新田宏
[Wikipedia|▼Menu]

新田 宏(にった ひろむ)は、日本外交官内閣官房内閣審議官インドシナ難民対策連絡調整会議事務局長等を経て、2000年平成12年)から2002年(平成14年)までガーナ駐箚特命全権大使を務めた。
経歴・人物

1964年東京外国語大学卒業[1]。同年外務公務員採用中級試験合格[2]。1965年外務公務員採用上級試験合格[3]。1981年外務大臣官房領事移住部旅券課査証室長[4]。1983年外務大臣官房領事移住部移住課長[5]。1984年在ビルマ日本国大使館参事官[6]。1987年在ニュージーランド日本国大使館参事官兼在サモア日本国大使館参事官[7]

1991年内閣審議官内閣官房内閣外政審議室)兼インドシナ難民対策連絡調整会議事務局局長[8]。1995年在マイアミ日本国総領事館総領事[9]。1998年駐ジンバブエ特命全権大使[10]。2000年駐ガーナアンゴラ特命全権大使[11]。2012年加越能育英社評議員[12]。2015年瑞宝中綬章受章[13]。2017年アクアバ ・ガーナ理事[14]
脚注^ 週刊読売 = 読売新聞社 1985-06
^ 官報昭和39年本紙第11131号 25頁
^ 官報昭和40年本紙第11632号 12頁
^ 官報昭和56年本紙第16391号 9頁
^ 官報昭和58年本紙第16932号 6頁
^ 官報昭和59年本紙第17223号 6頁
^ 官報昭和62年本紙第18214号 6頁
^ 官報平成3年本紙第698号 11頁
^ 在マイアミ総領事歴任表2015年2月19日現在在マイアミ日本国総領事館
^ 官報平成10年本紙第2438号 7頁
^ 官報平成10年本紙第2467号 6頁
^ 公益財団法人 加越能育英社評議員・役員名簿
^ 官報平成27年号外第100号 3頁
^ [アクアバ 。ガーナ 29年度 事 業 報 告 書]

先代
菊地康典内閣官房インドシナ難民対策連絡調整会議事務局長
1991年 - 1995年次代
三橋秀方










在マイアミ日本総領事 (1995年 - 1998年)


開設1992

佐藤啓太郎総領事代理1992

船越博総領事代理1992

伊藤昌輝1992-1995

新田宏1995-1998

島内憲1998-2000

旭英昭2000-2002

小平功2002-2004

敏蔭正一2004-2006

山口祐志2006-2009

並木芳治2009-2010

川原英一2010-2013

長嶋伸治2013-2015

岡庭健2015-2018

平田健治2018-2021

中井一浩2021-










在リベリア日本大使 (1998年 - 2000年)
名誉領事(モンロビア駐在)

ジョセフ・ウォルムズレイ・ガーバー

ジェー・ドッセン・リチャーズ

全権大使(モンロビア駐在)

大使館開設1973

片山醇之助1973-1977

N/A

益田寛

N/A

大島弘輔1989-1990


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef