴
13源氏物語 2阿部秋生
秋山虔
今井源衛1972年1月葵?朝顔
14源氏物語 3阿部秋生
秋山虔
今井源衛1972年11月少女?藤裏葉
15源氏物語 4阿部秋生
秋山虔
今井源衛1974年2月若菜?幻
16源氏物語 5阿部秋生
秋山虔
今井源衛1975年5月匂兵部卿?宿木
17源氏物語 6阿部秋生
秋山虔
今井源衛1976年2月東屋?夢浮橋
18和泉式部日記
紫式部日記
更級日記
讃岐典侍日記藤岡忠美
中野幸一
犬養廉
石井文夫1971年6月
19夜の寝覚鈴木一雄1974年10月
20大鏡橘健二1974年12月
21今昔物語集 1馬淵和夫
国東文麿
今野達1971年7月
22今昔物語集 2馬淵和夫
国東文麿
今野達1972年9月
23今昔物語集 3馬淵和夫
国東文麿
今野達1974年7月
24今昔物語集 4馬淵和夫
国東文麿
今野達1976年3月
25神楽歌
催馬楽
梁塵秘抄
閑吟集臼田甚五郎
新間進一1976年3月
26新古今和歌集峯村文人1974年3月
27方丈記
徒然草
正法眼蔵随聞記
歎異抄神田秀夫
永積安明
安良岡康作1971年8月
28宇治拾遺物語小林智昭1973年6月
29平家物語 1市古貞次1973年9月巻第一?巻第六
30平家物語 2市古貞次1975年6月巻第七?巻第十二
31義経記梶原正昭1971年10月
32連歌俳諧集金子金治郎
暉峻康隆
中村俊定1974年6月
33謡曲集 1小山弘志
佐藤喜久雄
佐藤健一郎1973年5月
34謡曲集 2小山弘志
佐藤喜久雄
佐藤健一郎1975年3月
35狂言集北川忠彦
安田章1972年10月
36御伽草子集大島建彦1974年9月
37仮名草子
浮世草子集神保五弥
青山忠一
岸得蔵
谷脇理史
長谷川強1971年12月
38井原西鶴集 1暉峻康隆
東明雅1971年3月俳諧大句数
好色一代男
好色五人女
好色一代女
39井原西鶴集 2暉峻康隆
東明雅1973年1月西鶴諸国ばなし


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef