新町_(八王子市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 八王子市 > 新町 (八王子市)

新町
町丁
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}新町新町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分40.2秒 東経139度20分27.2秒 / 北緯35.661167度 東経139.340889度 / 35.661167; 139.340889
日本
都道府県 東京都
市町村 八王子市
地域中央地域
面積[1]
 ? 合計0.061 km2
人口(2023年(令和5年)10月31日現在)[2]
 ? 合計1,140人
 ? 密度19,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号192-0065[3]
市外局番042[4]
ナンバープレート八王子

新町(しんちょう)は東京都八王子市町名。丁番を持たない単独町名であり、住居表示実施済区域[1]郵便番号は192-0065(八王子郵便局管区)[3]
地理

東と南に明神町、北と西に元横山町、南西に横山町と隣接している。
歴史
地名の由来

地名の由来は不明であるが、江戸期の地名をそのまま踏襲している。八王子宿の入口付近に当たり、十王堂があった事から十王堂宿とも呼ばれていた[5]
沿革

1882年(明治15年) - 7月 - 町村分合により江戸期の新町(十王堂宿)を八王子新町と改称[5]

1889年(明治22年) - 町村制施行により八王子町成立。再び新町となる[5]

1912年(大正元年) 10月1日 - 町名改正により、町名が確定[5]

1970年(昭和45年) 3月1日 - 住居表示実施。町域を変更し、一部が明神町四丁目と元横山町一丁目となった[1][5]

世帯数と人口

2023年(令和5年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁世帯数人口
新町684世帯1,140人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

番地小学校中学校
全域八王子市立第四小学校八王子市立第五中学校

交通
鉄道

地区内に駅は存在しない。最寄り駅はJR八王子駅京王線京王八王子駅となっている。
道路

国道20号(甲州街道):新町の南端部を東西に通過する。

北大通り:新町の北端部を東西に通過する。

旧甲州街道:新町の中心部を通過し、北東端の市立五中交差点で北大通りに合流する。

施設
教育


聖公会八王子幼稚園

病院


米山産婦人科病院

その他


竹の花公園

永福稲荷神社

日本聖公会 八王子復活教会

かつて永福稲荷神社西側に、閻魔を本尊とする「十王堂(閻魔堂)」が存在した。八王子十五宿の一つ「十王堂宿」の由来ともなっていたが、八王子空襲により焼失した。1995年(平成7年)に閻魔像のみ再建され、新町会館内に供養されている[5]
脚注[脚注の使い方]^ a b c “ ⇒八王子市の町名と面積一覧(住居表示実施状況)”. 八王子市 (2016年6月29日). 2020年2月29日閲覧。
^ a b “ ⇒住民基本台帳 町丁別世帯数及び人口”. 八王子市 (2023年11月15日). 2023年11月25日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2020年2月29日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2020年2月29日閲覧。
^ a b c d e f 八王子事典の会 編『八王子事典 改訂版』かたくら書店、2001年1月4日、384-385頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4906237789


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef