新神戸駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「神」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

新神戸駅
JR新神戸駅舎
しんこうべ
Shin-Kōbe


所在地神戸市中央区加納町一丁目[1][2]
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細[1]
神戸市交通局駅詳細
テンプレートを表示

新神戸駅(しんこうべえき)は、兵庫県神戸市中央区加納町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・神戸市交通局神戸市営地下鉄)のである[1][2]
概要新神戸駅の位置関係

神戸市新幹線における玄関駅であり、駅南側市街地の地域名「新神戸」の語源ともなっている。「のぞみ」「みずほ」を含めた山陽新幹線の全営業列車が停車する主要駅の一つである一方で、駅周辺の地形の関係で駅構造は2面2線と非常にコンパクトである(東海道・山陽新幹線の全営業列車が停車する駅としては最も規模が小さい)。

当駅は神戸市街地北端の六甲山の山裾に位置し、JRの駅においては新幹線単独駅となっており、JRの在来線の接続は無い[1]。これは新幹線が東西に細長い神戸市街地を避けて、六甲山の麓をトンネルで通過しているためである。長大な六甲トンネル神戸トンネルの狭間のわずかな地上区間に新幹線のホームがあり、ホームの両端からは両トンネルの坑口が容易に確認できる。なおこの地形上の制約により、待避線を設置することが出来ず本線に直接ホームが設置されている[3]

三宮(JR三ノ宮駅神戸三宮駅)などの中心市街地へは神戸市営地下鉄西神・山手線路線バスで連絡しているほか、地下鉄北神線から神戸電鉄有馬線経由で有馬温泉など神戸市北部や三田市といった裏六甲地域とも連絡している。なお、運賃は別扱いである。また淡路島徳島方面への高速バス西日本JRバスJR四国バス本四海峡バス)と新幹線との乗換駅としての役割を担う[2]

なお、山陽新幹線は当駅を境に新大阪方面は東海道本線西明石方面は山陽本線の支線扱いとなっている。

また、駅から直結で総合商業施設であるコトノハコ神戸にアクセスできる。

事務管コードは▲610156を使用している[4]
乗り入れ路線

JR西日本山陽新幹線神戸市営地下鉄西神・山手線北神線の2社局3路線が乗り入れている。西神・山手線から1駅でターミナル三ノ宮駅三宮駅にアクセスが可能である。

JR西日本の駅は特定都区市内制度における「神戸市内」に属する。
新幹線ダイヤの推移

1972年3月15日山陽新幹線が開業した当時は、東京駅 - 岡山駅間運転の「ひかり[注釈 1] が毎時2本停車していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef