新町_(青森市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 青森県 > 青森市 > 新町 (青森市)

新町
再開発がおこなわれた「アウガ」、「ミッドライフタワー」、「青森駅前公園」
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}新町新町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度49分34.41秒 東経140度44分19.67秒 / 北緯40.8262250度 東経140.7387972度 / 40.8262250; 140.7387972
日本
都道府県 青森県
市町村 青森市
人口(2017年(平成29年)5月1日現在)[1]
 ? 合計704人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号030-0801
市外局番017[2]
ナンバープレート青森

新町(しんまち)は青森県青森市の地名。新町一・二丁目が設置されている。郵便番号は030-0801。
地理

新町は、青森駅東口駅前広場から東に伸びる新町通り(青森県道16号青森停車場線)の両側に沿って細長く約1キロにわたって連なる街である。中心市街地のなかでは北西寄りの位置にあり、市内でも最も数多くの商店が集まる商店街であり、旧市街地のなかでは最も繁華な地区と言える。新町通りのほぼ中間で八甲通り(アスパム通り)が交差している。八甲通りを境にして、西側が一丁目、東側が二丁目となっている。

北は、新町通りと平行に断続して走る小路を隔てて安方、東は柳町通りを隔てて本町、南は青森市都市計画道路 3・4・9 図書館通り新町線を隔てて古川長島、西は青森駅前広場を隔てて柳川に接する。

新町は、東西に走る新町通り沿い、図書館通り新町線沿いで街の様相が大きく異なる。また、それぞれの通りのなかでも東西で街の様相に大きな差が見られる。特に、図書館通り新町線沿いは、一丁目と二丁目で大きくその様相が変わる。一丁目はニコニコ通りと呼ばれる商店街、二丁目は官庁街となっている。

この「地理」の項目では、新町通り・ニコニコ通り・官庁街と3つに分けて説明することにする。次いで、新町通りと直交する通りを紹介する。
新町通り

新町通りは、青森駅の駅前通りであり、青森市の目抜き通りに位置づけられる。通りの両側には商店と事務所ビルが立ち並ぶ。新町商店街は、青森市随一の商店街であるが、近年は郊外の商店街との競争にさらされ、様相が変化している。前世紀にはほとんど見られなかった住宅マンションが所々にみられるようになった。
新町通りの道路設備

新町通りは全幅25mで、両側に歩道が設けられている。車道は2車線であり、冬には海水を利用した融雪パイプで路面に散水し、雪を溶かしている。

歩道については、一部を除き、アーケードが設けられている。アーケードが初めて設けられたのは1959年頃と言われている。当時は、1階の屋根までの高さに過ぎなかった。その頃のアーケードは、現在も2丁目の「高谷鋸刃物店」前に残されている。1977年あすなろ国体の頃、現在のアーケードに掛け替えられ、2階の屋根までの高さとなった。1990年代終わり頃に電線地中化工事とともにアーケードと歩道が一部改装された。自転車通行帯は、オブジェ等で区切られた歩道の最も外側の、屋根がかかっていない部分に整備された。また、同時にアーケードの看板、信号機等も更新され、歩行者用のものは待ち時間を表示するものとなった。歩道内には、随所にオブジェや掲示板が設置されている。
新町通りの主な施設

青森駅前公園 ? 隣接する柳川一丁目、安方一丁目も含まれる。

ミッドライフタワー青森駅前

アウガ

青森市役所駅前庁舎

青森市男女共同参画プラザ

青森市民図書館


パサージュ広場

近畿日本ツーリスト青森支店

さくら野百貨店青森店

成田本店しんまち店

チャンドラ

みずほ銀行青森支店

SMBC日興証券青森支店

青森銀行新町支店

みちのく銀行青森支店

日本旅行東北青森支店

東武トップツアーズ青森支店

日専連青森しんまちプラザ

秋田銀行青森支店

野村證券青森支店

商業・公共施設の郊外移転と再開発

青森市は、繁華街の移動を繰り返してきた都市である。青森駅の正面玄関が明治末に新町通り奥に移転してから新町は発展した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef