新空港インターチェンジ
[Wikipedia|▼Menu]

新空港インターチェンジ
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E65
新空港自動車道
料金所番号03-011
起点からの距離3.9 km(成田IC/SIC/JCT起点)
?成田IC/SIC/JCT (3.9 km)
供用開始日1978年昭和53年)5月21日
通行台数x台/日
所在地〒282-0004
千葉県成田市古込.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度46分22.6秒 東経140度23分3.59秒 / 北緯35.772944度 東経140.3843306度 / 35.772944; 140.3843306
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 新空港インターチェンジの位置

新空港インターチェンジ(しんくうこうインターチェンジ)は、千葉県成田市にある新空港自動車道インターチェンジである。成田国際空港への高速道路での出入口となっている。
概要

流出ランプは、奥の「第1ターミナル・貨物地区」方面と、手前の「第2・3ターミナル」方面に分岐しており、分岐地点が正式な終点である(中央分離帯に「高速道路終点」の標識が立っている)。

料金所は当地に設置されておらず、東関東自動車道成田IC料金所と隣接して本線料金所が設けられている[1]

新空港道から空港内に入る際には、第1ゲート(直進側)もしくは第2ゲート(分岐側)を通過する。2015年の検問廃止前はこのゲートで一旦停止し、千葉県警察成田国際空港警備隊による自動車の検査と、身分証明書の提示(同乗者やバスの乗客も)を求められた。

なお、空港利用者以外は第1ゲートから芝山町方面に抜けることが可能。

新空港自動車道の延長線上には当インターから首都圏中央連絡自動車道(圏央道)までを結ぶ、成田空港平行滑走路横断道路の整備が構想として存在している[2][3]
周辺

成田国際空港

成田国際空港株式会社本社

成田エアポートレストハウス

ティエフケー本社


国道295号(空港通り)

JR東日本京成電鉄 成田空港駅

JR東日本・京成電鉄 空港第2ビル駅

京成電鉄・芝山鉄道 東成田駅


E65
新空港自動車道
東関東自動車道 (10) 成田IC/SIC/JCT - 新空港IC新空港道には成田IC出口がないため当ICから成田ICまでの利用はできない。ETC車に限り時間限定(6:00 - 15:00)で、成田スマートICから新空港ICまでの利用が可能となっている[4]
脚注[脚注の使い方]^ “ご利用時に注意が必要なICやJCT(NEXCO東日本エリア)”. 東日本高速道路. 2021年2月28日閲覧。
^ “成田国際空港の更なる機能強化 環境影響評価準備書(あらまし)” (PDF). 成田国際空港. p. 15 (2018年4月26日). 2018年5月27日閲覧。
^ “成田国際空港の更なる機能強化 環境影響評価準備書(要約書)” (PDF). 成田国際空港. p. 467 (2018年4月26日). 2018年5月27日閲覧。
^ “成田スマートIC”. 千葉県. 2021年2月28日閲覧。

関連項目

日本のインターチェンジ一覧

日本のインターチェンジ一覧 さ行

外部リンク

東日本高速道路株式会社


成田市

車でのアクセス - 成田国際空港







次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef