新発田南バイパス
[Wikipedia|▼Menu]

一般国道

新発田南バイパス
地図

路線延長4.8 km
起点新潟県新発田市新栄町[1]
終点新潟県新発田市荒町[1]
接続する
主な道路
記法 国道7号新新バイパス
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
新栄町交差点付近

新発田南バイパス(しばたみなみバイパス)は、新潟県新発田市内の、国道460号国道290号から構成されるバイパス道路
概要

新発田市新栄町の国道7号新新バイパス・新発田ICから、JR白新線西新発田駅前を経て、同市大字荒町の東荒町交差点の国道290号、豊浦工業団地付近に達する約4.8kmの道路。新発田市の都市計画道路「新栄町荒町線」に該当する[1]

新発田市南部地域の外環状線として整備が進められ、新新バイパス全通に先駆け、まず新発田IC?新栄町交差点間(0.5km)が開通し、当面は新発田ICから市中心部へのアクセス道路として機能。バイパス路線としては2003年7月29日に新栄町交差点?富塚町交差点間(1.3km)が開通[2]。そして2004年3月30日に新栄町交差点?荒町交差点間(2.1km)が開通した[3]ことにより、ほぼ大部分が完成した。このとき開通している全区間が片側2車線で平面交差。白新線はオーバーパスして立体交差する。また、残りの荒町交差点?東荒町交差点までの区間(0.9km)も国道290号 荒町バイパスとして2013年3月25日に暫定2車線で開通した[4]

東荒町交差点より先は、市道五十公野バイパス線(2014年開通)、新潟県道14号新発田津川線五十公野バイパス(2022年開通)を経て阿賀町へ至り、新潟東港福島県をつなぐ最短ルートを構成する[5]

尚、路線としては荒町バイパスの開通前までは新発田IC?新栄町交差点間が県道32号線、新栄町交差点?荒町交差点間が県道60号線、荒町交差点?東荒町交差点間が国道290号となっていたが、荒町バイパスの開通を期に新発田IC?荒町交差点間が国道460号、荒町交差点?東荒町交差点が国道290号となった。
主な接続路線

国道7号新新バイパス)- 新発田IC

新潟県道26号新発田豊栄線・国道7号(新発田バイパス)- 同

新潟県道32号新発田停車場線 - 新栄町交差点

新潟県道60号住吉上館線 - 冨塚町2交差点

国道290号 - 荒町交差点

市道五十公野バイパス線 - 東荒町交差点

脚注^ a b c 新発田南バイパス 事業概要.新潟県新発田地域振興局地域整備部 - ウェイバックマシン(2019年5月10日アーカイブ分)
^ 新発田南バイパスの一部供用開始のお知らせ ?平成15年7月29日(火)午後2時? - 新潟県新発田土木事務所 - WayBack Machineによるアーカイブ
^ 新発田南バイパスの一部供用開始のお知らせ ?平成16年3月30日(火)午後3時? - 新潟県新発田地域振興局地域整備部 - WayBack Machineによるアーカイブ
^ 一般国道290号 荒町バイパス.新潟県新発田地域振興局地域整備部 - ウェイバックマシン(2019年5月10日アーカイブ分)
^ “新発田・五十公野バイパス17日開通、市街地の渋滞緩和へ 新潟東港ー福島県方面 最短ルート”. 新潟日報. (2022年6月16日). https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/74753 

関連項目

新発田バイパス

イオンモール新発田 - 当バイパスの沿線に位置する。

外部リンク

新発田南バイパス
新潟県 新発田地域振興局 地域整備部 - WayBack Machineによるアーカイブ

新潟県のみちづくり:荒町バイパス 新潟県土木部 道路建設課 - WayBack Machineによるアーカイブ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none}

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。










国道460号
バイパス

新発田南 - 巻南
道路名・愛称

若松街道 - 日本海夕日ライン
道の駅

花夢里にいつ
主要構造物

阿賀浦橋 - 臼井橋
関連路線

羽越本線


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef