新網走番外地
[Wikipedia|▼Menu]

網走番外地
南原宏治高倉健
監督石井輝男
脚本石井輝男
原作伊藤一『網走番外地
出演者高倉健
音楽八木正生
主題歌高倉健「網走番外地
撮影山沢義一
編集鈴木寛
製作会社東映
東映東京撮影所
配給東映
公開 1965年4月18日
上映時間92分
製作国 日本
言語日本語
次作続 網走番外地
テンプレートを表示

『網走番外地』(あばしりばんがいち)は、1965年4月18日に劇場公開された日本映画。製作・配給:東映。監督:石井輝男高倉健主演による「網走番外地シリーズ」の第1作。モノクロシネマスコープ(2.35:1)、92分。映倫番号:13875[1]

公開時の併映作品は『関東流れ者』(主演:鶴田浩二)。
物語南原宏治高倉健

冬。渡世の義理で人を斬り、懲役3年を宣告されたヤクザ・橘真一は受刑者となり、他の囚人たちとともに手錠と腰縄でつながれて網走駅からトラックに乗せられ、網走刑務所へ護送される。

雑居房に入れられて2年後。橘は、同期入監した権田や、殺人鬼「鬼寅」の義兄弟を自称し、牢名主として幅を利かせる先輩囚人の依田と喧嘩を起こして、懲罰房に送られる。懲罰房でひとりになった橘は、自身の人生を回想する。橘の母は彼や妹が幼い頃、子供たちを飢えさせないために不幸な再婚をした。橘は成長すると、養父の横暴に耐え切れず母と妹を残して故郷を飛び出し、都会へ出てヤクザとなったのだった。自身の生き方を見つめ直した橘は心を入れ替えようと決意する。

労役に真面目に向き合うようになった橘を、囚人たちは「点数稼ぎ」と冷ややかに見るが、保護司の妻木だけは親身に彼を見守る。橘の残り刑期が半年を切ったある夜、彼は他の囚人に対する意地から、浴場で歌い踊る騒動を起こし、再び懲罰房へ入れられる。懲罰房を訪ねた妻木に対し、橘は「故郷の妹から『母が死の床にあり、1日も早く戻ってほしい』と手紙が来た」と明かす。同情した妻木は仮釈放の手続きを約束する。

一方、依田・権田たちが脱獄計画を練る。彼らは「密告すれば渡世の仁義を踏みにじるイヌだ」と橘を脅す。巻き込まれて仮釈放の機会を失いかねない橘は苦悩する。脱獄決行の寸前、橘の葛藤を見抜いた雑居房で最古参の老囚人・阿久田が囚人たちを命がけで食い止め、計画は防がれる。彼は自分こそが「鬼寅」であると明かす。

翌日、森林伐採の労役でトラックに乗せられた依田らは無蓋の荷台から飛び降り、脱走を図る。依田は凍った池を踏み破って失敗に終わるが、権田と手錠でつながれた橘は彼と一緒に行動せざるを得なくなる。「橘が脱獄した」との報告を聞いた妻木は、橘の仮釈放認可の書類を握りつぶし、猟銃を手に2人を追う。

権田は走る汽車の車輪で手錠を切ることを思いつき、橘とともに線路に伏せる。線路の外側にいた権田は汽車が通過する際に車体に接触して大怪我を負う。馬ぞりで追いついた妻木に対し、橘は「権田を病院に連れて行ってくれ」と懇願する。橘の真剣な様子に、脱獄が彼の計画でないことをさとった妻木は快諾する。馬ぞりは大雪原を走り、地平線の果てに消える。
出演者

順は本作冒頭のタイトルバックに基づく。一部役名はキネマ旬報映画データベース(KINENOTE[2])によった。

橘真一(囚人・傷害罪) - 高倉健

権田権三(囚人・強盗強姦殺人未遂罪) - 南原宏治

夏目(囚人・強姦罪) - 待田京介

阿久田寅吉=八人殺しの鬼寅 - 嵐寛寿郎

依田平蔵(囚人・放火殺人罪) - 安部徹

妻木の妻 - 宗方奈美

大槻(囚人・前科十三犯) - 田中邦衛

橘秀子(橘の母) - 風見章子

橘国造(橘の養父) - 沢彰謙

パチクリ(看守) - 杉義一

囚人A(心中未遂)- 潮健児

教育課長 - 関山耕司

囚人百十番(カンカン踊りの囚人) - ジョージ吉村

冬木部長 - 菅沼正

秩父一家親分(橘が斬った男) - 志摩栄

捜索隊員 - 河合絃司

担当看守 - 北山達也

秩父一家子分 - 日尾孝司

夜勤・検身の看守 - 久保一

沢本(喫煙する囚人) - 佐藤晟也

捜索隊員 - 小塚十紀雄

看守 - 山之内修、相馬剛三

囚人C - 三重街恒二

囚人B - 滝島孝二

看守 - 久地明

捜索隊員 - 沢田実

出っ歯の先輩囚人 - 沢田浩二

捜索隊員 - 秋山敏

仏の桑原(囚人) - 水城一狼

看守 - 久保比佐志、山田甲一

捜索隊員 - 植田貞光

囚人 - 最上逸馬

橘道子(橘の妹) - 勝間典子

橘真一(幼少期) - 佐藤公明

橘道子(橘の妹・幼少期) - 石川エリ子

妻木(橘の保護司) - 丹波哲郎

スタッフ

順(監督を除く)と職掌は本作冒頭のタイトルバックに基づく。

監督:
石井輝男

企画:大賀義文

原作:伊藤一

脚本:石井輝男

撮影:山沢義一

録音:加瀬寿士

照明:大野忠三郎

美術:藤田博

音楽:八木正生

編集:鈴木寛

助監督:内藤誠

進行主任:白浜汎城

現像:東映化学工業株式会社

主題歌:高倉健「網走番外地」(テイチクレコード

作詞:タカオ・カンベ[注釈 1]

作曲:山田栄一[注釈 2]


製作
企画

1962年か1963年ころ、当時東映の専属俳優だった三國連太郎が、実際にあった網走刑務所囚人脱走計画事件を知り、自ら事件をモデルにした『網走監獄の脱走』と第する企画を岡田茂東映東京撮影所長(当時)に提出したのが本作の始まり[3][4]である。三國は当時、岡田が深作欣二石井輝男らを使って当てていた“ギャング物”“現代アクション路線”の延長上にある“娯楽アクション映画”であることを強調し、自身はまだ独立プロを興して間がないため、自ら監督はやらず、『天草四郎時貞』(1962年)で組んだ大島渚を推薦した[3]。岡田も賛成し、「大島監督に一発ホームランを打たせてやれるようなものにしたい」と企画は了承された[3]。企画窓口は俊藤浩滋、脚本は大島と石堂淑朗、主演は三國と俊藤がマネージメントしていたアイ・ジョージで進められていたが、東映上層部は『天草四郎時貞』を興行的に惨敗させた大島への不信感が強く、この企画を監督させなかったといわれる[3]。その後、三國主演・佐藤純彌監督で『脱獄』と仮題がつけられた企画が浮上したが[3]、岡田が“東映のギャング物”の延長の企画に、暗い三國の主演はふさわしくないと「鶴の一声」で中止させたといわれる[4]。岡田は三國に対し『天草四郎時貞』の興業的失敗の責任の一端があると考えていたとみられている[5][注釈 3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef